2025年度の出来事

10月23日

今日はなかよし級の授業を参観しました。

「スリーヒントクイズを作ろう」

スリーヒントクイズをみんなで楽しんでから、次は自分達で作ってみることになりました。

やくそくを決めて、作り方を学んでから、それぞれスリーヒントクイズづくりに挑戦しました。

皆が上手にクイズづくりに成功!!

今度クイズ大会をするそうです。楽しみですね!

手をあげて、活発に発言したり、自分のクイズを楽しそうに考えたりしていました♬

10月22日

おもちゃランドの様子です♪(1日遅れてしまいました。すみません)

2年生が1年生を喜ばせるため、おもちゃやゲームを考え、制作し、ルールの説明も考えました!

遊んでる1年生はもちろん、遊ばせてあげている2年生も、素敵な笑顔でいつも以上に輝いていました☆

毎年、見たことのないおもちゃやゲームがどんどん出てくることに、とても驚いています。

2年生の皆さん、ありがとう!!

1年生を楽しみませてあげることができましたね!

10月21日

5年1組、2組がお味噌汁の調理実習を行いました。

煮干しで出汁をとり、ながねぎ、油揚げ、大根でつくります。

ながねぎは小口切り、油揚げは短冊切、大根はいちょう切り・・・班で協力して、なごやかに調理をしていました♬

家庭科室には出汁の良い香りがただよっていました。

また今日は、1・2年生の「おもちゃランド」がありました。詳しくは明日掲載予定です。

 

 

10月20日

今週末は6年生の修学旅行です。

日頃から6年生にお世話になっている1年生が、感謝の気持ちをこめて、てるてる坊主のプレゼントに来ていました。

大好きな6年生が修学旅行を楽しめますように、と心を込めて作ってくれたと思います。

1年生の思いのこもったてるてる坊主と一緒に、修学旅行で素晴らしい思い出をつくってきてほしいです。

 

10月16日

今日は5年3組の国語を参観しました。

国語 「気持ちが伝わる表現を考えよう 詩 りんご 山村暮鳥」

「りんご」の詩が表しているきもちを想像したあと、グループごとにオリジナルの詩を考える授業でした。

気持ちを想像する場面から、活発に自分の思いを伝えあう姿がありました。

グループごとの話し合いも、どのグループも真剣に語り合っていました。

難しい課題だと思いましたが、みんなで協力して乗り越えて行く姿が素晴らしかったです。