2021年9月の記事一覧

ペッタン♩コロコロ♬

9月29日(水)1年生の教室が楽しそうな雰囲気…

絵具とローラーを上手に使って、画用紙にペッタンペッタン♩いろんな形が描かれていました。自分が予想もしない絵に自分でもびっくりしているようでした。この絵が廊下に飾られたら、気持ちが明るくなりそうです。

3年生は、保健のアンケートに答えていました。新型コロナウイルスが子ども達に及ぼす影響について、常に把握し対応していきます。子ども達が笑顔の下に隠している気持ちに寄り添い、支援を続けていきます。

委員会活動

昨日(9/27)6校時目に、2学期初めての委員会活動が行われました。

飼育委員会は、キャラメルさん(学校のうさぎさん)に関するクイズを考えていました。環境委員会は、掃除用具を入れるロッカーの中が綺麗になるようなキャンペーンをするみたいです。集会委員会は、コロナ禍でも、みんなが楽しめる集会について話し合っていました。自主的な委員会活動により、子ども達が自分たちで学校をつくる意識が高まっていきます。10月からの5,6年生の活躍が楽しみです(^^)/ 応援してます。

秋晴れの空の下、思いっきり遊んで気分転換!体ほぐし!大事な時間ですね。
運動した後は、授業も集中して受けられるでしょう。

服の力プロジェクト!!!

9月27日(月)秋が始まる…9月の最終週です。

6年生、総合的な学習の時間の最中…廊下を歩いていたら…
「先生!!!見てください」と、彼女が差し出したその設計図は「服の力プロジェクト」の一環として取り組むリサイクルボックス…ならぬリサイクルロボットでした。この中にいらないお洋服を入れてもらうそうです。たくさん集まると良いですね。

6年生、音楽の授業です。
歌っていいレベルになったら、どんな風に歌うか…今は譜面を前に思いを馳せ巡らせています。10月に歌える日が来ますよう…今は感染症拡大予防に励みます。

トコトコ…lalala♬

9月24日(金)体育館に行ってみました。

2年生が生活科の学習中でした。 おもちゃを作った後、動き具合を見ながら遊んでいました。輪ゴム・乾電池・ストロー・紙コップ等、上手に使っていろんなおもちゃが出来ました。トコトコトコ…と 静かな体育館におもちゃの動く音が響いていました。時々友達とにっこり見つめ合ってアイコンタクト!友達との関わり合いは、いつ、どんな状況でも大切にしています。

学習端末を利用して

9月22日(水)5年生のあるクラスの授業風景…

図工の作品紹介をするための資料を作っていました。写真を撮り、文章構成を考えながらタブレットに向かっています。もう一つのクラスは社会の調べ学習をしていました。「マスの養殖」について調べたことを付箋に打ち込んで貼っていきます。学習端末の安全な使い方を学びつつ…新しい使い方に挑戦して欲しいです。

9/21(火)

3連休明け…  昼休みです。

今日から、昼休みが始まりました。短い時間でも、思いっきり体を動かすとリフレッシュできます。秋晴れの下、駆け抜ける子ども達!力いっぱいです。

5年生が育てている稲は…あっという間に、こんなに大きく育ちました。
そろそろ…稲刈りの時期です。

Google Meet練習を終えて

昨日(9/16(木))15:00~15:30の間でGoogle Meet練習を行いました。
練習に当たり、急な告知にも関わらず保護者の皆様に多くのご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。

本校は9/3~6に、ご家庭でも、chromebookの操作に慣れていただくために持ち帰りをし、その後、どの学年でも、できるだけ子ども自身の力でオンラインに繋げられる様、校内研修を積み授業の中で練習を重ね、昨日の練習に至りました。準備に時間がかかり、ご心配をおかけいたしました。

今回のアンケートの回答を教職員一同しっかり受け止め、今後の学習支援に活かしていきたいと思います。
そして、来週から「自宅における学習支援(本日お手紙を配付いたします)」の内容に沿って、やむを得ず登校できない児童への支援について、より一層努力してまいります。
今後ともご支援、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

9/16(木)

9月も…早いもので折り返しとなりました。

6年生 理科の授業です。「月の満ち欠け」を校庭でボールを使って学習しています。今日の夜は、空を見上げて月の満ち欠けを確認する6年生の姿が見られそうです。

9/14(火)

朝、登校時…

事務の先生、保健室の先生が、ピロティで子ども達に声掛けをしてくれています。検温していなかったり、健康観察カードを忘れてしまったりした子は、ここで検温してから教室に入ります。いつも声掛けありがとうございます。

4時間目… ともだち級の前を通ったら「先生、こっち来て!」と手を引かれ…そのまま授業を見せていただきました。スクラッチに集中して取り組む3年生。自分でプログラミングしたものを楽しんでいました。窓際では2年生が自分のペースで計算問題に向かっています。わからないところは先生に丁寧に教えてもらいます。

立派なペン立て。3年生が先生と一緒に作りました。いもむし??です。出来上がって嬉しそうに見せてくれました。明日まで触らないで乾かしてから使うそうです。一つひとつできる事を積み上げていく様子が見て取れて嬉しいひと時でした。

 

図書室

9月13日(月)今日は図書室にお邪魔しました。

利用する日が、学年ごとに決まっています。(週2日)決められた日以外に本を返したい時は返却ボックスに入れています。図書室の席も密集しないように「×」を付けて距離を保つようにしています。

手洗いをしっかりして、たくさんの本に触れられると良いですね。廊下には十五夜のことがよくわかる掲示物…月の満ち欠け方、今年の十五夜はいつ?など、図書室に行くだけでたくさんの事がわかります。司書教諭さんの力作です。

9/10(金)

9/10 今日は久しぶりに青空が見えて、清々しい朝でした。

1年生は生活科の「虫をさがそう」の学習で、畑に行きました。黙ってきれいな一列になることができます。集団の中で培った力です。

バッタをつかまえました。教室で良く見ながら観察シートに描いたら、逃がしましょうね。

4年生の教室前廊下で「コロがるくんの旅」に出会いました。立体的な迷路で…かなり難しそうな「旅」になりそうです。両目を寄せて、真剣に作っています。

9/9(木)

9/9… 授業の様子を見に歩いていたら…

トイレ、水道場のお掃除をしてくださっている、スクールサポーターの先生にお会いしました。児童用トイレを毎日ピカピカにしてくれています。1週間に一度、清掃業者の方もいらしてお掃除してくれるので、児童用トイレはいつもキレイです。(感謝感謝です)

 

2年生がMeet練習をしています。朝の会を想定して、タブレットをセットしてから、全員が健康観察のお返事が終わるまで何分かかるか!!クラスで時間を意識しながらの練習です。カメラ・マイクの設定等、随分上手になっていました。

 

 

 

なかよし・ともだち級では、図工で紙版画に挑戦!!!「化石はっくつ」はどうなるのでしょうか?

 

9/8(水)

9月8日(水)朝の登校の様子です…

少し離れて… ソーシャルディスタンス

 

休み時間も。楽しく ソーシャルディスタンス(^^)/

1年生は、美味しそうなご馳走を作っていました。どの子も無言で集中して作っていたので、美味しそうな作品がたくさんできました(^^)/ 「距離をとる」「集中する」ことの意味と成果を色々考えさせられる今日でした。

給食( ;∀;)

給食の時間です。どの学年も静かに、黙って…ひとつひとつを味わって食べています。

言葉はなくても、お顔に「おいしい(^◇^)」と表れています。おいしい物をいただくと、自然と笑顔になりますね。

15分以内で食べられるように… タイマーの時間を見ながら…

「美味しいね」と顔を見合わせながら、いただきました。バナナもセサミあげパンも個包装をしてくださっていました。感染予防第一…でも美味しくいただけるように…栄養教諭さん、調理員さん方が心を込めて作ってくれています。今日もありがとうございました。ごちそうさまでした(^^)/

9月3日(金)

2学期が始まり、1週間がたちました。今日は雨が降り、風も冷たいですが…子ども達は元気に登校してきました。

キャラメルさん、こんにちは。涼しくなってきたので、学校に来てくれました。

休み時間です。雨の降っている日はタブレットで色々挑戦しています。2年生もたくさんのことができるようになりました。

歴史クイズをしている6年生。自分のタブレットで問題を見て、BIGPADで答えを確認していました。5年生は、タイピングの練習をしていました。この1週間の練習でタブレットマスターになれそうな子ども達が続々と出てきました。

給食委員会

今日の中休みに、給食委員会のメンバーが打ち合わせをしていました。2学期は、感染症予防のため、給食委員には「白衣のチェック」を重点的にしてもらいます。準備、後片付けには、教職員が飛沫感染しないよう、十分注意して行います。

2学期の給食、安全に気を付けながら、美味しく頂きます。

発育測定

昨日から、体育館で 発育測定が行われています。

子ども達は健康手帳を手に、間を空けて静かに待っていました。夏休み明け…少し視点が高くなった子も多そうです。全学年の測定が終了しましたら、個人の記録をご家庭にお知らせしていきます。

学習端末(タブレット)

9月に入りました。学校では、先生と子ども達が一緒になって学習端末(タブレット)の利用について、楽しく学んでいます。

4年生が、Google Meetで全員が参加できるかを試していました。わかった子が分からない子に,距離を保ちつつ教えています。「できる人が先生になる」タブレットの利用についても、感染予防しながら助け合っている姿が見られました。

なかよし級でも… Meetの使い方を練習…

5年生も、練習していました。一つひとつ、操作の仕方、注意する点を確認しながら学びを深めています。 今週末(9/3)に一度タブレットをお家に持って帰ります。(同意書を提出した人のみ)使い方の注意を守って、お家でも色々試してみて欲しいです。