最近の出来事

あいさつ運動

6月20日(月)一月の3週目・月曜日は「あいさつ運動の日」です。

 

 

 

 

 

 

民生委員さんのベストも、夏の装いになりました。

校門の外を、用務員さんがごみ拾いをしてくれています。子ども達が来る前に、いつも綺麗にしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも、見守ってくださっていること…

笑顔で迎えてくださることに…いつも忘れずに感謝を伝えたいです。今月も有難うございます。

5年 校外学習②

6月17日(金)5年生は、晴天の下「校外学習」に行ってきました!!!

 

 

 

 

 

 

日本丸メモリアルパーク!!!5年生は朝からワクワク!!!

 

 

 

 

 

 

横浜、みなとみらい…未来的ウォーターフロント地区。神奈川県の中心的な地区を、それぞれの感性を働かせ学びました。

学年児童会の役員さんは、この日のために、会の司会・しおり作り等…様々な準備をしてくれました。お疲れ様でした。

カップヌードルミュージアムでは、「世界で一つだけのカップヌードル」を作りました。お土産もいただいて大満足!!!!良い1日でした。

5年 校外学習!出発

6月17日(金)8:30 5年生は横浜に校外学習に出発しました。

 

日本丸メモリアルパーク。カップヌードルミュージアム。安全に気を付けて楽しく学習して来られますように。行ってらっしゃい(^^♪

6月後半!!

6月16日(木)6月も後半に入りました。今日は気温があまり上がらず、「プールに行けなかった。」と、肩を落としている子がちらほら見られました。…(明日は暑くなりそうです。6年生はプールに入れるでしょうか?)

(少し前になりますが)6年生の音楽です。視聴覚室で内科健診をするため、この日はピロティで音楽の授業でした。

 

 

 

 

 

 

タンギングに気を付けて…心を一つに奏でるリコーダーは、心の奥に染みわたるような…深く清らかな音色でした。

 

↑ 5年生は体育で「鉄棒」です。回り方の確認をして練習しています。

↑ 6月20日(月)に配付する「非常時用ビスケット」です。消費期限は10月までですが、新しい物が来ますので、、引き取り訓練に合わせて、全児童に配付いたします。

こんな感じです。成分表示をよくご覧になって、お家でお召し上がりください。 

※6月20日(月)の引き取り訓練は14:30から校庭(雨天時:各教室)引き取り開始です。タイヤ飛び、プラネタリウム付近で待機してください。

※車・自転車での来校は厳禁です。お子さんと、下校ルートの危険箇所を確かめながら下校してください。

※15:00以降は 残留状況によりピロティで待機してる場合があります。

おりがみ教室!再開!

6月15日(水)1年2組 1,2校時(1.2.1.2…)

今年度初めての「折り紙教室」が開かれました。急なお願いだったにも関わらず…折り紙の会の方が8人も集まってくれました。来月は七夕。織姫と彦星を作りました。かなり難しい様子でしたが…頑張りました。

別の日に、他の1年生も教えていただく予定です。折り紙の会の方、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

行事朝会

6月14日(火)8:30~ 行事朝会がありました。

今回は、全員クラスで視聴の形。テレビ放送で行いました。全クラスがテレビ視聴の形は、今年度初めてです。今回は、令和4年度の相模が丘小学校目標についてと、「素敵な挨拶の紹介」をしました。

教職員には4月1日の職員会議で周知し、5月28日にCS(学校運営協議会)でもご承認を頂きましたので、6月の学校だより、また6月4日の土曜参観「学校説明会」でも少し紹介をさせていただきました。 

今回は子ども達に分かるように、少し和かい表現で学校教育目標(グランドデザイン)の上半分をお話しました。「みなさんの健やかな成長を支えているのは、学校、お家(家庭)、地域の方々ですよ」「黄緑になっている葉っぱの言葉が、緑になるように取り組んでいきましょう」

子ども達がこれから、どんな行動をしてくれるか…期待して見ていこうと思います。

 

最後に、「すてきなあいさつの紹介」をしました。子ども達は毎朝、校門で立っている校長に個性溢れた素敵な挨拶をしてくれます。こっそり貯めておいた写真を載せて紹介しました。(顔が出ているものなので、残念ですがHPには載せません。)クラスの子の写真が紹介されると、大きなどよめき声やら拍手が聞こえました。

校長にだけでなく…自分の先生だけでなく…自分の身の回りで、自分たちを見守ってくれている人たちに、爽やかな明るい挨拶をして、相模が丘地区を子ども達の力で明るくして欲しいと願っています。

3年ぶりの水泳教室!

6月13日(月)…想像以上に暑い日  そしてこちら…

相模が丘プールの水温は25度。

よって、本日…3年ぶりになる「水泳教室」を実施いたしました。

 

 

 

 

 

 

水泳教室を再開するにあたり、内容・計画について職員で濃い話し合いをいたしました。今日、プールの中で大きな声を出すのを我慢しながら、友達との間隔を意識しながら…それでも満面の笑みで水の中を歩く子ども達を見て…大きな体験活動になったのを感じています。

保護者の皆様、水泳への準備等ご理解、ご協力をありがとうございます。これから7月初旬まで、感染症対策を十分に講じ、3年ぶりの水泳教室を少しずつ進めていきます。

 

5年 田植え体験

6月10日(金)5年生は、総合的な学習の時間に 「田植えの体験」をさせていただきました。

青々とした苗。とびきり良い苗を頂きました。丈が揃っていて、しっかりしています。

コミュニティ・スクール(以下コミスク)の中核となるコーディネーターの方や、学校運営協議会委員さん、地域学校協働連絡協議会委員さんが、学校を支援する方々を紹介してくださっています。学習支援・見守り…様々な形で地域の方が学校の教育活動に協力してくださっています。

今回の田植えは、地域の皆様のお陰で実施できた活動の一つです。お一人お一人の思いが温かく学校に広がっていくことに深謝いたします。これから稲がどんな風に育つか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

【おまけ】

中庭…3年生のホウセンカも元気にすくすく育っています。毎朝一生懸命にお水をあげている3年生のお陰ですね。「みんな、元気に…大きくなあれ」

4年 交通安全教室

6月10日(金)蒸し暑さを感じながらも、太陽の光が嬉しい一日。

今日は4年生の「交通安全教室」がありました。 20名近くの指導員さん・警察官の方がいらして、4年生全員に「自転車の安全な乗り方」について、丁寧に教えてくださいました。

6月初めには、ご家庭から貸して頂ける自転車は13台と聞いていましたが…4年生だけでなく、5・6年のご家庭にも協力を呼び掛けたところ、22台もの自転車をお借りすることができました。(2台貸すために、2度も学校を往復して届けてくださったかたもいて…感謝しきりです。)学校の教育活動をご支援くださり心より感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭が道路でいっぱいになりました。踏切、ビルで見通しの悪い交差点、信号、横断歩道…どのシチュエーションでどんな運転をしたら良いのか、一人一台、自転車に乗って学習しました。隣には指導員さんがぴったり寄り添って、その時々の乗り方を優しく教えてくださいました。座間市で自転車事故が一番多いのは、相模が丘地区と広野台地区とのこと。3年ぶりの「交通安全教室」での学びを生かして欲しいです。

 

【おまけ】

↑ 「先生!見て!」の言葉に、思わず振り返ると… 迫力満点の恐竜が佇んでいました。図鑑を見ながらセロテープで細かな骨格も表現しています。ともだち級3年生の作品です。

用務員さん、今日は違う一面からご指導いただきありがとうございました。

 

↑ 給食前に、怒涛の様に手を洗いに来る子ども達の横で、静かにすのこを動かし、そこらじゅうに跳ねた水を丁寧にモップで拭いてくださるスクールスタッフさん。いつも綺麗な水道場なのは、SSさんのお陰です。本当に本当に感謝です。

 

晴れよ、来い!

6月8日(水)肌寒く薄曇りの朝。気温差に体がついて行かない子も、多々いる様子でした。この時期はより一層「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを感じます。

今日は、6年生の習字「快晴」を見て、晴れの気分を味わいました。色々な「快晴」があります。それぞれの個性を感じられる習字が、素晴らしいと思います。天気も人も…色々あるのが良いのだと、ぼんやり考えさせられる時間でした。

3年生は、体育館でマットの前できちんと1列に並んでいます。

ゴロン!前回り、後ろ回りに挑戦です。綺麗に回れるように、これから練習です。