2025年度の出来事

7月18日

今日は1学期終業式です。

暑いので放送で行いましたが、児童会の発表は体育館でみんなにみてもらうことができました。

夏休みも、

・熱中症に気を付けながら、友達と元気に遊ぶこと

・宿題などは計画的に朝の涼しい時間に行うこと

・お金の貸し借りはしないこと

・あいさつをしっかりすること

 

などの大切なことを、とても楽しい劇にしてみんなに教えてくれました!

 

明日から夏休みです。

ぜひ計画的に、普段できないことに挑戦し、有意義な時間を過ごして欲しいと思います。

とにかく、元気に! 安全に! 

 

2学期にまた元気に会えることを楽しみにしています。

7月9日

今日は1年2組が生活科「水で遊ぼう」の活動をしていました。

「楽しい!」という声が校長室まで聞こえてきました♬

 

6年3組は家庭科の学習「洗濯」

あらいおけで洗濯なんて、おそらく初体験でしょう。

 

7月8日

今日は1年1組が生活科「みずであそぼう」の日でした。

砂場にいろいろなものを持ち込んで、思い思いに砂遊び、水遊びを楽しみました!

真剣に砂と向き合っています♪

7月7日

今日は七夕です。給食では天の川に見立てたそうめん汁が出ました♬

白いそうめんに星形の人参やおふが浮かんでとてもかわいかったです。ゼリーにも星があしらわれていました☆

曇り空ですが、織姫とひこ星は逢えるでしょうか・・・。

 

今日は3年生が、図工の作品の振り返りをしていました。

3年生の作品もいつもとても素敵で、廊下で鑑賞するのが楽しみです。

 

そして、1年生の教室ではクロムブックを使っていました。

みんなすごい!