2024年度が丘のチカラ

ざまりん給食(^^)/

11月1日(火)今日は、神奈川県・座間市で採れた物で作っていただいた「ざまりん給食」(*^^)v

 

神奈川県の…座間市の…たくさんの方々の思いが詰まった「ざまりん給食」でした。給食は、作ってくださるたくさんの人達の気持ちを考えていただくと、今よりも、もっと味わいが深くなるかもしれませんよ…と、子ども達に伝えたい…と… 残菜を見て肩を落としている栄養士さん・調理員さんを遠くで見ながら思いました。 今日も美味しいご飯をありがとうございました。ご馳走様でした。

校庭クリーンデイのチカラ

ジャングルジム脇に置かれた、ビニール袋

17日(月)のクリーンデイで取って頂いた落ち葉・雑草です。こんなに一杯になりました。ご参加頂きました保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

20日は4.5年生が行います。どれくらい積まれるか… 後日またご報告します。

見守り隊さん・地域のチカラ!

10月17日(月)は毎月1度の「あいさつ運動」の日です。

月に1度、いつもの見守りの方々にお会いできる有難みを感じながら、ご挨拶させていただきました。 心より感謝です。 今日から5年生も再開です(^^♪

PTAのチカラ!!

10月14日(金)PTAの方々が様々な活動をされているのを拝見いたしました。

 

 

地区委員・本部役員さんが、地区別安全指導や令和5年度の地区委員会の在り方について協議をされたり…

PTAボランティアさん・本部役員さんがベルマークの集計をしてくださったりしていました。お忙しい中、子ども達の安全と、学校生活を豊かにするために…笑いながら楽しそうに活動されている姿が心に残りました。いつもありがとうございます。

ランドセル!

これまで暑さ・熱中症対策として、ナップザック(リュックサック)登校も認めていましたが、10月からは、ランドセル登校に戻ります。

「えー…このままでいい」と言う声が聞こえてきそうですが…

ランドセルは①転んだ時に身を守ってくれる ②肩や背中の一か所に負担が掛からないような造りになっている ③中身が濡れない。というような…良い所がたくさんあるのです。

そして…みなさん(子ども達)が小学校に入学する時に…ご家族や親戚の方が、皆さんの入学を心からお祝いし「6年間、楽しく学校に通って欲しい」という願いを込めて贈ってくださった高価な贈り物です。

小学生の時にしか背負えない?ランドセル。10月からまた皆さんと一緒に学校で会えるのを待っています。

バカヤロー先生

(タウンニュースでも紹介されていましたが)夏休みに、有山周一先生からとても素敵なプレゼントを頂きました。

 

バカヤロー先生こと、庵政三先生の物語です。ちょっと激しい言葉と、溢れんばかりの温かさと熱意で、座間市のたくさんの人達を救った実在されたお医者様のお話です。各学年の本棚と、図書室に置いてあります。読むと身体の芯からエネルギーが湧いてきます。 是非、保護者の皆様もお子さんと一緒に読んで欲しい1冊です。

 https://www.townnews.co.jp/0402/2022/08/26/639367.html

 

9月1日の給食!(^^)!

2学期最初の給食です(^^)/

カレーライス・牛乳・ブロッコリーソテー・ヨーグルト

防災の日。備えを見直すことが大事ですね。

おぼんと食器が綺麗になりました。ザマリンのイラスト入りで、給食が一層楽しくなりそうです。

PTA本部会・運営委員会(8月)

8月30日(火)PTA本部会・運営委員会が開かれました。7月のベルマーク集計には10名以上ボランティアさんが集まってくれたこと。9月10日(土)に予定されていた環境整備は、保護者の皆さんがもっと参加しやすい形に変えていくこと…PTAの皆様の思いを伺うアンケートの形は、どんな形が良いか‥等、報告・協議がありました。

楽しく喜びを感じられるPTA活動になるように、いつも真摯に考えてくださる本校PTA本部様。学校の教育活動を支え、助けてくださるPTA様。ありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。

7月14日の給食(^^♪

1学期最後の給食です(^^♪

キムチチャーハン・牛乳・揚げ餃子・夏野菜スープ

1学期間、どの日もとても美味しく頂きました。ご馳走様でした。

7月5日の給食(^^)/

座間市の郷土料理「じゃがいものきんぴら」です!

ごはん・牛乳・サバのみそだれ・すまし汁・ジャガイモのきんぴら

栄養教諭さんが作ってくれた動画は… ↓ こちらです(^^)/ ジャガイモのことがとても良くわかりました。

 

 

 

 

 

 

 

6月29日の給食!(^^)!

チーズパン・発酵乳・ジャガイモとコーンのミルクに・スイカ

すいか!!最高です!

すいか…美味しかったです!!お初の子もいたのではないでしょうか?

身体がすっきりしました。

6月15日の給食(^^)/

ソフトフランスパン・牛乳・さけのレモンソース・ミネストローネ

レモンの酸っぱさを想像して…食べて欲しい鮭です。

6月13日の給食(^^)/

食パン・牛乳・鶏肉のワイン煮・もやしのソテー・スライスチーズ

カレー味のもやしのソテーは、子ども達に人気の献立です。

6月10日の給食(^^)/

セサミあげパン・牛乳・石狩汁・れいとうみかん

 

全力投球で食べてしまって… 写真を撮るのを忘れてしまいました( ノД`)今週もおいしかったです。ご馳走様でした。

6月8日の給食(^^)/

ロールパン・牛乳・レモン風味のクリームパスタ・胡麻ドレッシングサラダ

「言葉はっきり」「脳の発達!」意識して食べています。

「レモン風味のクリームパスタ」は、中々食べられない一品です。給食でしか頂けない一品。ありがとうございます。

6月3日の給食(^^)/

ごはん・牛乳・かわりごもく豆・胡麻ず和え・ひじきの佃煮

つくえの上を綺麗にして、味わっていただきました。ご馳走様でした。

6月1日の給食(^_-)-☆

くろぱん・牛乳・シイラのパン粉焼き・コーンポテト・大根とベーコンのスープ

牛乳が美味しい季節になりました。カルシウム取って元気に!

5月31日の給食(^_-)-☆

ポルトガル風チキンライス・牛乳・ししゃものハーブ揚げ・マカロニスープ

ハーブの香りがするシシャモ…学校ならではです!

今月もとてもおいしかったです(^^)/ご馳走様でした。