最近の出来事

2年生 新江の島水族館②

昨日(6月28日(水)2年生は、新江の島水族館に遠足に行きました。(続き)

 

 

 

 

 

大水槽の中を泳ぐ、たくさんの生き物を見て大興奮

 

 

 

 

 

明るくなったり… 暗くなったり…

 

 

 

 

 

暗ーくなったり・・・  明るーくなったり(*^▽^*) 水槽もいろんな顔を見せてくれました。 そして… ↓ お楽しみの

 

 

 

 

 

イルカショー(*^▽^*)です!迫力満点のショーに2年生は大喜びです。

 

 

 

 

 

「前の方に座っていたから、濡れちゃった」と嬉しそうにお話する2年生。晴れの中、たくさんの魚とたくさんのお友達と触れ合えた、とっても良い一日だったようです。2年生の皆さん、今度思い出の絵を描く時に何のお魚を描くのでしょうか… 楽しみにしています。

 

2年生 新江の島水族館へ

6月28日(水)天気予報は雨でしたが…嬉しいことにお日様が顔を出しました。

2年生は「新江の島水族館」へ遠足です(^^)/

朝の会では、集団行動する時の大切なこと。「相模が丘小学校の代表として行きますよ」と、外に出る時の意識など教えて貰いました。みんなで楽しむためにルールがあることを知るのも、大事な学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、たくさんのお魚に触れあって…後ろ姿からも喜びが溢れています(^^♪続く…

給食室より愛と汗と涙をこめて…

6月27日(火)今日は、給食室にお邪魔しました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

今日は、子ども達がとっても楽しみにしている「肉団子の甘辛」です。揚げ物担当の調理員さんは、ずっと大きな釜の傍で油の温度を調節しつつ大きなざるとボウルを目で確認しながら、手際よく揚げて行きます。「揚げたてが一番美味しいんですよね…これから段々しぼんでいってしまうから‥」と教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

なめこ汁に入る具材は…釜に入るのを今か今かと待っているようでした。

 

 

 

 

 

 

五目御飯を炊いています。ふたを開けると、勢いよく湯気が出てきました。エアコンが入って快適になったとはいえ…汗が滲み出てきます。

 

 

 

 

 

 

調理している間も、どんどん洗い物をしたり、冷蔵庫の中を拭いたり…休む暇なく調理員さんは働いています。

 

 

 

 

 

 

「先生、どうぞ」と冷えた紅茶を頂きました。汗をかくのでまめに水分補給をしなくてはなりません。ちょっとした隙間の時間に皆さんにお茶や水を配る調理員さんのお陰で、熱中症を防いでいるのですね。

爪洗いのブラシは、一人ずつあって、作業に入る前に必ず磨いているそうです。神経を使う仕事です。

全部で19缶。よそっていきます。一瞬の腕振りで、均等な味付けになる!!調理員さんの腕は神です。

給食室を出る時に、調理員さん達が一生懸命にお仕事をしている背中にお辞儀をしてきました。暑い日は熱い中、寒い日は極寒の中…「子ども達においしい給食を食べてもらって、みんな健やかに育って欲しい」この願い一つのために、毎日毎日全力で給食を作ってくださっている給食室の皆さん。給食室の皆さんが一番嬉しいことは「残さず全部食べてくれること」です。今日も、熱々の給食を美味しく食べられることに感謝して、いただきます。本当にありがとうございます。

【おまけ】

五目御飯を混ぜる仕事を体験させていただきました。。。とても力が要る仕事でした。ペアの調理員さんに殆どやって頂きました。大変お忙しい所、お邪魔しました。ただ…一人でも多くの先生方、子ども達にこの空気感を味わってほしいと思いました。

おりがみの会スペシャル(^^)/

6月26日(月)1-1と2-3の先生は、一日校外に出張です。今日、この二クラスは「折り紙スペシャルデー」です(^^)/

 

 

 

 

 

 

七夕に向けて、織姫とひこ星を作りました。

 

 

 

 

 

お星さまはどこにつけるか… それぞれ悩みながら、一番いい所に付けました。お顔を書いて、「世界に一つの自分だけの織姫様と彦星様」になりました。

相模が丘小学校は、折り紙の会の皆さんの丁寧なご指導のお陰で、折り紙に触れる機会が充実しています。小学生の時期に「見て、話を聞いて、手先を使って作る事」は、何よりも大切な時間です。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

1年 湘南台文化センター②

1年生(6/21)…遠足でも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな仲良く…集まって。歩くときは2列で。話を聞くときは、話す人の方を向いて…とっても素敵な1年生でした。「遠足楽しかった~」と学校でニコニコ話す1年生がとっても可愛らしかったです。

1年生 湘南台文化センター 遠足

6月22日(水)晴れの空(^^♪

1年生は、ピロティでの朝の会を終えて「湘南台文化センター」に出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

到着!! 文化センターでも、しっかり話を聞いている1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラネタリウムで星を見て…拍手をし… 色々なコーナーで、お友達と仲良く楽しみました。(続く)

6月21日(水)は…

6月21日(水) 朝…8:00

 

 

 

 

 

 

3台のバスが校庭に入りました。1年生は湘南台文化センターに遠足に出かけました。(報告はこの後UPします)

 

 

 

 

 

 

 ↑ ともだち級の二人が「夏祭り」のポスターを持ってきてくれました。7月29日(土)15:00~なかよし広場で4年ぶりに夏祭りが行われます。子ども達(希望者)は、夏祭りに胸を膨らませて、ポスター作りに励んでいます。

 

 

 

 

 

 

3時間目、5-2で教育実習生の研究授業が行われました。「米作りの盛んな地域」お米の品種改良が何故進んでいるのか… 子ども達は自分の考えを生き生きとグループで発表していました。

この日の授業の為に、何度も何度もシュミレーションし、一人で模擬授業を行っていた実習生。授業が終わった後の笑顔が輝いていました。

教育実習もあと2日です。

体育館外壁・屋根改修工事

いよいよ今年の一大工事…体育館外壁・屋根の改修工事が始まりました。(6/19~)

西門側がほぼ囲いに覆われ、工事車両が入り作業をしています。今週は体育館側の駐車場は利用できますが、来週は塞がれ工事に入ります。

12月初旬まで行います。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程宜しくお願いいたします。

行事朝会

6月20日(火)今日は行事朝会でした。全校児童が体育館に集合して実施する予定でしたが、体調不良者が多くなっていたので、代表委員さんだけ集合して実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

代表委員も児童会役員も…姿勢を正して…

放送委員会は、上から様子を伺いながらセッティングをしていました。

わんぱく相撲で、素晴らしい成績だった3年生。

座間市PTA連絡協議会で、「PTA広報」で入賞されたPTAボランティアの方。

代表委員さんの温かな拍手の中、表彰式ができました。次回は全校児童の大きな拍手の中、表彰式が出来ることを期待します。

地域の力!

6月19日(月)毎月第3月曜日は、あいさつ運動の日です。今日は5丁目からスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日、見守ってくださる交通指導真さん、見守り隊の皆さん、そして民生委員さん。暑い中笑顔で子ども達に温かな挨拶をくださいます。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

東門沿いの花壇です。ひまわりクラブの皆さんが、チューリップやパンジーを植えてくださいました。その後は…園芸委員会さんが花卉組合から頂いたお花を植えています。

19日(月)2校時目。1-2と1-3に折り紙の会の皆さんがいらして、「織姫と彦星」の折り方を教えてくださいました。担任が出張等でいない時間にいらしてくれて、子ども達に丁寧に折り紙の折り方を教えてくれます。

相模が丘の皆さんのお力添えの元、子ども達は「ゆたかな心」を育んでいきます。

教育実習研究授業(^^♪

6月16日(水)3校時 3-1で教育実習生の研究授業がありました。(算数 あまりのある割り算)

「あまりのある割り算を、どうしたら子ども達に楽しくわかって貰えるだろう」と、色々考え、悩みぬいた末に出来た指導案は、指導教官だけでなく、たくさんの先生方にご指導頂いてできた汗と涙の結晶です。

前日に、3-1の子ども達から貰ったお手紙を、お守りのように教卓に置き一生懸命に授業に向かう教育実習生の姿は、私達に「先生になりたい」と思っていた〇年前の初心を思い出させてくれます。

実習は23日までです。残りの一週間も充実した日になるよう、応援し見守っていきます。

トウモロコシの皮むき実習(2年生)

 6月16日(金)8:50 2年生の声がピロティに響き渡っていました。「トウモロコシの皮むき実習」です。

 

 

 

 

 

 

 農家の加藤さんが、朝早くからトラックで200本ものトウモロコシを学校に届けてくれました。2年生は、この日の給食で出されるトウモロコシの皮を一生懸命にむきました。

 

 

 

 

 

 

↓お片付けもしっかりしました。 

給食で出たトウモロコシは、いつもより甘くて美味しく感じました。2年生が一生懸命に皮をむいてくれた姿を思い出しながらいただきました。

同時に…毎日…熱い給食室で、みんなの為においしい給食を作ってくれる調理員さんの姿も…もっと子ども達に見せることが大事だと痛感しています。

農家の加藤さん。2年生の皆さん。そして調理員さんに感謝を込めて…

読書感想文 課題図書

6月13日~ ⒛日まで、個人面談を実施しています。(保護者の皆様、ご多忙の中、ご配慮ありがとうございます。)

中央昇降口前に、夏休み読書感想文 課題図書・落とし物が展示されています。是非‥ご覧ください。

 

児童集会(委員会紹介)

6月13日(火)の児童集会はリモート(オンライン)で委員会の紹介をしました。

学校を支える児童会・委員会。各委員会が「相模が丘小学校が、みんなにとってよりよい学校になるために」5・6年生が中心になって学校の仕事をしてくれています。飼育・図書・保健・体育・放送・給食・集会・環境・園芸・広報、そして児童会。どんな仕事をしているか委員長さんが低学年にも分かりやすく説明してくれました。堂々とした立派な姿勢でした。

委員長の傍には、陰でそっと見守り指導している先生方の姿がありました。子ども達の力を最大限に活かすために…私達は指導・支援について模索し続けていきます。

梅雨到来

6月13日(火)雨が降ったり止んだり… 蒸し蒸しする日が続きます。

早寝早起き朝ごはん。生活習慣を整えて、この陽気を乗り切りたいものです。

雨の日は…図書室で読書。「雨を楽しむ本」がたくさん用意されています。

【おまけ】

用務員さんが、中庭の花桃がつぶれない様に、ビニールシートを敷いてくださいました。潰れるとお掃除が大変な花桃…用務員さんやSSWの方は、いつも校内が綺麗であるように予測してお仕事をしてくださっています。感謝です。

朝のさくら道

6月12日(月)雨の降る月曜日…

さくら道に色鮮やかな紫陽花…

雨の日ほど、紫陽花は映えます。子ども達も、この美しい紫陽花を見ながら登校します。

例年、3年生が体験させて頂いている「お花植え」。今年は残念ながら運動会の日と重なってしまいました。また違う機会に「新生さくら道」の皆様と関わらせて頂ける事を願っています…

今週(6/6~9)は…

今週、紹介できなかった写真を紹介します。

【歯科検診】

 

 

 

 

 

 

きちんと並んでいる1年生、2年生

 

【ベルマーク仕分け(PTA)】

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。お世話になります。

3年 校外学習

6月9日(金) 3年生は校外学習へ出かけました。

雨の中でしたが… 市庁舎と、総合防災センターで貴重な経験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道路の事故渋滞で、市庁舎に着くのが遅くなってしまいましたが、市長さん、教育長さん始め…たくさんの方々が本校3年生が来るのを待ってくくれていました。市長や教育長から、座間市のことについて直接お話を聞いたことは、3年生の心の中に強く残ったことでしょう。(ざまりんと一緒に写真がとても嬉しかったようですね)

市役所の皆様、防災センターの皆様、天候があまり良くない中での校外学習でしたが、子ども達を温かく迎えてくださり、貴重な経験をさせてくださったこと… 深く感謝申し上げます。

運動会アルバム(^_-)-☆

運動会の名場面を… 再び(*^▽^*)紹介です。

 広報ボランティアさんが、早くからスタンバイをしてくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童会のメンバーは、原稿の言葉を何度も練習して、本番は堂々とした態度でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①輝け 4年!3原色のフラッグ ②1・2・3RRRの2年生のキレのある踊り ③相模が丘ソーラン2023の5年の迫力のある表現 ④あいのしるしで可愛らしく踊った1年生 ⑤ダイナミック琉球で、沖縄の海を表現した3年生… そして⑥「ラストシーン」6年間の思いを15分間の踊りに込めた6年生…どの学年も素晴らしい演技でした。 

同点優勝で、優勝旗を赤白の団長が持つ姿…心の目に焼き付けておきたいシーンです。

運動会が終わり…

6月6日(火)運動会が終わり…学校は、大きな行事が終了した安堵感に包まれています。

 子ども達は、静かに「運動会の絵・作文」を書いていました。日曜日の興奮を思い出しながら…丁寧に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下には、丹精込めた作品がずらり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 静かな発表者達。運動会の「動」から、作品の「静」へ。

学校は、子ども達の様々な能力が輝く場所です。ひとつの作品からも子ども達の熱を感じます。

運動会の絵は…どんな風に仕上がるか楽しみです。