2022年5月の記事一覧

土曜参観について(6月4日)

土曜参観

期日: 令和4年 6月4日(土)

場所: 基本各教室(学校説明会は体育館です。場所の詳細については5/31発行の学年だよりにてお知らせします。)

日程:2校時(9:40~10:25) 1・3・5年生参観

   3校時(10:45~11:30) 学校説明会

      ①令和4年度学校教育方針について(校長)

      ②令和4年度 PTAの方向性(PTA)

      ③相模が丘小学校の給食について(栄養教諭)

      ④保健室最近の状況(養護教諭)

      ⑤~令和3年度運動会動画~時間があればです。

※学校説明会の参加は任意ですが、ご参加いただけると幸いです。

     

   4校時(11:35~12:20)2・4・6年生 なかよし・ともだち・ひまわり級参観

【お知らせとお願い】

①参観される保護者の皆様は検温し、マスク着用でお願いします。健康状態をよく鑑み参観のほど、宜しくお願いします。

②教室に入って参観されるのは、教室内の密集を避けるため各ご家庭1名 20分程度を目安にお願いします。

③廊下等、校内での待ち時間はお静かにお願いいたします。

④土曜参観の体制について、ギリギリまで校内職員で話し合い詳細を決定したため、皆さんへのお知らせがこの時期となりました。ご不便をおかけしましたが、状況をご理解いただけると幸いです。5/31発行の学校だより・学年だよりをご覧になり、当日ご来校いただきますよう宜しくお願いいたします。

 

第1回学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会

5月28日(土)9:00~ 第1回目の学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会が開かれました。

「地域と共にある学校を目指して」今回は、委員の任命、会長・副会長等の役職の決定、そして今後どのような学校支援について取り組んでいくことができるか話し合いました。学校側から「是非、地域の方々のご支援をいただきたい」ことについて、①安全・安心 ②環境整備 ③学習支援の3つの側面から上がっていましたので、運営委員さんに資料を見ていただき、ご意見をいただきました。

地域学校協働連絡協議会(以下:地学連協)では、昨年度の「校外連絡協議会(校外連協)」の総会としての報告と、学校運営協議会の話し合いの内容報告をいたしました。「先ず、ご自分がどんな支援ができるか」そして「少しずつ周りに広げていくということ」で今回は終了しました。

話し合いを経て、少しづつ活動を広げる。今年度はそんな年になることを願います。

地域の方々が、喜んでご支援をくださるような学校に… 学校でも励んでいきたいです。

委員の皆様。お休みの中、ご多忙の中、ご出席いただきありがとうございました。

ありがとうございました。

5月27日(金)5校時下校の折は、太陽が見え始めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の登校時の強風・大雨に際しまして、保護者、地域の皆様には付き添い等ご支援いただき心より感謝申し上げます。学校では、校長・教務は外で状況把握し、他の教職員は登校してきた児童の状況を逸早く把握するために昇降口や教室で待機し対応していましたが、早く登校してきた児童については十分な対応ができない部分もありました。今後、課題として検討し対応して参ります。学校では登校してきた児童に十分な対応ができるよう、体制を整えていきます。今日は多くの児童が壊れた傘や、濡れた服をもって下校します。学校でも出来る限り対応いたしましたが、ご家庭でも様子をみていただきますよう宜しくお願いいたします。

掲示物の語り②

5月26日(木)夏を思わせる日差しの下、一日がスタートしました。

涼しそうな金魚さん達…来たときは3センチメートル位でした。目覚ましい成長です。

4年生の作品です。作品から成長を感じられます。形を綺麗に切って、絵具をマーブリングし、一つの作品に仕上げました。全体の構成を考え、切った形を貼り全体の背景の色を付けました。素晴らしい作品です。

 

心肺蘇生法講習

5月24日(火)放課後 体育館で心肺蘇生法訓練が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防署員さんが、公務の大変お忙しい中、講習の為にいらしてくださいました。「119番をしてから、現地に救急車が到着するまで 9分かかります。」とのこと。以前は6分弱で到着したらしいのですが、案件が多くなり現在は9分かかるそうです。救急隊員さんが到着するまでの間、そこにいる人達で救急対応し、命を守ること。短い時間でしたが緊張感の溢れる中、実践を交えて中身の濃い研修会を行うことが出来ました。

子ども達の命を預かる者として、日々意識を高めていることの重要性を感じた時間でした。

座間消防署の皆さん、ご多忙の中ありがとうございました。

学校探検(1・2年生)

5月24日(火)1・2校時は、1・2年生合同の学校探検がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室・校長室前にも、たくさんの1,2年生が訪れていました。2年生が1年生を引っ張ったり、1年生が2年生を引っ張ったり… 微笑ましい姿がたくさん見られました。異学年交流の第1歩です。

暗号を全部繋ぐと…「1年生と2年生はとてもなかよし」素敵な言葉が表れました。探検が終わって、振り返りの中で「廊下を走ってしまった。」「ペアの人とはぐれて一人で回ってしまった」等、クラスで素直な声が上がったようです。素直な発言を褒め、これからどうしていったら良いか…担任と子ども達と話し合い、一つひとつ積み重ねていって欲しいです。

写真撮影(卒業アルバム作成に向けて)

5月23日(月)6校時 委員会の時間に、卒業アルバム用の「写真撮影」がありました。

写真を撮るカメラマンさんをパチリ。(逆光で良く見えませんが…)6年生の一番いい笑顔を撮ろうと、たくさんの言葉かけをしてくださり、何枚も撮ってくださっています。一生の思い出になる小学校の卒業アルバム作成に向けて、早くも始動です。(この日、6年生は個人写真や授業風景の写真も撮っていただき 24日には、職員も撮って頂きました。どんな風に上がってくるのか楽しみです。)

力強い水墨画。筆の使い方、墨の濃淡を上手に生かして描きました。さすが6年生と思わず見とれる作品ばかりです。最後の1年間にたくさんの経験をして、多様な力を付けてほしいです。

掲示物の語り

5月23日(月)朝方は曇っていましたが、お昼にはジリジリと強い日差しを感じる今日です。

本日は、学校内の掲示板をちょっとご紹介します。

中央昇降口にある「児童会目標」が変わりました。代表委員会で話し合いを重ね、子ども達が造り上げた目標です。「力を合わせ、明るく楽しい学校」をみんなで目指していきます。

代表委員会新聞の拡大版です。3年生以上の各クラスの「1学期目標」が記されています。新しいクラスで、どんな事を大事に1学期過ごしていくのか… 各クラスの表情が見えてくるようです。

ランチルームの中に入ってパチリ。「野菜を食べよう」の隣に「苦手で食べられない野菜」の表示がありました。苦手な食べ物も皆さんにおいしく食べて貰えるように、給食室では日々工夫をしてくださっています。一口でも食することで、給食室の方々の思いを頂いていることにもつながっています。

「相丘小だより」で呼びかけた「古布」…とてもたくさん集まりました。子ども達が使いやすいように、15~20センチ四方に切って、出してくださっている方もたくさんいました。お手数をおかけいたしました。本当に助かります。ご協力ありがとうございました。

今後も、ご理解・ご支援のほどよろしくお願いいたします。

風薫る5月!(^^)!

5月20日(金)週の後半は、夏を思わせるような気持ち良い日が続きました。

風に乗って、青葉の良い香りが学校に入ってきます。 

 

2年生は、今年もお野菜を植えました。あっという間に苗は伸びていきます。

 

2年・4年ペア学年のシャトルラン。応援をする時はマスクを着けて。走るときはマスクを取って。この体力テスト週間の取り組みの中で、マスクの着脱も上手になったようです。変化の激しい時代の中でも、子ども達は柔らかい心と頭で対応しています。

明日は子ども会ドッジボール大会です。晴れますように。

異学年交流②

5月18日(水)1年生と6年生の触れ合いの様子(追加…)

少し走る速度を落として…鬼ごっこ

一生懸命に逃げる1年生!!

「何があるのかな?」「一緒に見に行ってみよう!!!」校庭の隅には…いろんな物が隠れています。1年生一人だといけない場所も…6年生のお兄さんが一緒だと怖くないようです。(安全には気を付けて欲しいですが…冒険は大切です!)

楽しい触れ合いの時間を、今後も持ってほしいですね。

 

【おまけ… 今日のキャラメルさん】

中休み…飼育委員さんの腕の中で、すっかり落ち着いているキャラメルさん。

子ども達に安らぎを与えてくれます。いつもありがとう。いつまでも元気でいてください。

 

異学年交流!!

5月18日(水)気持ちよく晴れました。

 

1,2時間目、1・6年生が体力テスト「ソフトボール投げ」に取り組んだ後…

 

 

 

 

 

 

中休みは、思い切り校庭を使って遊びました。鬼ごっこ・どろけい・バスケット… 一生懸命に走る姿はやはり美しいです。マスクを外している子、着けている子半分ずつの様子。これから増々暑くなってくるので、無理強いは出来ませんがマスクを外して運動するように声をかけていきます。

1・6年は、体力テストでペアになった子同士で遊んでいました。6年生が優しく1年生に声をかける姿を見ていると、心が温まります。

しっかり遊んだ後は…しっかり勉強。動いた後は頭もすっきりして集中して授業に向かえます。天気・気温の変化が激しいこの時期。晴れた日にはしっかり体を動かして気持ちを整えたいです。

5月17日(火)の下校について

5月17日(火) 下校時の「小田急線人身事故による踏切封鎖」の対応については、たくさんの方々にご支援をいただきました。

児童の安全確保のため、R3年12月10日に配付された「下校時に踏切が開かない場合の迂回ルートについて」に則り、1丁目方面の児童を集め、児童ホームに行く子等確認し、教職員が引率し集団下校いたしました。

非常時に踏切を使わないでどのルートを通って下校するのか、今後学校からも発信いたしますが、ご家庭でもお子さんと良く話し合って、放課後等の非常時にも対応できるよう、ご協力宜しくお願いいたします。

 

ご連絡くださった保護者、地域の皆様、どうもありがとうございました。

5月 あいさつ運動

5月16日(月)あいさつ運動の日です。早くから民生委員さん、見守り隊の方が出てきてくださっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動の日だけでなく、いつも見守って頂いています。「子ども達のあいさつは元気の源です」と笑顔で返してくださいました。気持ちの良い挨拶ができるように…学校でも子ども達に声掛けを続けます。いつもありがとうございます。

5年生 実習授業

5月13日(金)1,2校時。5年生の「お茶入れ実習」の授業にお邪魔しました。

三角巾(バンダナ)をして、しっかり距離も取って…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お茶の葉っぱは、どれ位入れたらもっと美味しくなるだろう」「もっと美味しく入れるには、お湯を入れてから何分位経ったらだろう。」先生からの指示を聞いて、ルールを守り実習に取組みながら、「もっと美味しく」を追求してしている班もあれば、一つひとつを確実にやろうとゆっくり取り組む班もあり…一つの実習に班の個性が出ていました。

「お家に帰ったら、家族に美味しいお茶をいれてあげよう。」と嬉しそうな顔をして片付けをしていた5年生。初めての実習は、実り多きものになりました。教育活動の形が、少しずつ戻ってきています。

1年生遠足②

5月12日(木)1年生・湘南台文化センターでの遠足の様子を ここで少し紹介いたします。

滑り台!!気持ちよく滑りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施設内は貸し切り状態だったようで、子ども達はのびのび遊べたようです。帰りは雨が降ってしまったのですが、学校の置き傘を使用して下校しました。翌日の13日の朝は少々疲れた感じが残る1年生でしたが、「遠足楽しかった!!また行きたい」と嬉しそうに話してくれました。土日はゆっくり休んで、また来週元気に学校に来てください。

【おまけ】

カラフルなTシャツ!!!夏に来てみたいデザインがずらり。

今週は、3年生が町探検に行って、取材をしてきました。ご協力いただきました皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

1年生遠足(^^)/

5月12日(木)今日は、朝から学校が賑わっていました。

1年生が元気よく遠足のバスに向かう中…

3年5年生は、ペア学年でシャトルランを行いました。「ありがとうございました。」「これからも仲良くしてください」と向かい合ってお辞儀をしている3・5年生でした。

シャトルランが終わってから、1年生のバスが出発しました。「いってらっしゃーい(^^)/」と、5年生も体いっぱい手を振りました。

体育館では、2年生が「ボール投げ教室」に参加していました。地域の方が丁寧に指導してくださったお陰で、一瞬で遠くまで投げられるようになりました。

たくさんの行事が行われ、学校は活気に満ちています。感染症対策を講じながら、これからたくさんの行事を子ども達に体験させたいです。

体力テストweek

5月11日(水)曇りの予報でしたが、太陽が見えて気持ち良い一日でした。

今週は「体力テストweek」です。今日は朝から1年生と6年生がペアになってシャトルランに取り組んでいました。手本に6年生が走り、1年生の練習では先生も走り…少しずつやり方をマスターしました。(一緒に走りながら指示を出していた先生は、顔を真っ赤にして職員室に戻ってきました。)

子ども達はマスクを外して、風を切って走る爽快感を感じている様でした。友達とのお喋りが出来ない代わりに、走ること、運動することに集中し取り組んでいます。ここでしっかり体力UPして欲しいです。水分補給も忘れずに…

 

R4年度 クラブ活動

5月9日(月)6校時にクラブ活動が行われました。初回でしたので、部長・副部長・1年間の目標等決めました。4・5・6年生が交流し実り深い時間にして欲しいと願っています。

連休が明けました。

5月9日(月)風がひんやりして、頬に気持ち良い朝。子ども達は元気に登校してきました。

今日から、朝読書が再開です。3-1・3-2の教室では、読み聞かせの会の方がいらして、書画カメラで絵を大きく映したものを見ながら、しっとりと本を読んでくださっていました。気持ちが落ち着き、1時間目の授業に向かうエネルギーを貰ったようです。

1時間目に。2年生が「学校探検の下見」に校長室にやってきました。1年生と一緒に学校探検をするための下見です。校長室に飾ってある歴代の校長先生の写真を興味深く見つめていました。これから校長室のポスターを作るそうです。どんなポスターが出来るか楽しみです。

 

曇り空でも寒くても…雨が降っていなければ外で元気に遊ぶ「おかっこ」

4時間目には、6年生が校庭で「シャトルラン」に取り組みました。今週から体力テストweekに入ります。シャトルラン・50M走・握力・長座体前屈等、体育の時間に取り組みます。昨年度の自分の記録を参考に、去年の自分を超えることを目標に臨みます。

連休の谷間

5月6日(金)連休の谷間。5月2日に続き2回目です。

ウサギのキャラメルさんは、今日もお休みです。(10連休になります。)羨ましそうに見ている子もちらほら… 今日の登校が辛かった子は少なくないようでしたが、中休みに外で元気に遊んだ子はすっきり!通常に戻ったようです。

 

 

昨日の子どもの日は、こいのぼりが元気よく青い空に泳いでいましたね。学校のこいのぼりは、皆の元気のために、もうしばらく元気に泳いでいてもらいます。

おかっこ教室も、通常に戻りました。スタッフの皆様、お世話になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は、春探しに校庭にでかけました。先生の声掛けの後、きちんと1列に並べます。この1か月の成長の跡です。3年生は「小さな世界」をマスクをして楽しそうに歌っていました。大きな声でなくても楽し気な雰囲気は伝わって来ましたよ。

3年生から「外国語活動」の授業も始まりました。ALTの先生の口元をよく見て発音する3年生。楽しみながら外国語を吸収している様子が伺えました。

 

 GW明け。木の芽時。心と体の調子を整えて、子ども達が登校できるよう、教職員一同、気を付けて様子を見ていきます。地域・保護者の皆様にも、引き続き温かく見守って頂けると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。