2023年12月の記事一覧
12月19日の給食(^^♪
かてめし・牛乳・ししゃものゴマ揚げ・かきたま汁・お楽しみデザート
座間の郷土料理の「かてめし」をいただいた後、これから大掃除です。ししゃもはカリッと揚がっていて、かきたま汁の中の人参はハートになっていて…お楽しみデザートはイチゴのムース!(^^)!生クリームが真ん中に可愛らしく乗っていて…2学期最後にとっても美味しく頂きました(T_T)給食に関わる全ての方に感謝して「ご馳走様でした」
12月18日の給食(*^^*)
ご飯・牛乳・カレー(ライス)・カミカミサラダ・ヨーグルト
みんな大好きカレーライス!(^^)!これを食べれば、寒い中でも元気に走れ回れそうです。今日はちょっと高級そうなヨーグルトでした。2学期間、頑張った子ども達へのご褒美のようです。明日で2学期給食はラストです(T_T)
12月15日の給食(^^)/
コッペパン・牛乳・ほうとう・大豆とサツマイモのカリント
今日の「大豆とサツマイモのカリント」の中には、1,2年生が学校の畑で育てたサツマイモが入っていました。1,2年生のお顔を思い浮かべながら美味し頂きました。2学期の給食もあと2回です(T_T)
12月14日の給食(^◇^)
ごはん・牛乳・豆腐の中華煮・春雨サラダ
どうしたら、大量の豆腐を崩さないで炒める事ができるのか…今度調理員さんに聞いてみたいです。1年生が、朝から「今日、春雨サラダだ(*^^)v」と嬉しそうに登校してくるのを見て、給食の偉大さを犇々感じました。
12月13日の給食(*^_^*)
ロールパン・牛乳・ポトフ・胡麻ドレッシングサラダ
ポトフで暖まり、胡麻ドレッシングサラダで整う…ロールパンもふわふわで美味でした。ご馳走様でした。
12月12日の給食(^^♪
ご飯・牛乳・筑前煮・胡麻酢和え
12月11日の給食(^^♪
サンドパン・牛乳・セルフ照り焼きチキンサンド・どさんこ汁・バナナ
どさんこ汁は、身体の芯から暖まります。美味しい給食をモリモリ食べて、この冬病気に負けない体をつくっていきたいです。
12月8日の給食(^^♪
食パン・牛乳・みそワンタンスープ・青のりポテトビーンズ・いちごジャム
食パンにいちごジャム…最近は珍しいメニューです。青のりポテトビーンズは、食べ終わった時にお箸の使い方が上手になりそうでした。今週も美味しかったです(^^)/
12月7日の給食(*^^)v
ソフトフランスパン・発酵乳・ホワイトスパゲティ・ツナサラダ
「サラダがおいしい(*^^)v」← 職員室の先生の第1声です。座間で採れたてのシャキシャキのお野菜に手作りのドレッシングで食べるサラダは★100個です(^^)/ご馳走様でした。
12月5日の給食(^^♪
野沢菜チャーハン・牛乳・ちくわのチーズ風味揚げ・卵とコーンのスープ
野沢菜チャーハンの中の焼き豚が、ご飯や具材と良く合っていました。卵とコーンのスープは黄色と赤の色合いも、身体を温めてくれるようでした。今日も美味しかったです(^^)/
R7年度 コミュニティスクール
第1回 学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会
2025年5月10日(土)
第1回の会議を開催しました。
〇学校基本方針(グランドデザイン)について説明し、ご承認いただきました。
・「安心・安全」→安全があっての安心なので、順序を入れ替えた方がよい。
・互いが繋がりあっていることが表示できるとよい
などの貴重なご意見をいただきました。
〇CSボランティアについて、学校からの希望をお伝えし、新たな内容のものについて協力の仕方について意見交換を行いました。
〇創立50周年記念事業について各部の進捗状況について、報告しあい、確認しました。
1回目ということで、委員の皆様にも自己紹介をいただきました。お話を伺うことで、心の距離が近づいたように感じました。ありがとうございました。
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは 0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎「かならいん」電話相談… #8891 または 045-322-7379(24時間対応)
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 白鳥)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)