2024年1月の記事一覧
1月30日の給食(^^)/
ごはん・牛乳・きんぴら丼・里芋のみそ汁・みかん
ほっこりした里芋が入ったお味噌汁は心も体も温めてくれます。豚肉・ごぼう・人参・シラタキが程よく辛くて、ご飯に合いました。ミカンでビタミンを取って風邪予防です。ご馳走様でした。
1月29日の給食(*^_^*)
コッペパン・牛乳・五目すいとん・スパイシービーンズ・りんごゼリー
五目すいとんは、調理員さんが一つ一つ白玉をちぎって作ってくださったことを思い浮かべて頂きました。スパイシービーンズはカレー風味で、子ども達も喜こんだことでしょう。りんごゼリーでお口の中がサッパリしました。ご馳走様でした。
1月26日の給食(^^♪
セサミトースト・牛乳・石狩汁・バナナ
胡麻とマーガリン・砂糖をよく混ぜて、パン一枚一枚に丁寧に塗って焼き上げたセサミトーストは子ども達に大人気です(^^)/石狩汁を頂きながら北海道を思いました。今週もお腹いっぱい頂ける幸せを感じました。ご馳走様でした(*^_^*)
1月25日の給食(^^♪
ロールパン・牛乳・味噌煮込みうどん・大豆とサツマイモのカリント
今日がこんなに寒くなるのを知っているかのような…寒さが厳しい今日にぴったりのあったかメニューでした。「ロールパンもちゃんと食べてね」と1年生に声をかけられました(^^; ロールパンもふわふわで、とても美味しかったです。
1月24日の給食(^^)/
ごはん・牛乳・魚の竜田揚げ・切り干し大根の炒め煮・すまし汁
切り干し大根の炒め煮は甘辛くて、ご飯によく合います。竜田揚げは、給食室の大きな釜で、温度を測りながら揚げるから、パリッとジューシーになるのだと…感動しながら頂きました。ご馳走様でした(^^♪
1月23日の給食(*^-^*)
帆立ごはん・牛乳・鶏肉のピリ辛揚げ・白菜スープ
白菜だけでなく、人参や玉ねぎ…お野菜が卵に包まれて、見た目だけでも暖まるようなスープでした。ピリ辛から揚げは、程よい辛さで食が進みました。ごちそうさまです(*^_^*)
1月22日の給食(^^♪
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・バンサンスウ
今日は中華です。バンサンスウは、中華風春雨サラダです(^^♪たっぷり野菜と中華風ドレッシングが良く合います。麻婆豆腐は温かくて、お腹の中ですぐにエネルギーになってくれているのを感じます。寒い時期にぴったりのメニューです。とっても美味しかったです(^^♪
1月19日の給食(^◇^)
コッペパン・牛乳・ちゃんぽん麺・大豆と煮干しの甘辛・チョコクリーム
「給食における食材料費の価格が高騰する中、保護者等に新たな負担を求めることなく、これまで通り栄養バランス等を保った学校給食を継続するため、児童1食あたり最大24円を賄材料費(食材料費)に補填する費用を含めた補正予算案が市議会で可決されました。」
私達が、美味しく今までの給食を頂けることは、市の取組の中で実現していることを感謝して… ご馳走様でした。
1月18日の給食(*^▽^*)
黒パン・牛乳・魚のピザソース焼き・マカロニスープ
先日、ニュースで「給食人気メニューランキング」をみました。1位 揚げパン 2位 フルーツポンチ 3位 カレーライス・冷凍ミカン・ABCスープ(マカロニスープです)!!今日は、人気のメニューにピザ味の鮭にお芋。子ども達は大喜びです。ご馳走様でした。
1月17日の給食(^^♪
ごはん・牛乳・根菜カレー・コーンサラダ・ヨーグルト
ゴボウと蓮根が入った、しっかり噛むことを意識させるカレーライスでした。カレーの時はヨーグルト(^^♪胃腸の調子が整います。ご馳走様でした(*^_^*)
R7年度 コミュニティスクール
第1回 学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会
2025年5月10日(土)
第1回の会議を開催しました。
〇学校基本方針(グランドデザイン)について説明し、ご承認いただきました。
・「安心・安全」→安全があっての安心なので、順序を入れ替えた方がよい。
・互いが繋がりあっていることが表示できるとよい
などの貴重なご意見をいただきました。
〇CSボランティアについて、学校からの希望をお伝えし、新たな内容のものについて協力の仕方について意見交換を行いました。
〇創立50周年記念事業について各部の進捗状況について、報告しあい、確認しました。
1回目ということで、委員の皆様にも自己紹介をいただきました。お話を伺うことで、心の距離が近づいたように感じました。ありがとうございました。
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは 0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎「かならいん」電話相談… #8891 または 045-322-7379(24時間対応)
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 白鳥)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)