2023年10月の記事一覧
10月30日の給食(*^^*)
ごはん・発酵乳・ドライカレー・かんぴょうサラダ
ドライカレーは。玉ねぎ・人参・枝豆・豚肉がカレーと交じり合って、とても美味しかったです(^^)/
10月27日の給食(*^^)v
ごはん・牛乳・肉じゃがうま煮・胡麻和え
星形に抜かれた人参。可愛らしいですね。ご馳走様でした。
10月25日の給食(*^^)v
チーズパン・牛乳・豆と挽肉のインドに・白菜サラダ
豆と挽肉のインド煮は、ソフト麺ともよく合いそうです。白菜サラダは、酸っぱいドレッシングが、爽やかに口の中に広がりました。今日も美味しい給食でした。ご馳走様でした。
10月24日の給食!(^^)!
ごはん・牛乳・豚キムチ丼・わかめスープ
今日は教育委員会の皆さんと一緒に給食をいただきました。委員会の皆さんは「ごはんが美味しい」と感激しながら召し上がっていました。座間で出来たお野菜を使い作った給食。座間市の給食は最高です(^^)/
10月23日の給食(*^^)v
ロールパン・牛乳・ちゃんぽんうどん・清田のたまじ
「せいだのたまじ」とは、上野原市にある棡原地域に伝えられている郷土料理です。中井清太夫(なかい せいだゆう)が、九州からじゃがいもを取り寄せて、種いもを配って栽培さことで大飢饉から救ったことから、功績をたたえて、「清太夫芋」「清太芋」と呼ぶようになり、のちに「せいだ」になったそうです。(農林水産省HPより)感謝をこめて頂きました。
10月20日の給食(*^^)v
コッペパン・牛乳・魚のゴマゴマ揚げ・マカロニスープ
香ばしいゴマの衣に鱈が包まれ…「本当にお魚?」と思うくらいの肉厚のゴマゴマ揚げ。子ども達にも人気の出そうなメニューです。マカロニスープは定番のおいしさ。今日もしっかり頂き元気になりました。ご馳走様でした。
10月19日の給食(^◇^)
ソフトフランスパン・牛乳・さつまいもシチュー・みそドレッシングサラダ
みそドレッシングは新鮮な味でした。甘いサツマイモがホクホクで美味しかったです。ご馳走様でした(^^)/
今日、羽化したアゲハ蝶。通級指導教室の先生が、幼虫から大切に育ててくれていました。 相模が丘小学校の誕生日に蝶になった…特別な蝶々です。
相模が丘小学校は 10月19日 48年目を迎えました。HAPPY BIRTHDAYです。今後も宜しくお願いいたします。
10月18日の給食('ω')
ごはん・牛乳・ピリ辛もやし丼・ビーフンスープ
10月17日の給食(^^♪
きのこご飯・牛乳・いわしフライ・かきたま汁
パリパリの衣のいわしフライ。具沢山のきのこご飯。ふんわりあったかいかきたま汁…給食最高です。今日も美味しかったです(^^♪
10月16日の給食(*^^)v
ごはん・牛乳・鶏肉と大根の煮物・ツナとわかめのサラダ
今日は、6年生が修学旅行の振替休日でいない中、1~5年生の子ども達が6年生の分もモリモリおいしい給食を食べていました。個々によそうご飯は、甘くておいしいです。ご馳走様でした!
R7年度 コミュニティスクール
第1回 学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会
2025年5月10日(土)
第1回の会議を開催しました。
〇学校基本方針(グランドデザイン)について説明し、ご承認いただきました。
・「安心・安全」→安全があっての安心なので、順序を入れ替えた方がよい。
・互いが繋がりあっていることが表示できるとよい
などの貴重なご意見をいただきました。
〇CSボランティアについて、学校からの希望をお伝えし、新たな内容のものについて協力の仕方について意見交換を行いました。
〇創立50周年記念事業について各部の進捗状況について、報告しあい、確認しました。
1回目ということで、委員の皆様にも自己紹介をいただきました。お話を伺うことで、心の距離が近づいたように感じました。ありがとうございました。
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは 0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎「かならいん」電話相談… #8891 または 045-322-7379(24時間対応)
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 白鳥)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)