2024年2月の記事一覧
2月28日の給食(*^^*)
黒パン・牛乳・リヨネーズポテト・魚の変わりソース・野菜スープ
黒パンの甘みが、身体に染みわたりました。リヨネーズポテトは薄切りにしたじゃがいもと玉ねぎが良く絡み合っていました。フランスのリヨン地方のお料理だそうです…一つひとつのお料理の奥を知ると、味わいも違いますね。ご馳走様でした。
2月27日の給食(^^♪
ごはん・牛乳・鳥ニラ丼・みそ汁・イチゴのゼリー
鳥ニラ丼は、「いっぱい食べた」と言う満足感がありました。ボリューミーで、寒い冬の日に食べたい一品です。イチゴゼリーはイチゴの種(ぷつぷつ)が入っていて生食のようでした。お味噌汁の中には…↓
こんな可愛らしい「ハートの大根」(*^_^*)感激です。毎日給食室からの愛をたくさん頂いています。ご馳走様でした。
2月26日の給食(*^_^*)
ロールパン・牛乳・和風スパゲティ・胡麻ドレッシングサラダ・きざみ海苔
和風スパゲティは、別添えのきざみ海苔をかけて、和風感がまた一層高まりました。もちもちのパスタとヒジキ、小松菜、豚肉が良く合って美味しかったです。胡麻ドレッシングサラダは、酢が良く効いていて体に染みわたりました。今週も宜しくお願いいたします。
2月22日の給食(^^)/
サンドパン・エビカツ(エビカツサンド)・コーンスープ・牛乳・でこぽん
給食の揚げ物は揚げたてなので、いつもサクサクです。今日のエビカツサンドは、カツがサクサクでパンがもっちりで食感がよく、味もいい。1度で2度おいしいメニューでした。今週もおいしい給食ご馳走様でした。
2月21日の給食(^^♪
ごはん・牛乳・チキンチキンごぼう・なめこ汁
豆腐・小松菜・人参・大根・玉ねぎ・ネギ…そしてなめこが入った「なめこ汁」で、身体の調子が良くなった気がします('ω') 今日も美味しい給食ご馳走様でした。
かながわ学校給食 夢コンテスト
本校5年生が、今年度夏休みに行われた「神奈川学校給食夢コンテスト」に入賞し…
そのお弁当が、店頭に並びました(*^_^*)
先生達もとても嬉しくて…みんなでお弁当を買って頂きました(^^♪お野菜がたっぷり入ったカレーライスで、心も体も元気になりました。受賞おめでとうございます。これからも、お料理を楽しめますように。
2月20日の給食(*^_^*)
キムチたくあんライス・牛乳・ビーフンスープ・いわしの梅煮
キムチたくあんライスは「キムタクライス」と言うそうです…いわしの梅煮は、梅の味は強くなくて、いわしの匂いが薄くなって食べやすくなっていました。ビーフンスープは沢山の野菜が入っていて大満足でした。
2月19日の給食(^^)/
ごはん・牛乳・豆腐の中華煮・中華サラダ
ピリッと辛い豆腐の中華煮で、身体が暖まりました。中華サラダはツルツルの春雨とゴマと野菜が口当たり良く、美味しく頂けました。ご飯の甘さを感じながら、おかずも美味しくいただきました。ご馳走様でした。
2月16日の給食(^^)/
ごはん・牛乳・ジャガイモの南蛮煮・お浸し風サラダ・ヒジキの佃煮
ピリッと辛い南蛮煮は、いつもの肉じゃがより大人の味?がしました。お浸し風サラダでお口がさっぱりしました。今週も美味しいご飯をたくさん頂き幸せでした。ご馳走様でした(*^_^*)
2月15日の給食(^^)/
コッペパン・牛乳・サンマーめん・卑弥呼スナック・はるみ
神奈川県のご当地麺として良く知られている「サンマーメン」。シャキシャキとしたお野菜が入っているという意味だそうです。(サンマは入っていません)卑弥呼スナックは、サツマイモ・昆布・大豆がカリッと揚げられていて、お菓子感覚で頂きました。美味しかったです(^^)/
R7年度 コミュニティスクール
第1回 学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会
2025年5月10日(土)
第1回の会議を開催しました。
〇学校基本方針(グランドデザイン)について説明し、ご承認いただきました。
・「安心・安全」→安全があっての安心なので、順序を入れ替えた方がよい。
・互いが繋がりあっていることが表示できるとよい
などの貴重なご意見をいただきました。
〇CSボランティアについて、学校からの希望をお伝えし、新たな内容のものについて協力の仕方について意見交換を行いました。
〇創立50周年記念事業について各部の進捗状況について、報告しあい、確認しました。
1回目ということで、委員の皆様にも自己紹介をいただきました。お話を伺うことで、心の距離が近づいたように感じました。ありがとうございました。
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは 0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎「かならいん」電話相談… #8891 または 045-322-7379(24時間対応)
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 白鳥)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)