2022年4月の記事一覧
4月最後の登校日
4月28日(金)朝、広がっていた雲が切れて明るい太陽が顔を出しました。
来週はいよいよ 5月です。
「今日の地区別安全指導で、みんなに見せるんです」と、6年生が素敵なポスターを見せてくれました。今日の地区別安全指導で、6年生の班長さん達は司会をします。班の人達にどうしたら安全を意識してもらえるか、色々工夫をしているようです。どんな司会になるか…楽しみです。
今日は地区代表委員さん、地区係さんも早くから集まってくれていました。相模が丘小学校児童の登下校の安全を守るPTAの皆さんには、いつも頭が下がります。 本当にありがとうございます。
こいのぼり集会
4月27日(水)1年生は、自分たちで作った「こいのぼり」をあげて、こいのぼり集会をしました。
屋根より高いこいのぼり~♬ 本当に屋根より高かったです。
こいのぼりの歌を歌って、貨物列車のゲームをして…3クラスで楽しく過ごしました。空を泳ぐこいのぼりのように、みんな元気にのびのび育ちますように。健康が一番です。。。
【おまけコーナー】
中央昇降口で荷物を運んでいたら…
「先生、手伝いますよ」と、6年生がさっと駆け寄り…あっという間に荷物を運んでくれました。よく周りを見て、手伝いが必要なところに、温かな声掛けができる6年生!!素敵です。(6年生は、5月2日(月)校外学習で国会に行きます。)
1年生を迎える会②
1年生を迎える会は、児童会の挨拶から始まり…いよいよ一生懸命に練習した各学年の発表です(^^♪
「うんぱっぱの替え歌」で、学校の楽しいことをたくさん教えてくれた2年生。
「ありがとうの花」を元気よく歌った3年生。「おはよう・ごめんね・ありがとう・さようなら」の魔法の言葉は、1年生もしっかり覚えたようです。
4年生は、3年生の時に一生懸命に練習した「パフ」の歌とリコーダーを発表してくれました。綺麗なリコーダーの音色が校庭に響きました。
運動会の迫力と華やかさを教えてくれた5年生。スカーフや鳴子をもって踊る5年生に1年生もくぎ付けでした。
6年生は「ルパン3世のテーマ」を堂々と演奏し、最後はソーラン節で締めくくってくれました。「私たちが学校のリーダーです。なんでも頼ってください」力強い言葉が心に染みました。
1年生は「1年生になったら」を元気よく歌いました。「100人で食べたいな♪富士山の上で おにぎりを」のフレーズのところで、全員がおにぎりの絵を、高く頭の上にあげました。100人の1年生が100個のおにぎりを可愛らしく左右に振っていました。
これから575名で、みんなで素敵な「相模が丘小学校」を創っていきましょうね。
※個人情報保護のため、児童の写真には、ぼかしを入れています。ご承知おきください。
1年生を迎える会①
4月26日(火)曇り空の下、ちょうど良い陽気の中、校庭で「1年生を迎える会」が行われました。
1年生がピロティで待っている間、他の学年は速やかに並ぼうとしていました。待っている間もとても静かでした。
「1年生になったら」の曲に合わせて、1年生が6年生を手をつないで入場してきました。5年生のアーチ隊の人達は、1年生がアーチをくぐりやすいように高く持ち上げてくれていました。待っている2~5年生は、大きな拍手で迎えていました。
(
1年生(^^)/
4月25日(月)昨日より10度以上気温が高くなりそうな…気配…朝から日差しがジリジリしました。
1年生が、明日の「1年生を迎える会」の練習をしていました。両手に可愛らしいおにぎりを持っています。明日、どんな表現を見せてくれるのでしょう?楽しみです。
そして… 4時間目
給食本番です!!今日は、「ごはん・牛乳・とうふの中華に・春雨サラダ」と、盛り付けも難しいメニューでした…当番さんは、教室まで一生懸命に持っていき、一つずつ丁寧に配りました。思ったより時間がかかりませんでした。食べる時間が短くて、苦しそうな子が何人かいました。少しずつ慣れていってほしいと思います。(お家で「おなかすいた」と言っていないことを祈ります。。。。
全学年が、学年ごとに集まって外で明日の発表の練習をしていました。1年生を迎える会で、各学年がどんな発表を見せてくれるのか楽しみです。
今週のおまけ
【おまけコーナー】
「先生。。。ダンゴムシだよ。名前をつけて飼うんだ」と嬉しそうに話しかけてくれた2年生。どんな名前が付いたか今度聞いてみたいと思います。
1年生 練習給食
4月22日(金)4校時目は、1年生にとってドキドキわくわくの時間です。
今日は、給食の練習をしました。パンと牛乳だけでしたが、空の缶をもって運ぶことも練習しました。配膳の間、待っている人はしっかり手を結び、手が汚れないように気を付けていました。「いただきます」の後、ゆっくりパンの袋を開けて、牛乳にストローを通して…味わったパンと牛乳はいつもよりも美味しく感じたようです。
25日(月)はいよいよ本番給食です。 残さず食べられるように、お家でも色々食べて挑戦してきてくださいね。
国際教室
4月22日(金)貴重な晴れの日!
今日は、国際教室にお邪魔しました。令和4年度になって初めて全員で集まりました。(今までは、個別で日本語指導を受けたり、TTの形で支援を受けてたりしていました。)
6人が丸くなって自己紹介をしました。「introduce yourself」名前・好きな色を日本語や英語、タガログ語でお話します。みんな一生懸命に聞いていました。
全員の自己紹介が終わると、「自己紹介ゲーム」が始まりました。音楽に合わせて歩き、音楽が止まった時に目の前にいた人とペアになり、自己紹介をします。お互いに自己紹介が終わったら、紙にサインをしました。最初は歩いていたのですが、段々と楽しくなり…そのうち小走りになっていました。あっという間に仲良くなった国際教室の子ども達です。
異なる文化を持つ子ども達も、学校で楽しく学習できる場を、今後も大事にしていきます。
健康第一!
4月21日(木)天気予報では、暖かくなるとのことでしたが…昼からは空が陰って冷ややかな風が吹いてきます。雨になりそうです。
↓下は 朝の登校の様子です。
6年生にぴったり寄り添う1年生。6年生のお兄さん、お姉さんについて教室まで向かいます。6年生は、1年生が朝の支度が出来るまで見守っています。温かな関わり合いは、ここから始まっています。
今日は、低学年の内科健診でした。1年生から3年生、なかよし・ともだち・ひまわり級もとても静かに健診を受けていました。
校医さんより「気持ちが落ち着いている子が多いですね。この調子で学校生活を過ごして欲しいですね」とお言葉を頂きました。
たくさん食べて、しっかり寝て、運動して…みんなと元気に過ごしていきたいですね。
【注意!】
藤棚のふじの花が、とても綺麗に咲き始めました。。。一緒にアブやハチも付いてきました。アブやハチがいても追いかけず、慌てずそっとその場を去りましょう。
全国学力学習状況調査(6年生)
4月19日(火)昨夜降った雨が水溜まりを作りましたが… 空は、鱗雲の白色と空の水色が綺麗な朝でした。
昨日の6校時は、委員会活動で大活躍の6年生でした。委員長・副委員長を選出し、委員会の1年間の目標を立て、常時活動、キャンペーンについての見直し・計画に取組み、今年も6年生が中心となって学校を動かしてくれる期待を感じさせてくれる時間でした…
そして… 今日は…
6年生は、全国学力学習状況調査に臨みました。(調査の目的:義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。「調査マニュアルより一部抜粋」)成績に関係するものではありません。調査です。
午前中は、短い休み時間に水飲み・トイレに行くだけ。あとは国語・算数・理科・児童質問紙に一生懸命に取り組みました。他学年が6年生教室前を通ることを避けるような措置もしました。
いつもと違うテストスタイルで、かなり緊張し疲れたようです。午後は少し体を動かしてすっきりして下校できますように…
明日は短縮4校時(13:10下校)です。
避難訓練
4月18日(月)今日は朝から曇り空で…1年生の下校時には雨が降り出し、傘を色々なところから調達しました。(急な雨に備えて折り畳みの置き傘が必要かもしれません)
今日は月に一度の「あいさつ運動」の日でした。たくさんの見守り隊の方、民生委員さんが出て挨拶をしてくれました。昨年度のあいさつ運動は、最後の方が出来なかったので、久しぶりにお顔を拝見できて、嬉しかったです。いつもありがとうございます。
今日の2校時目は、地震を想定した避難訓練を行いました。どの学年も真剣に取り組んでいました。とても立派な態度でした。(1年生もとても立派でした)避難する時の「お(おさない)か(駆けない)し(喋らない)も(戻らない)を、常に頭に置いて、先生がいなくても自分で考えて避難できるように支援していきます。
授業参観・保護者会③お礼
4月14日(木)15日(金)の授業参観・保護者会は、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ご多忙の中、また足元の悪い中お出でいただき感謝申し上げます。
この度、保護者様が20分の参観時間を意識に留め、教室内の様子を見ながら滞在してくださったお陰で、教室内が密集することを防ぐことができました。
また、皆さんが極力会話を控えてくださったので、廊下も教室もとても静かで、飛沫の心配もありませんでした。
改めて、相模が丘小学校保護者の皆様の温かなご理解・ご支援を深く感じた日でした。
この度、3年ぶりの授業参観・保護者会に向けて、担任は先週から日々遅くまで学年で内容を検討し、準備・計画をしこの日を迎えました。
正直、緊張していた職員は少なくありませんでしたが、保護者様が温かな眼差しで参観してくださり、保護者会では温かなお言葉をかけてくださたったお陰で、多くの担任が安堵の表情で職員室に戻って参りました。そして、これからの学級・学年運営に意欲を燃やしていました。
待機児童の時間・場所等、色々と不備もあったことと思います。今後の課題として検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご理解・ご支援のほど どうぞ宜しくお願いいたします。
授業参観・保護者会②
4月15日(金)今日も肌寒く、雨模様でした。子ども達は長靴で水溜まりにジャブジャブ入り、楽しそうに遊んでいました。
今日は授業参観・保護者会二日目です。5・6年生の保護者の皆様がたくさんいらっしゃいました。「感無量です。・・・こんな形で授業参観・保護者会が開かれるのは本当に嬉しいです。ありがとうございます」と嬉しいお声を聞かせていただきました。保護者会にも、4分の3位の方々が残ってくださり、担任の話を頷きながら聞いていらっしゃいました。自己紹介で、お子さんの普段の様子を聞くことが出来て担任達もとても嬉しそうでした。保護者の皆様の温かなご支援と笑顔に感謝です。
【おまけ】
4月はピンクが優しい掲示物がたくさんです。入学・進級した喜びを、今しばらく噛みしめていたいですね。
授業参観・保護者会①
4月14日(木)昨日から一転して、風が冷たく雨の降る日になりました。これだけ気温差があると、子ども達の体にも大きな影響があります。良く寝てよく食べて…免疫力upに努めて欲しいです。
健康診断関係は、先週から始まっています。今日は高学年の内科健診でした。校医さんから「子ども達がとても静かに並んでいて、指示をよく聞いてくれていたので、スムースにできました。」とお褒めの言葉を頂きました。
今日は、1,2,3,4年生、なかよし・ともだち・ひまわりの授業参観・保護者会でした。5時間目に授業参観をして、6時間目に保護者会を実施するスタイルは3年ぶりです。今回も、保護者の方のみの参観でですが、参観時間を20分程度に留めていいただき、教室、廊下での会話を控えて頂くだけの制限としました。保護者の皆様のご協力のお陰で各教室が密集することなく実施できました。雨の中参観ありがとうございました。
登校班長・副班長会議
4月13日(水)今日も「夏」を思わせる暑さです。子ども達は元気に登校してきました。元気に学校に送り出してくださり有難うございます。
1年生は、今日も綺麗に並んで下校です。本当に上手です。
3年生は、理科で「春の植物探し」に出かけました。きりっとした表情で、まっすぐ前を向いて並べます。
2年生は、集中して漢字の学習をしていました。静かに集中している時間…そっと後ろから見守りました。
今日の昼休みは「登校班長・副班長会議」でした。より安全に登下校するために、何を気を付けたらよいのか…交通指導員の秋元さんからお話がありました。「最近 とても挨拶がよくなりましたね。是非、同じ班の下級生にも元気な挨拶をしてください」とお話がありました。 本校の通学路は、グリーンベルトも狭く、踏切もあり危険な箇所が少なくありません。普段から見守ってくださっている方がいるからこそ、みんな安全に登校できていることを実感した様子でした。
【おまけ】
会議が終わった後も、班長と副班長が話し合っていました。「明日、班の人にどんな注意を言おうか?」一生懸命に話し合い、「よし!」と声を上げ立ち上がって体育館を去っていきました。明日が楽しみです。
1つ進級!
4月12日(火)お陰様で令和4年度 初めの儀式関係が無事に終了し、今日から平常日課です。
B棟添いに植わっている「姫リンゴの木」の花が、今見頃です。冬には可愛らしい姫リンゴの実が生り、メジロも来る木です。
今日の朝休みは、学年集会でした。6年生が「ルパン3世のテーマ」の合奏練習をしていました。1年生を迎える会に演奏する予定です。新6年生は、最高学年の意識が高く、とてもやる気に満ちています。
11:25。1年生が色別に並んで下校しました。来週19日までは、集合場所まで保護者の方のお迎えをお願いをしています。新1年生は、もう既に真っすぐ並んで上手に下校できます。
掃除の時間です。ぐるっと全部の教室をみて回りました。どのクラスも一生懸命にお掃除していました。先生がいなくても声を掛け合って机を運び、箒でごみを掃き…と頑張って掃除をしていました。
どの子も「一つ進級」して、新しい気持ちでスタートしています。
令和4年度 離任式
4月11日(月)良く晴れ、週末に引き続き暑さが残る朝。
1年生を優しく見守りながら登校する「登校班」の班長さんの後ろ姿。とても頼もしく見えました。
5時間目は離任式でした。5名の先生方・調理員さんがいらっしゃいまいした。
空が青く綺麗でした。風が強かったのですが、子ども達は、離任される先生方のお話を一言一言、大事に聞きました。
児童会会長は、それぞれの先生方、調理員さんとの思い出を、心を込めて話してくれました。先生方もしっかり聞いてくださいました。
児童・PTA本部さん達から花束が贈呈され、一言ずつご挨拶をいただきました。「離れていてもずっと応援しています。」「先生方、保護者の皆様に助けられてここまでやってこられました。」と…子ども達・教職員そして保護者の皆様も、きっと心温まる言葉でした。そしてお別れがなお寂しく感じる瞬間でもありました。
今まで、本当にお世話になりました。異動された先生方のご活躍を、心からお祈りしています。そして私達もより素敵な相模が丘小学校にしていきます。
令和4年度 第47回入学式
4月7日(木)午前中…
新一年生の入学を、校庭の桜も待っていました。
準備は整い…
相模が丘小学校 第47回入学式が行われました。「入学おめでとうございます」の言葉に、必ず「ありがとうございました」とこたえ…「明日から元気に学校にきてくださいね」の言葉には「はい!!よろしくお願いします。」と…揃って返事が出来る素敵な1年生でした。これからがとても楽しみです。 今日はとても疲れたと思いますので…ゆっくり寝て明日、元気に登校できますように。保護者の皆様、お子さんの力を十分に発揮できるよう、職員一丸となって指導してまいります。本校の教育活動にご理解、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
令和4年度 スタート!
4月6日(水)着任式の後は…
表彰式がありました。道の作文コンクールで、素晴らしい賞を受賞した2年生に賞状を渡しました。
それぞれのクラスでは、必要な書類が配られ…
先生からの「クラスのルール」についてのお話もありました。みんな目がキラキラしていて眩いほどでした。
3,4時間目は、6年生が一生懸命にお掃除をしてくれました。廊下、体育館など、見違えるように綺麗になりました。6年生がとても頼もしくみえた時間でした。4月7日(木)は入学式です。
令和4年度 始業式・着任式
4月6日(水)たくさんの地区係さん達が見守ってくださる中、子ども達が登校してきました。いよいよ令和4年度のスタートです。
着任された先生方は前列に。先生達も、やっぱりドキドキです。
緊張の面持ちの子ども達・・・新しいクラス、新しいお友達が発表され、色々な声が聞こえてきました。
校長からは「あいさつをもう一度見直してみましょう」と話しました。自分を見守ってくれる人たちに、気持ちの良い挨拶をすることで、自分の夢を応援してくれる人たちが、たくさん現れます。今年度、是非気持ちのこもった挨拶を、たくさんの人達にして欲しいと思います。
着任の先生方の紹介の後、職員の紹介をしました。子ども達の反応に、先生達も思わず笑ってしまう場面もありました。一昨年、昨年と着任式・1学期始業式の日は雨だったので、放送で行いました。今年は3年ぶりの外での式でした。最初の出会いは、やはり対面が最高だと感じた時間でした。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
R4年度 開始!
4月1日(金)に、新たなメンバーが加わり、令和4年度の相模が丘小学校がスタートしました。
4月4日(月)は新年度準備・入学式準備でした。
1年生が入る教室は ピカピカになりました。
職員が手分けして、体育館・教室を綺麗にしました。4月6日(水)に、新6年生の力をお借りして最終的なまとめをします。
始業式まであと2日。先生方は、新しい学年・クラスに向けて準備万端です。皆さんの顔を見られるのを楽しみに待っています。
R6年度 コミュニティ・スクールのお知らせ
第3回 学校運営協議会
11月29日(金 )第3回学校運営協議会を開催しました。
・今回は各学年に加えて、養護教諭、栄養教諭も参加し、自己紹介と日頃の御礼などをお伝えさせていただきました。
・委員の皆様からは、活動の3本柱「安心安全」「環境整備」「学習支援」の活動ついての振り返りを共有していただきました。
・次年度の委員については、次年度50周年事業ということから今年度の委員の皆様に継続して頂くこととなりました。
・学校運営協議会の後、50周年記念事業について各部からの報告を行いました。各部とも、話し合いが順調に進めてくださっていました。ありがとうございました。
第2回学校運営協議会・地域学校連絡協議会
9月6日(金) 第2回学校運営協議会・地域学校連絡協議会を開催しました。
・学校運営協議会には、各学年から教職員が参加し、自己紹介をしながらご協力への感謝や、今後に向けての希望などをお話させていただきました。
・また、委員の皆様に、活動の3本柱である「安心安全」「環境整備」「学習支援」のどこを担っていただけるかを決めさせていただきました。
・令和7年度の創立50周年記念事業実行委員会についても説明し、了承をえました。
・地域学校連絡協議会では、上記に加え、夏のパトロールの報告がありました。
・猛暑の中、各団体の皆様にパトロールにご協力いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは楽しい夏休みを過ごし、元気に学校に戻ってきました。
・2学期も「一人ひとりが輝く学校」を目指して取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
学校教育活動ボランティアのお願い
相模が丘小学校では、ボランティアを募集しています。
1 安心安全・・・学校内外の児童の安全に関わる事
①登下校の見守り(全学年)…校地内見守り
②運動会の校地内パトロール…6/1(土)AM 校地内見守り。すき屋、D2の駐輪に声掛け。
2 環境整備・・・学校内外の環境整備に関わる事
①花壇の整備(中庭、東門付近)…通年(ひまわりクラブの皆様、今 年度もお世話になります。よろしくお願いします。)
②環境整備…校庭フェンス沿いの草取り 通年
③校庭クリーンデイの参加(9/19(木)・9/20(金)AM)…児童・保護者と共に環境整備。何人でも
④トイレ清掃指導(4年)…4・5月。トイレ掃除の仕方の補助。3~6人程度。(今年度もお世話になりました。ありがとうございました。)
3 学習支援・・・児童、教師の学習支援に関わる事
①1年生の支援(4・5月)…各クラス1~2人。教師の指導の補佐(民生委員様、今年度も大変お世話になりました。今後とも宜しくお願いいたします。)
②支援級児童の補助…通年。支援級児童の個別学習の支援、交流級の授業の際、付き添い。何人でも。
③支援級さつまいもの調理実習補助…11月ごろ。さつまいもの調理実習の補助、準備、片付け
④プールの見守り(全学年)…9/2~9/13 プール指導中の児童の監視(実施の有無は、HPでお知らせする予定です。)
⑤戦争体験講話(6年)…12月末。戦争体験の話、当事者の思い、平和の大切さ(依頼済)
⑤昔遊び支援(2年)…1・2月。けん玉などの昔遊びを教えてほしい。10人程度
⑥ミシン補助(5・6年)…2・3学期。ミシンの扱いの補助。9人~
⑦クラブ活動の指導・支援(4.5.6年)…6/10・9/9・9/30・10/21・11/25・1/27・2/3・2/17・3/3(14:25~15:10)卓球(実施)・将棋オセロ・ドッジボール・イラストまんが・パソコン・バトミントン・ソフトバレークラブの指導・支援
⑧さくら道の花植え・落ち葉拾い等(3年)…毎年春・秋。新生さくら道の会の皆様にご指導いただいています。
⑨座間の昔話(2・3年)…2学期。座間の昔話、紙芝居、読み聞かせなど。何人でも。
⑩1年生と年長児の交流…3学期。1年生と保育園の年長さんと交流。
※ご協力頂ける方・ご質問等は、学校(担当 八巻)までご連絡ください。(046-254-8202)
第1回 学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会
令和6年5月11日 第1回学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会が開かれました。
任命状授与、自己紹介、会長、副会長、コーディネーター、書記会計の任命と承認、学校基本方針の承認等を行いました。
・学校運営協議委員は、自治会、社協などの各団体の輪番で決め、通常任期は1年です。しかし、来年度に50周年記念事業を控え、今回は任期を2年とすることになりました。
・学校基本方針についてはご承認いただきました。
・今年度の外壁工事の説明とそれに伴う懸案事項についてご協議いただきました。
学校運営協議会の後、地域学校連絡協議会を行いました。
学校からは、50周年記念事業にむけての確認や、パトロール、コミュニティ・スクールボランティアのお願いをさせていただきました。
地域学校連絡協議会に初めて出席した私(校長)は、地域の方の学校への温かい支援に大変感激いたしました。
これからどうぞよろしくお願い申し上げます。
R5年度 コミュニティ・スクールのお知らせ
令和5年度 学校評価
地域、保護者の皆様「令和5年度 学校評価アンケート」にご協力誠にありがとうございました。
結果については、令和6年度の教育活動に活かして参ります。今後ともご理解、ご支援のほど、宜しくお願いいたします。
地震・風水害(緊急時)対応について
地震・風水害の緊急対応は、こちらに基づいて対応しています。(本校全家庭には、紙面でお知らせしています。)↓
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは 0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎「かならいん」電話相談… #8891 または 045-322-7379(24時間対応)
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 白鳥)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)
が丘のチカラ
12月20日の給食(^^)/
コッペパン ホワイトスパゲッティ イタリアンサラダ お楽しみデザート 牛乳
12月19日の給食(^^)/
黒パン ローストチキン ペンネアラビアータ はくさいスープ 牛乳
12月18日の給食(^^)/
ツナそぼろ丼 味噌汁 牛乳
12月17日の給食(^^)/
かてめし ししゃものいそべあげ すまし汁 牛乳
12月16日の給食(^^)/
ご飯 いもに ごまずあえ ふりかけ 牛乳