最近の出来事

春休み(学年末休業)

3月29日(水)春休みの雰囲気が漂う学校…

4月に異動される先生が、昨日綺麗にしてくださった水槽の中で…悠々と泳ぐ金魚さん達。お別れはできたのでしょうか‥

うさぎのキャラメルさんも、お世話をしてくれる先生のお家で「春休み」です。

 

 

 

 

 

 

28日(月)午前中に、職員作業で、各階のトイレ掃除、またPCルームだった教室の整理をしました。新年度を気持ちよく迎えられるよう、先生達は片付け・準備に大忙しです。

春休み中に、全ての蛍光灯がLEDに変わります。4月からは、教室の中がとっても明るくなるでしょう。

校庭の桜も、少しずつ緑が見える様になりました。4月7日まで何とかもちますように…花冷えの日、子ども達が元気でいることを願いながら…

令和4年度 修了式

3月24日(金)の出来事をもう少し…

離任式の前に…修了式がありました。クラスの代表者が一人ずつステージに上がり、修了証を受け取りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(全員の授与の場面を載せられなくてすみません。)どの子もドキドキしながらステージに上がり、両手でしっかり修了証を受け取りました。受け取った「あゆみ」には、担任の先生や、支援の先生、国際教室の先生から、1年間頑張った様子が所見に記されています。(あゆみは、どの子も、修了式が終わった後、担任の先生とお話をした後に受け取っりました。)◎・〇・△だけでなく、所見にも良く目を通して頂き、新学年に向かうために、何を準備したらよいのかをお家でもお話して頂けると、有難いです。宜しくお願いいたします。保護者の皆様、今年度も温かなご支援をありがとうございました。良い春休みになりますように…

令和4年度 離任式

3月24日(金)3学期 51日目。今日が令和4年度最後の日です。

 

 

 

 

 

 

令和4年度 最後の日も元気に挨拶…「先生、1年間ありがとうございました」と言葉を添える子がたくさんいました!!!感激です。挨拶が自然に出来る様になってとっても嬉しいです。

今日は、修了式の後離任式がありました。5名の先生とのお別れの式になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「自分で自分を諦めないこと」「相模が丘小学校の子ども達は、とても優しい子ばかりだった」「これからも、たくさんの事に挑戦してほしい」お別れする先生方から、たくさんのメッセージを頂きました。 

今年度から、3月の最終登校日に実施することになった離任式。在校生代表として5年生、代表委員、また去られる先生と関わりが深かった3-1、なかともひまの子ども達が体育館でお話を聴きました。他の子ども達はリモートでしたが、最後まで静かに一生懸命にお話を聴いていました。お別れは寂しいですが、先生方に教わったことを大事にしていきます。今まで、相模が丘小学校を支えてくださって本当にありがとうございました。お体に気を付けて…先生方の今後のご活躍を祈念しています。

修了式・離退任式について

令和4年度 修了式 離退任式について

1 期日 3月24日(金)修了式(8:30 ~ 9:00) 修了式終了後、離退任式を行います。

2 場所 体育館・各教室(5年全員・他学年はクラス代表が参列し、他の児童はリモートでの参加になります。)

3    参加者  相模が丘小1~5年生児童・教職員・PTA代表者(感染症対策他、様々な状況を考慮し、今年度は保護者・地域の皆様・卒業生の参列はご遠慮頂きますよう、お願いいたします。)

【お知らせ・お詫び】  座間市内小学校は、例年4月に行っていた離退任式を、今年度より年度内(3月)に行うこととなりました。異動者の詳細については、4月6日の相丘小だより(31日の新聞発表)をご参照ください。退職者・異動者が、保護者・地域の皆様に直接ご挨拶できませんこと、心苦しく受け止めております。大変失礼いたしますがご容赦頂けたら幸いです。今年度の反省は、来年度に活かして参ります。

3学期 49日目

3月22日(水) 3学期49日目。

学校の桜も5~7分咲きです。 暖かな日差しに春を感じます。

 

 

 

 

 

 

3年生が、学年レクリェーションをしていました。ドッジボール。綱引き…たくさんのゲームをクラス対抗ではなく楽しんでいました。学年児童会を中心に、子ども達が主体になって取り組んでいました。3年生みんなの良い思い出になりますように…

たくさんのクラスで、1年間一緒に過ごしたお友達と、おわかれ(お楽しみ)会を楽しむ姿が見られました。4月からは、クラスの3分の2の子は違うクラスになります。今のクラスのメンバーとの素敵な時間は、良い思い出になることでしょう。今年度もあと2日です。

おしらせ

【児童の健康管理について】
健康観察カードは、必ず保護者の方が記入してください。
解熱直後の登校はお控えください。
※上記の欠席は、出席停止となり、欠席にはなりません。
体温37.5度以上の場合は、登校を控え受診してください。(出席停止になります)

【令和5年度 教育活動について】 

 

 ~3月25日 から 4月5日まで春休みです ~

【令和5年度 教育活動について】

4月

4月6日(木)令和5年度着任式・始業式(2~5年短縮2校時 6年 短縮4校時)

 7日(金)第48回入学式(13:50) 1年短縮2時間 2から6年 短縮4時間

10日(月)1年 短縮3時間(14日まで)2~6年短縮4時間

11日(火)給食開始

13日(木)授業参観・保護者会(1~3年 支援級) 尿検査1次 PTA会計監査

14日(金)授業参観・保護者会(4~6年)

17日(月)あいさつ運動 避難訓練 委員会活動(5・6年 6校時)

18日(火)全国学力・学習状況調査(6年)

19日(水)短縮4校時 集金袋配付

20日(木)集金日

24日(月)1年練習給食 PTA書面総会 クラブ活動(6校時 4・5・6年)

25日(火)1年生を迎える会 1年給食開始

26日(水)4年 校外学習(宮ケ瀬)

27日(木)尿検査 2次

28日(金)地区別安全指導(5校時目)

 ※新型コロナウイルスの感染状況により、変更する場合があります。

 
お便り