2024年度が丘のチカラ

5月27日の給食(^_-)-☆

今日は「座間の郷土料理」の日です!!!

ごはん・牛乳・とんづけ・五目きんぴら・すまし汁

栄養教諭が動画を創って、各学級で視聴してからいただきました。(動画は、土曜参観の学校説明会でご紹介できたらと思います。)

5月23日の給食!(^^)!

ハニーレモントースト・牛乳・ラビオリスープ・冷凍ミカン

今日の陽気に最高なメニューでした。爽やかなレモン味のトースト!美味でした。

5月13日の給食!(^^)!

ごはん・牛乳・もやしとひき肉の炒め物・豚汁

物価高の今、給食で使用している食材・調味料も値上げの波は避けられずですが、「子ども達に、美味しく一杯食べて欲しい」という思いを込めて、毎日調理員さん・栄養教諭さんが励んでくれています。

今日もとても美味しかったです。今週もご馳走様でした。

5月12日の給食(^^)

くろぱん・牛乳・さけのマスタード焼き・マッシュポテト・キャベツのスープ

ウサギ型にんじんが、とても可愛らしかったです。

5月6日の給食(^^♪

チーズパン・牛乳・チリコンカン・かみかみサラダ

※著作権の関係で「子どもの日のおかし」の中の写真はカットしています。

事務の先生

縁の下の力持ちの事務の先生は…

いつも、朝早くから夜遅くまで…学校の全ての管理についてお仕事をされています。何がどこにあるのか…どうなっているのか…大量のお仕事に意気揚々と向かっていく事務の先生。

子ども達は、マジックや紙など文房具を取りに行く時にしか会えないですが…見えない部分でたくさんのお仕事を請け負ってくださっています。

いつもありがとうございます。年度初めは事務処理する仕事がたくさんありますが…お体に気を付けて欲しいです。

用務員さん(^^)/

相模が丘小学校の用務員さんは、お二人です。週替わりでお仕事をされています。朝早くから出勤し、職員室のお掃除、開門、ごみ処理、、そして昼は草取り、施設修理…そして帰りは門を閉めてお帰りになります。

本校の基盤を支えてくださる用務員さん

池の奥の方の草取りまでしてくださいます。

修理だけではありません。素敵なプランター置き場を作ってくださったり…職員室の飛沫予防カバーを作ってくださったり…とても忙しいのです。

見えないところで、学校の為にお仕事をしてくださっています。いつも本当にありがとうございます。

スクールサポーターさん(^_-)-☆

毎日、児童用のトイレを、お一人で綺麗にしてくださっているSSS(スクールサポートスタッフ)さん。

子ども達もトイレの掃除をしてくれていますが、子ども達の掃除が簡単に済むように床・手洗い場・便座…至る所を綺麗にしてくれる。SSSさん。

学校の見える部分も、見えない部分も支えてくれる職員がいます。

体力勝負のお仕事ですから…くれぐれもお体に気を付けて欲しいです。

いつもありがとうございます。

 

3月15日!今年度最後の給食(^^)/

今日は、今年度最後の…お楽しみ給食です(^^)/

野沢菜チャーハン・牛乳・とりにくの香味焼き・野菜スープ・お楽しみデザート(ガトーショコラ)

クラスで食べると、黙って食べていても食が進みます。「共食」は心も体も元気にしてくれる。給食から大事なことをたくさん教わりました。給食室の皆さん、1年間ありがとうございました。

【おまけ】放送委員会さん、リクエストをいつも聞いてくださり、ありがとうございました。

2月25日の給食(^_-)-☆

今日は、ひじきごはん・牛乳・ししゃもの磯部揚げ・かきたま汁です。今日は給食室の中にお邪魔しました。

大きなお釜で、かきたま汁を作っています。温度を調節し焦がさないように…タイミングを見計らってかき混ぜに来る調理員さん。

牛乳を数えてくださっています。クラスの人数は、もう頭の中に入っている様子でした。

何の作業でも時間を見計らい、素早いのが印象的でした。暑さ寒さも厳しい調理場です。体力を付け健康管理をして毎日給食を作り続けてくださっている調理員さん達に感謝しかありません。調理員さん達は「残さず食べてくれるのが一番嬉しい」と仰っていました。

 

ひじきの甘しょっぱさがご飯に合っていて、とても美味しかったです。ご馳走様でした。

2月22日の給食(^^♪

ごはん・牛乳・さばの竜田揚げ・しらたきのツルツルいため・みそ汁

5年2組代表 オリジナルみそ汁です。良く味わって食べてください。

2月18日の給食(^^♪

今日は世界の料理「フランス」です。

ソフトフランスパン・牛乳・ホキのラタトゥユソース・ベイザンヌスープ

世界の料理の日は、栄養教諭が必ず動画を作り、その国の紹介をしています。食べながら?や、食べ終わってからクラスで見て、食事と共に世界の学習もしています。フランス料理ご馳走様でした。

1月28日の給食(^^)/

今日は、世界の料理を知ろう!~ペルーです~

ごはん・牛乳・ポヨサルタード・エビ入りベジスープ

ペルーの歴史や世界遺産についても、動画で学習しました。日本食に寄せて作ってくださっているので、食べやすくなりました。

ご馳走様でした。

 

1月26日の給食(^^♪

ごはん・牛乳・味がしみでるぶり大根・トロトロ卵のはくさいスープ

給食の時間、6年生が放送で献立の説明をしてくれました。お腹が温まる体に優しい献立でした。ご馳走様でした。

12月21日の給食(^^♪

2学期最後の お楽しみ給食(^^)/

エビピラフ・牛乳・ソーセージのコーンフリッター・はくさいスープ・お楽しみデザート

とっても美味しかったです(^^♪ 給食室の皆さん、ご馳走様でした

12月16日の給食(^^)/

今日は、世界の料理!オーストラリア献立です(^^)/

ソフトフランスパン・牛乳・たらのバーベキューソース・マッシュポテト・チキンスープ

 

11月24日の給食!(^^)!

食パン・牛乳・スライスチーズ・チリコンカン・かんぴょうのサラダ

今日は給食室の様子もご紹介いたします。↓

少ない人数で、声を掛け合い協力し合って給食を作ってくださる調理員さん。衛生面に気を付けながら、時間に間に合うように作るのは、とても大変なことだと思います。 今日も美味しい給食、ありがとうございます。

11月8日の給食(^^♪

ぶどうぱん・牛乳・ごもくうどん・まめまめみそまめ

【おまけ】1.2年生が掘ったお芋は、只今陰干し中です。甘くなりますように…