最近の出来事

4年生。国語の授業(*^-^*)

5月19日(金)

昨日の暑さを考えると、ちょっと一息つくような天気でした。

金曜日は、みんな心なしか元気です???

今日は、4年生の教室にお邪魔しました。「お話しのメモを取ろう」の学習で、「相模が丘小学校歴代の校長先生の紹介」「R5年度 相模が丘小学校の目標」についてお話させて頂きました。

子ども達が真剣にメモをとり「ありがとうございました」と笑顔で返してくれる幸せなひと時でした。(HPup許可を貰い…前からの写真です。(転載厳禁))

お願いとお知らせ(健康・安全について)

5月18日(木) 今日は昨日を上回る暑さだと言う予報です。

学校では、運動会練習に限らず、「マスクの着用については個人の判断ですが、熱中症・熱射病にならないよう、命を守る行動として、マスクを外すようにしましょう。」と声掛けをしています。

是非、保護者・地域の皆様も、子ども達の様子を見守りつつ、お声がけ頂けると有難いです。

ご理解の上、ご協力のほど、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

運動会練習①

 5月17日(水)今日は真夏を思わせる暑さでした。

1時間目の運動会全校練習では、暑い中、水分補給しながら「開閉会式」の練習をしました。全校練習も4年ぶりです。579人が集まって、集中して話を聴く姿は「静かな表現活動」だと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、色鮮やかな旗を持ち、隊形移動まで上手に出来る様になりました。

 6年生は、最後の詰めの部分の練習をしていました。しなやか・強さ・激しさ・優しさ…全てを表現する素晴らしいダンスが出来上がっています。

 

駐車場近くのソルダムは、そんな子ども達を見守りながら、実をつけました。運動会当日は、緑の実が熟し、薄い黄色になることでしょう。学校には、たくさんの実りが溢れています。

小中合同引き取り訓練

5月15日(月)14:30~ 座間市内小中学校17校の「合同引き取り訓練」がありました。

気象庁により「南海トラフ地震情報が発令された」という設定で行われました。

今回は雨の時の対応として、教室で引き渡しを行いました。保護者の皆様のご協力により15:30には、ほぼ引き渡しが完了していました。ご協力に感謝いたします。

*****************************

12年前の3月11日(金)東日本大震災の日

本校児童は一旦、全員が校庭のフェンス沿いに避難し、余震が収まるのを待ちました。その後「家に絶対保護者の人がいる」という子を中心に登校班で下校しましたが、地震の影響で家に帰っても保護者がいなくて家に入れなかった子や、一人で鍵を開けて入った子、また、近所のお家で保護者の帰りを待っていた子… 様々な状況がありました。また、お仕事の関係で家に誰もいない、すぐに帰宅できない児童は100名近くおりました。学校で全職員で保護者のお迎えを待ち… 全校児童が帰宅したのは午後9時近くでした。

この反省から、「大きな地震の時には保護者か、引き取り人名簿に記載のある方のみに引き渡すこと」「災害時に、電話等で連絡が取れなくても、家族が避難して集合する場所について、常に家族で確認をしていただくこと」を、お願いしています。

日頃からの皆様のご理解・ご協力に深く感謝し、学校は、引き続き災害時に対する心構えについて、取り組んでいきます。

雨の月曜日も…

5月15日(月)雨の月曜日が続きます。

 

 

 

 

 

 

今日は「あいさつ運動」の日でした。雨の中、子ども達にやさしい声で挨拶をしてくださる民生委員さん、交通安全指導員さん。優しい声に見守られ、子ども達の心も少しずつ前向きになっていきます。

いつも子ども達を見守ってくださり、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

5月半ばに入って、1年生の授業態度が益々落ち着いてきました。話を聴く姿勢、返事、ノートの視写…ひとつひとつ水を吸うように出来る様になっています。

いつも、廊下の鯉のぼりは、そんな1年生を温かく見守っています。

 

 

 

 

 

 

大豆の成長を学ぶ5年生。たくさんの大豆を目の前に、条件を変えて成長の具合の違いを見ています。体験・実験して知ることは、子ども達の心に大きく残ります。協働的な学びの中で、子ども達は成長していきます。

折り紙の会(^^)/

5月12日(金)中休みに…

折り紙の会に、お邪魔しました(^^)/

 

 

 

 

 

 

好きな色の折り紙で…くるくるチョウチョ(^^)/ 楽しい時間に、子ども達の笑顔も弾んでいました。折り紙の会の皆様、いつも本当にありがとうございます。

3年生!!!

5月11日(木)4時間目の体育館では…

3年生が、体育館で「琉球エイサー」の練習をしていました。ゆっくり腕を動かす所、急に座る所、両足のかかとを上げてバランスを取るところ…一つの所作を決めるのに、全身のバランスが必要な難しい踊りです。3年生は夢中になって練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

休み時間は、クラスでドッジボールをしたり、おにごっこをしたり…みんなが仲良しなのが良く伝わってきます。元気な3年生にパワーをたくさんもらった日でした。

【おまけ】

 

 

 

 

 

 

ともだち級を覗くと…素敵なお家が建っていました((+_+))チャイムや電気も付いていて…中に入ると「自分空間」で落ち着くエリアが用意されています。将来は建築家? 夢は無限大です。

おかっこ教室で

5月10日(水)のおかっこ教室で・・・

子ども達は、おかっこスタッフの皆さんに丁寧に丁寧に教えて頂き、素敵なカーネーションを作りました(^^♪ 一生懸命に作ったカーネーションを大事に見つめ…嬉しくて…嬉しくて…家に帰ったら早く渡したい気持ち一杯で学校を後にしました。 たくさんの感謝の気持ちが伝わりますように

2年生!!

5月10日(水)1時間目の校庭を見てみると…

  

 

 

 

 

 

2年生が、運動会のダンス(表現)の練習で、外に出ていました。最初から最後までの通し練習を、もうこの時期に出来る位上達していました。 体を思い切り動かして、ニコニコ踊る2年生は…一つお兄さん、お姉さんになった逞しさが表れていました。

 

 

 

 

 

 

国語の学習では、先生が黒板に書いた物を真剣に見つめ…丁寧に視写できます。

5月22日(月)には、1年生を連れて学校探検に行く2年生。どんな表情や姿を見せてくれるのか…楽しみに待っています。

5年 調理実習

5月9日(火)5月…運動会の練習に熱が入る中…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての調理?実習に、満面の笑顔の5年生でした。 この日は「美味しいお茶の入れ方」の学習をしました。普段、お茶を頂かない子も、お湯の温度や、注ぎ方に注意して、友達と一緒に頂いたお茶は特別な味がしたことでしょう。

運動会係活動①

5月8日(月)GW明けの日は、夜中に嵐の様な雨から始まりました。(子ども達が学校に来る時には、雨が小降りになっていてホッとしました。予報では、注意報でしたが…心配をおかけいたしました。)

 

 

 

 

 

 

今日の6校時は、第1回の運動会係活動でした。

 

 

 

 

 

 

運動会の係を、5・6年生が一緒に行うのは4年ぶり。全校一緒に運動会を行うのも4年ぶり。そして…相模が丘小学校が春に運動会を行うのは?十年ぶりです。

新しいこと、4年ぶり尽くめですが…5,6年生は、きっと力を合わせて運動会を盛り上げてくれることでしょう。期待が高まります。

5年 箱根校外学習

5月2日(火)5年生は 晴天の下、箱根に校外学習に出かけました。

行きの道路は、渋滞もなくスムースでした。最初は、森のふれあい館で自然の物を使って小物を作ることに挑戦しました。目の前のたくさんの材料に、心躍らせる5年生!(^^)!

  

 

 

 

 世界に一つだけの、素敵な小物ができました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大自然の空気を思い切り吸い、クイズラリーを楽しみ…

 

 

 

 

 

 お日様の光を浴びながら、お弁当を食べて…

 

 

 

 

 

 

 

 

ロープウェーに乗って、桃源台駅…そして大涌谷へ。硫黄の匂いに少し気分が悪くなった子もいましたが、青空と雄大な山々を見て、調整をしていたそうです。 

 帰りは、道路の渋滞に巻き込まれ、予定より45分遅い到着になり、少し疲れ気味の表情でバスを降りてきた5年生でしたが、心の中には、箱根で見た雄大な景色や、友達との楽しいたくさんの思い出でいっぱいだたようです。

保護者の皆様には、下校が遅くなり大変ご心配をおかけいたしました。校外学習に温かなご理解を頂き、準備等、ご協力くださったことに感謝申し上げます。

連休は体も心もリフレッシュできるように…休み休み楽しんで欲しいと思います。

いよいよGW到来です。

1年 こいのぼり集会

5月2日(火)今日もいい天気です。

朝7:45 5年生は朝の会をして、箱根に出発しました。「いってきまーす」の大きな声が校庭に響き渡りました。(続きは明日のHPで)

1年生一人ひとりが、(うろこを)一生懸命に作った鯉のぼりが、悠々と泳いでいます。今日は「こいのぼり集会」です。

みんなで大きな声で「こいのぼり」の歌を歌って…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、皆で「じゃんけん列車」をしました。大きな声で歌いながら、友達の肩に手を置き、笑顔でじゃんけん列車をしている1年生の姿が…うれしくて、有難くて…涙腺が緩みました。

友達と触れ合い、学べることが当たり前ではない3年間がありました。今、このふれあいの時間…大事にして欲しいと思います。

6年 国会・科学技術館へ

5月1日(月)6年生は東京へ向かいました。科学技術館、国会(参議院)見学の校外学習の日です。

バスに乗って約2時間弱。↓

科学技術館に着きました。ここではグループでオリエンテーリング。クイズに答えながら色々な体験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間近く、科学技術館で楽しく学んだあとは…

北の丸公園でお弁当です。短い時間でしたが、おやつも食べて、その後国会に向かいました。

午後1時。この日のこの時間…国会見学をするのは、相模が丘小学校6年生だけでした。手厚い説明を聞き、傍聴席にゆっくり座り…6年生は短い時間でしたが国会を肌で感じ、説明してくださっている方に沢山の質問をしていました。

体験学習がいかに大切か‥感じた1日でした。6年生の皆さん。1日お疲れ様でした。保護者の皆様、朝早い時間に合わせてお弁当や諸々の準備をありがとうございました。

第1回 地区別安全指導

4月28日(金) 今日の5時間目は「地区別安全指導」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の班長さんによる司会で、毎日の登校について振り返りをしました。問題点については班で解決策を話し合いました。

今日は第1回目の地区別安全指導でしたので、名簿の作成や集合場所・時間を確認し、担当の先生や地区係の保護者の方のお話しを聞きました。

最後に、校庭の自分達の地区に集まって、班ごとに担当の先生や地区係さんと一緒に帰りました。子ども達が安全に登下校できるように…子ども達同士で話し合いをすること。それを大人が見守り、支える事。大変なことですが、座間市の小学校で引き継がれている大事な「登校班」です。

地区係の皆様、お忙しい中、今日の地区別安全指導の為にご来校いただきありがとうございました。今後も、子ども達の安全のための見守りを、どうぞ宜しくお願いいたします。

1年 誘拐防止教室

4月27日(木)朝日が眩しく、太陽の光が気持ち良い朝…(何故、昨日この天気になってくれなかったのか…と呟きながら出勤しました。)

 

 

 

 

 

 

今日も、たくさんのお友達を紹介してもらいました。七星テントウムシ、折り紙で作った「森の神」…子どもはお友達作りの天才です。

 

 

 

 

 

 

3校時目、体育館で誘拐防止教室が開かれました。神奈川県くらし安全交通課の方が2名いらして、1年生が安全に過ごすために大切なことを教えてくださいました。

◎危ないことから自分を守るために大切なことは…

①大きな声で挨拶をすること(大きな声で挨拶が出来る子は、危ない場面でも大きな声で助けを呼べると思われるので、不審者に狙われにくいそうです。

②はなれること(不審者が近づいてきたら、ゆっくり離れて…)

③誘われた時は、丁寧に断ること(不審者は、丁寧な言葉で話されるのが苦手だそうです。)

④体をつかまれそうになったら逃げる事(手でつかまれそうになったら、大きな声で「助けて―」と言って逃げる事)

を動画やクイズで教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は「できるかな」コーナーでした。教えてもらったことが、本当にできるか…クラス代表の人達に実際にやってもらいました。

危ない場面になると「逃げて―」「危ない―」と、見ている1年生は、友達を助ける声掛けをしていました。しっかり座って、話を聴いて、そして友達を思いやれる1年生。この3週間でたくさんの事を学びました。

くらし安全指導員さんのお陰で、1年生の中に安全に楽しく過ごせる意識がしっかり身に付きました。忘れない様に、何度も繰り返し唱えて、意識しなくてもできるようになると良いですね。

4年 校外学習(宮ケ瀬・ふれあい科学館)②

 4年 校外学習パート2です。↓ 宮ケ瀬ダムの放流の後は、水とエネルギー館を班で見学しました。宮ケ瀬ダムの歴史を、展示物やクイズで楽しく学びました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ バスの中のお弁当タイム。小さな声でお話しながら頂きました。おやつタイムの時には思わず盛り上がり!!!楽しそうな声が行き交いました。

 

 

 

 

 

 

↑ お弁当の後は「相模川ふれあい科学館」で、たくさんの魚や小動物を見学しました。お魚に餌をあげたり、タッチしたりは出来ませんでしたが、たくさんの水槽の中で、優雅に泳ぐ生き物たちを見て、目を輝かせていました。 

 

15:15 予定通り学校に到着しました。バスの中では、皆で歌を歌ったり、面白い話、怖い話をしたり、DVDを見せて頂いたり楽しい時間を過ごせました。帰りの会では、学年児童会委員や、しおり実行委員さんが頑張って準備してくれたことに拍手を送りました。帰りの会が終わるころには雨は止み、子ども達は傘無しで帰りました。

秋の遠足は、晴れますように… 

4年 校外学習(宮ケ瀬・ふれあい科学館)

4月26日(水)4年生は校外学習で「宮ケ瀬ダム」「ふれあい科学館」に行って参りました。(雨の中でしたが、建物の中で楽しい学びのひと時が過ごせました。)

 

 

 

 

 

 

水とエネルギー館のレクチャーを受け

インクラインに乗り

 

 

 

 

 

 

 

放流に大興奮!(^^)! 勢いで傘が翻るのを楽しんで?見ていました。(続く)

1年生を迎える会②

1年生を迎える会、パート②です。

5年生 ↓

アルゴリズム体操をしながら、友達と仲良く体を動かしていました。「ゴーゴーゴー」の歌は、運動会の時に、赤と白に分かれて競い合う勢いが感じられました。

 

 

 

 

 

 

6年生は、ルパン3世のテーマを、格好よく演奏した後…ソーラン節を披露してくれました。長いハチマキをはためかせ、真剣な表情で踊る6年生は、最上級生のオーラをまとい、とても格好良かったです。

1年生は「人間っていいな」の歌に合わせて、これから宜しくの言葉を送っていました。 今日から1年生は、休み時間も黄色い帽子を被って、自由に遊べます!(^^)! 相模が丘小学校へようこそ!困った時は、2~6年生のお兄さん、お姉さんが付いていますから、安心してくださいね。

【おまけ】

24日(月)は、今年度初のクラブ活動でした。部長・副部長を決め、1年間の目標を立てました。4・5・6年生が、自分の好きなクラブでの活動を通して、異学年交流を深めていけますように。

 

1年生を迎える会!(^^)!

4月25日(火)少し太陽が顔を見せたり…見せなかったり…

今日の朝は、4年生の大切なお友達を紹介してもらいました。↑ 「トカ子」さんです。

 

 

 

 

 

 

今日は「1年生を迎える会」です。5年生のアーチをくぐって、1年生が入場してきました。児童会役員さんの「1年生が笑顔で過ごせる会にしましょう。」の挨拶のあと、各学年から歓迎の発表がありました。

 

 

 

 

 

 

2年生は「音楽のおくりもの」を、元気よく歌いました。これから1年生と一緒に、学校探検も行きます。今日は2年生がとても大きく見えました。

3年生は「おはよう」の歌に合わせて、挨拶の大切さを伝えてくれました。「全員で「おはよう」と言ってみましょう。せーの」で、みんなで挨拶をしましたが、1回では合格を貰えず…3年生の意気込みが伝わってきました。

4年生は、「パフ」の曲に合わせて休み時間の過ごし方の紹介をしました。鬼ごっこ・縄跳び・大縄・ドッジボール・遊具遊び…それぞれチームに分かれ、1年生の前で、実際にその遊びをしてくれました。楽しさが伝わってますように… (続く)