2025年度の出来事

6月18日

今日の給食では、座間の農家、加藤さんのとうもろしが出ました。(が丘のチカラ参照)

2年生と、なかともたん のみんなは、加藤さんと栄養士の新保先生の指導のもと、とうもろこしの皮むきに挑戦しました!

おかげで、全校のみんながあま~いとうもろこしをいただきました。

 

6月17日

今日は、朝から気温が高く、中休みは外遊びが出来ないほどでした。

これから暑い日が続きそうです。

熱中症にならないようこまめな水分補給や、身体を冷やす工夫などをお願いします。

 

昨日、今日と教育実習生の研究授業が行われました。

実習生の先生はもちろん頑張ってくださいましたが、子ども達も一緒に頑張ってくれていました!

お疲れ様でした。

 

下校時には、事故のため踏切があかなくなってしまいました。

学校に戻ってきた児童は、6年生はじめ高学年がリーダーシップをとって、練習したとおりに西門から下校していきました。

上の学年の子達は、下の学年の子達に声をかけて水を飲ませたり、荷物を持ってあげたりしてくれたそうです。

さすがです!!

連絡をくださった保護者の方々にもお礼申し上げます。

 

 

6月16日

先日、老人会の方々が、東門横の花壇の花を植え替えてくださいました!

毎日、登下校する児童、職員、地域の方がの目を楽しませてくれています。

ありがとうございました!

 

6月13日

今日は、6年3組で外国語の授業を見せてもらいました。実習生の先生方と一緒に。

外国語専科の村上先生の授業です。

テンポよく、楽しそうに学習が進んでいました。さすが6年生!

6月10日

今日は、昨日紹介した実習生の先生の授業がたくさんありました。

先生も、子どもたちも、がんばっていました。