2023年7月の記事一覧
第25回 相模が丘夏祭り
7月29日(土)相模が丘 なかよし広場で4年ぶりに「第25回 相模が丘夏祭り」が開かれました。
今年度から自治会主催で行われる「相模が丘夏祭り」には、本校の教育活動にお力添えくださる方々が大勢いらっしゃいました。
猛暑の中、地域の夏を盛り上げるために、たくさんの人達の力が集まって開催された夏祭り。そこには、普段学校では見られないような子ども達の笑顔がたくさんありました。相模が丘を愛し、相模が丘の為にご尽力頂いている方々の力によって、こうした行事が再び開催されたことを、心から嬉しく有難く思います。
関係の皆様のご尽力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
大仏(-_-)
7月19日(水)2時間目 校庭に…
6年生が校庭に創った大仏様が3体。(社会の歴史の学習の一環です。)相模が丘を見守ってくれる大きな大仏様。まさに「が丘の力」です。夏休み…子ども達が元気に過ごせるよう…見守ってください。(雨で流される前に、お参りしました)
7月14日の給食(^^♪
ガーリックトースト・牛乳・どさんこ汁
1学期最後の給食(T_T)でした。冷凍ミカンのひやっと感が体に染みました。1学期間ありがとうございました。とっても美味しかったです。
7月13日の給食(^^♪
夏野菜カレー・発酵乳・キャベツとコーンのソテー
飯缶スタイルは、今日が最後です‥‥ 2学期からは自校でお米を炊きます。
7月12日の給食(^^)/
コッペパン・牛乳・魚と大豆のケチャップ和え・春雨スープ
鱈と大豆がケチャップによく絡まって、美味しいの一言です。コッペパンは、昔と比べてとても甘くなりました(^^)/
7月11日の給食(*^▽^*)
ごはん・牛乳・ビビンバ・わかめスープ
暑い日は…ビビンバ最高です(^^)/
7月7日の給食(^^)/
今日は七夕メニューです(^^)/ 黒パン・牛乳・魚のレモンソース・野菜スープ・七夕ゼリー
野菜スープの天の川に… ホキの船に乗って… 出会った彦星様と織姫様(ゼリー)七夕の由来を思い浮かべながら頂きました。1学期の給食もあと5回です。
7月6日の給食(*^▽^*)
ソフトフランスパン・牛乳・かぼちゃのシチュー・もやしのソテー
カレー味のもやしソテーは、子ども達にも大人気です。黄色が綺麗なかぼちゃのシチュー。甘くて美味しかったです(^^)/
7月5日の給食(*^▽^*)
ごはん・牛乳・魚の韓国風・みそ汁・しそとカツオのふりかけ
ピリッと辛い韓国風味の鯖。低学年には刺激的だったようですが、夏の暑さを吹き飛ばしてくれる美味しい味でした。ご馳走様でした。
7月4日の給食(^^♪
わかめごはん・牛乳・ししゃもの胡麻揚げ・すまし汁
R7年度 コミュニティスクール
第1回 学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会
2025年5月10日(土)
第1回の会議を開催しました。
〇学校基本方針(グランドデザイン)について説明し、ご承認いただきました。
・「安心・安全」→安全があっての安心なので、順序を入れ替えた方がよい。
・互いが繋がりあっていることが表示できるとよい
などの貴重なご意見をいただきました。
〇CSボランティアについて、学校からの希望をお伝えし、新たな内容のものについて協力の仕方について意見交換を行いました。
〇創立50周年記念事業について各部の進捗状況について、報告しあい、確認しました。
1回目ということで、委員の皆様にも自己紹介をいただきました。お話を伺うことで、心の距離が近づいたように感じました。ありがとうございました。
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは 0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎「かならいん」電話相談… #8891 または 045-322-7379(24時間対応)
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 白鳥)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)