最近の出来事

クラブ活動

9月26日(月)6校時目は、子ども達が楽しみにしている「クラブ活動」の時間でした(^^♪

今日は、卓球クラブに地域ボランティアの方がご指導くださいました。ラケットの振り方・姿勢…短い時間でしたが丁寧に教えていただきました。上達を感じている子も多くいて、指導の大切さを感じました。

陸上(リレー)クラブは、バトンの受け渡しがとても上手になりました。4年生は6年生の姿を見て学びます。好きなことを通しての異学年交流は、関わりも深くなるようです。

【おまけ】

6年生が…楽しそうにグループになって話し合いをしていました。「修学旅行の班で、係(役割)を決めています。」とのこと(^^♪10月21日(金)22日(土)宿泊で日光にいくのは3年ぶりです。より一層 健康管理に気を付けて欲しい…祈るばかりです。

授業研究

9月26日(月)3連休が終わりました。 今日は気持ちよく晴れています。9月最後の一週間が始まります。 ↓

 2校時目、4年2組で「初任者研修 訪問授業」を行いました。市教委から指導主事がいらして、ご指導を頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの教職員が見守る中、児童も先生も精一杯授業に取り組みました。授業力を上げるために、先生方は日々学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度、相模が丘小学校では「言葉の力を活かして、自ら考え表現する子の育成」~思いを伝える喜びを実感させるための土台作り~をテーマに、研究を進めています。子ども達が語彙力を高め、授業の中でも、生活の場面でも、自分に合った言葉で表現できるようになることをゴールに、これからも学んでいきます。

今週のが丘っこ(^◇^)

9月22日(木)3連休の前日です。今週の登校日は3日間でした。

厚い雲が取れて…晴れることを祈りながら…今週ご紹介できなかった写真を紹介します。

 

 

 

 

 

 

1年生が学習端末「chromebook」を使って授業をしていました。タブレットでカメラの使い方を学んだようです。これから、作品や育てているアサガオ…いろんな物を写真でとれるようになるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

中休み。3年生の学年児童会役員が、打ち合わせをしていました。来月、ズーラシアに遠足に行くための目標・約束を決めています。計画的に準備を進めています。10月7日(金)まで、あと約2週間。朝の会・昼の会・帰りの会の練習が始まります。

毎朝7:30 飼育委員担当の先生が、うさぎのキャラメルさんに朝ごはんをあげています。「カラカラカラ」とカップにご飯を入れる音がすると、キャラメルさんは二本足で立って、ご飯が来るのを待っています。

キャラメルさんは、土日や長いお休みの間は、お世話をしてくださる先生のお家で過ごしています。「うちにいてくれると、とても癒されるんです」と担当の先生は仰っていました。

「一人ひとりが輝く学校へ…」。相模が丘小学校が目指す目標です。

 

 

先生達の一日①

今回は「先生達の一日」を少しだけご紹介をします。

 

 

 

 

 

 

朝…  用務員さんが1番に学校にいらっしゃいます。そして全ての昇降口を開け、ごみ捨てをし、職員室・校長室・廊下の掃除をしてくださいます。

7時過ぎに先生達も出勤し、今日の授業の再確認をしてから教室に向かいます。

 

 

 

 

 

 

調理員さんは、7時過ぎに出勤すると足早に給食室に向かいます。昼の12時までに約680人分、おいしい給食を皆さんに届けるため、たくさんの衛生検査を毎日行った上で給食室に入ります。(私は、新聞を読みつつ…忙しい皆さんの様子を伺っています。みんないつも本当に感謝です)

 

 

 

 

 

 

7時半。5年生の先生が砂場の土をシャベルで掘り起こし、トンボをかけて柔らかくしていました。今日の体育は幅跳びです。子ども達が思い切りジャンプできるように。怪我をしないように確認しています。

 

 

 

 

 

 

柔らかな砂の上で、5年生は全力で幅跳びに取り組んでいます。どれくらい跳べたでしょうか。前回の自分の記録を越すことが今日の目標ですね。

スクールサポートの先生は、毎日、児童用トイレを綺麗にお掃除してくれます。トイレ前タイルに黒ずみが残らないよう、力一杯ゴシゴシ磨いてくれています。

8:50 保健室の先生は保健室に戻り、健康観察を基に校内全ての子ども達の健康状態をチェックしています。その後、体調に気を付けなくてはならない子をそっと担任と共に見守ってくれます。

事務の先生は、上履きを忘れた人に貸すサンダルをチェックしていました。両方揃っているか、割れていないか、綺麗になっているか…事務の先生は、学校の全ての備品について丁寧に管理しています。

※授業中以外の先生達の仕事について、これから少しずつ紹介していきます。ご一読頂けると幸いです。~続く~

 

曇りのち晴れ(^◇^)

9月21日(水)

朝は曇りでしたが…昼間に太陽が久しぶりに顔を出しました。太陽の光は学校にいる人達皆に元気を与えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の挨拶の時間は、子ども達の素の姿が見られる貴重な時間です。

「水溜まりをつなげたよ」「タイヤの土を綺麗にしているんです。」「今日は虫取りをするんだ!」「キノコ…!!!!こわい~」

一日の始まり。子ども達の声に包まれて、毎日元気をもらいます。

 

朝、虫取り網を大事そうに抱えてきた1年生は、2時間目に虫取り網を片手に空を見上げながら走っていました。虫たちはどんなところにいるのでしょう。なぜそこに住んでいるのか…掘り下げていって自分の「発見」を「学び」に繋げていって欲しいです。

4年生の書写の授業です。先生の筆運びをしっかり見つめ、確かめながら筆を走らせていました。筆を置き、運び、止める。静かな時間の中で、自分と対話しながら一つの作品を作り上げています。

今週はあと1日登校すると、また3連休がやってきます。どこか子どもも大人も嬉しそうに見えた1日でした。

【おまけ】

「先生、上手にできたからあげる」 朝から素敵なプレゼントを頂きました。

敬老の日に おじいちゃん、おばあちゃんに向けて作った折り紙の彼岸花だそうです。私もいただきました。差し上げる人を思って作ったことが伝わってきて、温かな気持ちになりました。

嬉しくて、いつも見ていたくて…お休み中の鉢の横に飾りました。ありがとうございます。(大きくならないかなあ…)