2022年3月の記事一覧

あと3日…

3月15日(火)暖かな日が続いています。気持ちの良い春の日です。

今日は、卒業式の予行練習を行いました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の予行練習には、5年生も「在校生代表」として参列しました。外の陽気からは想像できない冷たい体育館の中で姿勢を正して、6年生の姿を瞼に焼き付けていました。

6年生は…今までの練習を思い出し、集中して予行に臨みました。立派な態度でした。

 

 

 

最後は、5,6年生合同で「明日の空へ」と「COSMOS」の合唱をしました。令和3年度、相模が丘小学校をリードしてくれた高学年の合唱を、先生方もしみじみ聴き入っていました。6年生からのバトンを確かに受け取った5年生です。卒業式まで…あと3日です。

あと4日。。。

3月14日(月)…朝方の雨は登校時にはすっかり上がり、1時間目から4年生が元気に体育をしている姿がみられました。

 

3時間目…なかよし・ともだち・ひまわり級のみんなが、ピロティに集合していました。今日は、「なか・とも・ひまの6年生を送る会」です。

「かくれんぼ・おにごっこ・ドッジボールをします。今日は、みんな仲良く最後まで泣かないこと!!」先生が大きな声で言いました。誰かが泣くと、楽しい会が一転して、悲しい会になってしまいますから…

鬼ごっこの鬼決めじゃんけん…6年生に鬼を譲っている5年生の姿がありました。4月から「なかともひま」の、頼もしいリーダーになれますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼ごっこが始まるや否や…転んでいる子もいましたが、必死に泣くのは堪えていました。今日はみんなで楽しく過ごすことが出来ましたね。今まで優しくしてくれた6年生のためだと、普段は耐えられないことも、我慢できるようでした。卒業まであと4日です。

【お礼と報告】

お陰様でホームページの閲覧数が、50万回に到達いたしました。皆さんが、日頃から相模が丘小学校のホームページをご覧になってくださっていることに感謝申し上げます。今後も学校の様子をこまめに掲載していく所存です。今後ともよろしくお願いいたします。

 

6年生 出前授業を受けました。

3月11日(金)5校時目に、相模中から3人の先生がいらしてくださいました。6年生に「出前授業」をするために、相模が丘小学校まできてくださいました。

1組は数学です。ちょっとトリックのある問題に、子ども達は大興奮だったようです…

そして…2組は英語です。

先生が盛り上げてくれたおかげで…こちらも子ども達は大喜びの大興奮でした。。中学校での英語が楽しみになったようです。

3組は社会科でした。「反応が良くて、授業が進みました。」3人の先生方から嬉しいお言葉をいただきました。中学は卒業式が終わったばかりのお忙しい時期でしたが、小学校来て頂いて授業をして貰えて、6年生にとって貴重な思い出に残る時間になりました。そして、中学への期待が高まる時間でした。相模中の3人の先生方。お忙しい中、本当に有難うございました。

給食室の見学

3月11日(金)東日本大震災が起こったあの日から11年目。今も多くの方が避難生活をされていること。被害にあわれている方がいることを心より悼み、想い、一日を過ごします。

今日は、給食室にお邪魔しました。

ニンジン・たまねぎ・ネギ・たけのこ・にら・しいたけ・キュウリ・にんにく…たくさんのお野菜を朝から包丁で切って…熱湯にさらします。衛生面を考え、全ての食材は火に通してから調理です。

大きなざるに入った野菜・春雨は、水を含んで重くなりました。(春雨は12キロだそうです。)熱し、冷やしを何度も繰り返し、温度を調節して和えていきます。

「釜は使った後すぐに洗って、また次の調理に使いますよ」ホースを手に調理員さんが教えてくださいました。調理器具も洗剤・すすぎ1・2を経てどんどん綺麗になっていきます。腕が腱鞘炎にならないか心配になるくらいの重労働ですが、調理員さん達は休む暇なく…お仕事を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、世界の料理「中国」です。子ども達に少しでも世界を感じて食事をして欲しい。給食には、たくさんの人の思いが詰まっています。子ども達にも、給食室の調理の様子をみて、食べられることの有難みを知ってほしいと感じました。今日もとっても美味しかったです。ご馳走様でした。

 

お知らせとお願い

3月10日(木)8:35頃、相模が丘3丁目で火災が発生しました。

10:15に鎮火しております。

この後、警察と消防署による現場検証がありますが、児童の下校には影響ないことを、警察に確認いたしました。本日の下校は、通常通りです。

子ども達には、「本日放課後、遊びや習い事で外にでる時に、火事の現場に近づかないように」と指導しております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

火の取扱いには十分ご注意ください。