2022年10月の記事一覧

相模が丘地区市民レクリェーション!

10月30日(日)今日も朝から良い天気です!朝7時…ポツポツと地域の方が学校に集まり始めていました。

今日は、4年ぶりの開催となる「市民レクリェーション」です。各自治会・社協・民生委員・商工会・新生さくら道の会・交通指導員・ガールスカウト・長寿会・子ども会・消防団・相模が丘地区各クラブ・PTA、そして学校等…それぞれの団体の方々が集まり、朝早くから準備をされていました。

 

 

 

 

 

 

 

先ずは、東海大学付属相模高等学校中等部(吹奏楽部)の皆さんによる迫力ある演奏!!!

 

そして孝道幼稚園 鼓笛隊の演奏と続きました。とても幼稚園児とは思えないような、可愛らしく素晴らしい演奏。華々しいオープニングショーからスタートしました。

開会式では、議員の方々、教育長より熱い激励のお言葉を頂き、競技に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徒競走・縄跳びレース・家族と一緒にかけっこ・ドッジボール・宝探し・玉入れ……相模が丘地区に住む子どもも大人も一緒になって、体を動かし、笑顔と歓声の中で競技を楽しみました。

3年間、コロナのため見送らなくてはならなかった数々のお祭りが、今年、各地区で再開されています。一度中止になった物を、まだコロナ禍の下と言われるこの時に復活させることの大変さは計り知れません。しかし「市民の皆さんに元気と喜びを」の強い思いを一つに、各団体の皆様が力を合わせて開催した今日の市レク。 参加された皆の心に深く刻まれ、思い出深い一日になったことと思います。

大会関係者の皆様、本日まで大変お疲れ様でした。本校の子ども達も、地域の皆様に支えられ、見守られているからこそ、安心して楽しみ、豊かな時間を過ごせることを感じていたことでしょう。

関係の皆様に心より感謝し…今後もお元気でご活躍されることを祈っています。(そして…是非 本校のコミスクにも、お力添えを頂けたら幸いです。)

市レク準備(^^♪

10月29日(土)13:00  相模が丘小学校に、たくさんの地域の方々がいらっしゃいました。

明日は、いよいよ市民レクリェーションです。

今日はお休みの中、地域の皆さんが集まって準備をしてくださいました。

万国旗がはためき…

 

 

 

 

 

 

テントも出して、準備万端です!!明日も良い天気になりそうです。4年ぶりの「相模が丘市民レクリェーション」が盛大に開催されるのを夢に見そうです。。相模が丘の地域の皆様、今日はご準備、大変お疲れ様でした。明日はいよいよ本番ですね。今日はゆっくり休んで英気を養ってください。

【おまけ】

昨日の事…

「先生、これを5つ集めると、良いことがあるんだよ」と…1年生が可愛らしい手に、黒い小さな実をそおっと握りしめて登校してきました。

クロウメモドキでしょうか? 昨日は良い一日になっていたらいいな…と思う夜でした。

1年 かにがさわ公園

10月28日(金)1年生が かにがさわ公園に校外学習に出かけました。

朝の会では、学年児童会の子ども達が、大きな声で司会をしてくれました。休み時間にたくさん練習した成果が出ていました。聞いている子達も背筋をピンとして、集中して聞いていました。

1年生の成長には、いつも驚かされます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼から暖かくなって、思い切り遊具で遊びました。遊び慣れない遊具で、転んで痛い思いをした子もいましたが、絆創膏を貼って貰って、すぐに遊びに戻っていました。

週の終わりの金曜日の遠足で良かったです。思いっきり遊んで、今日はゆっくり寝て休んでください。

4年 横浜遠足

10月27日(木)4年生は 横浜に遠足に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グループで声をかけ合い、カップヌードルを作り、日本丸、みなと博物館を見学しました。歴史を感じる物をたくさん見学し、目を見開いて驚きを表している子もいました。

4年生は見学でたくさん歩いて、とても疲れたと思います。今日はゆっくり休んでくださいね。

消防訓練

10月26日(水)

綺麗な青空…清々しい空気が広がっています。(何故…この天気が昨日ではなかったのか…少し恨めしく思ってしまいます。)

↓これは、先日、職員研修で行った「消防訓練」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に動画で消火器、消火栓の使い方の確認をした後、校内の消火栓を実際に出してみて、使い方の確認をしました。

消火栓は職員二人で対応するように…講義ではそう仰っていましたが、

慣れないとかなり難しそうです。普段から火災に対する危機意識を持ち、シュミレーションをすることは、とても大切だと学んだ時間でした。

 

【おまけ】

 

各学年、図工で「読書感想画」に取り組みました。本の世界を絵で表す力、想像力を駆使した素敵な絵画が、廊下を賑やかな空気にしています。

 

 

6年 食育授業(家庭科)

10月25日(火)6年生の家庭科で、食育の授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養バランスを考えて、品目に偏りがないように。カロリーがしっかり満たされるように(牛乳を抜いて、男子…700kcal   女子…660kcal)

中学に進学した時に、自分でお弁当が作れるように、栄養教諭に色々教わりながら、楽しんでカードのお弁当を作りました。 

今日の授業の内容を、家で挑戦してみると…学びが深まります。是非挑戦して欲しいです。

掲示物から見える物

10月24日(月) 今日は静かな声で訴える「掲示物」のご紹介です。

各委員会が、キャンペーンを企画しています。みんなで学校をより良くするために、5・6年生が中心となって、アイデアを出し合い取り組んでいます。キャンペーン期間は学校が活発に動いているのを感じます。

主体的に考え行動する。本校の5・6年生はしっかりその力を身に付けています。

 

 

2年生が4年生に送ったお礼状です。体力テストの時に手伝ってくれたお礼を一人ひとり書いて、一枚の大きな紙にまとめて渡したそうです。4年3組では、今も大切にこの大きなお手紙を飾っています。

 

6年生の修学旅行の日が無事に晴れるように…1年生が心を込めて作った大きなてるてる坊主。頭には1年生が一人一つずつ作った小さなてるてる坊主が入っています・・・素敵なメッセージも書かれていました。

 

学校に近い交差点にある看板です。

車・自転車に乗る全ての方々が、この看板を意識して運転してくれることを心から願います。子どもの命に関わる大事な大事な看板です。(座間市役所が設置してくれました。感謝です。)

6年 修学旅行③(写真集)

今回、10月21日・22日の修学旅行の様子を「写真集形式」でお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

1日目の昼食場所「富士屋観光センター」。6年生は嬉しそうにこの看板を見上げつつ、静かに入っていきました。コロナ禍の下、公衆の場で気を付けなくてはならないことを意識して行動できる立派な6年生の姿が見られました。 

 

ハンバーグ弁当を平らげ、日光東照宮に向かいました。残した物をきれいにまとめ片づける子が多く、行儀よく頂いている姿が立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

青空に映える紅葉を見上げ、高鳴る鼓動を感じつつ東照宮に向かいました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長い時間バスに揺られ、少し疲れた顔を見せていましたが、越後屋さんの温かなおもてなしを受け、子ども達は明るく宿に入っていきました。

足湯で一般のお客様にご指導を受ける場面もありました。ご意見を真摯に受け止め、今後の教育活動に活かして参ります。貴重なご意見ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木彫りの里が再開し、木彫り体験も無事に出来ました。世界に一つだけのお皿が出来ました。

 

6年修学旅行 ②

10月22日(土)6年生は修学旅行2日目の行程を時間通りに終え、5時ちょっと過ぎに学校に到着しました。

保護者様には、多方面でご心配をおかけしましたが、こうして3年ぶりに一泊二日の修学旅行を実施できたのは、保護者の皆様の温かで力強いご支援によるものが大きかったと感じています。

到着時に、たくさんの保護者様がお迎えにいらしていて…拍手で迎えてくださって「先生、行かせてくれてありがとうございました。」と声をかけて頂いた時は、思わず涙腺が緩みました。

今回の修学旅行に向けて、6年担任団は「子ども達に一生の思い出になるような修学旅行を経験させたい」という思いで、細かな所まで打ち合わせをし、子ども達を指導・支援してきました。それを周りの職員も理解し、バックアップ・フォローしていました。私達は、これから向かう教育活動へも、こうした連携を深めて取り組んでいきます。

今は…支援してくださったたくさんの方々に「感謝」を伝えたいです。本当にありがとうございました。

そして、参加できなかった児童、途中離団をせざるを得なかった児童が一日も早く回復し、学校で会えることを祈願しています。

 

次は、修学旅行③ 写真集をアップします。

6年 修学旅行

10月21日(金)朝7時。6年生は日光に修学旅行に出発しました。

真っ青な空、暖かな日差しの下、6年生は予定通り日光に到着し、富士屋観光センターでハンバーグ弁当を頂き、日光東照宮・華厳の滝・湯滝の見学をしました。

少し渋滞に巻き込まれましたが、宿泊する「越後屋」さんにも、予定通りの時間に到着しました。

 

19時、夕食を終え、越後屋さんの温かなおもてなしを受け、子供達はそれぞれの部屋に戻りました。少し疲れた様子もありますが、元気に過ごしています。

これから、お買い物、入浴…そしてお部屋での楽しい時間が始まります。

無事に夜が過ぎることを祈りつつ…見守り指導していきます。

深まる秋

10月21日(金)6年生は修学旅行に出発しました。修学旅行の様子は来週、HPにupいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭、中庭の草花が「秋の色」に染まり始めました。真夏の暑さから一転、急な真冬のような寒さに、草木もさぞびっくりしたことでしょう。それでも…毎年の営みを続け…見事な実を実らせ、綺麗な花を咲かせる。自然の強さ・素晴らしさを校庭や中庭からも感じています。

 

 

 

 

 

 

 

1年生は、アサガオの蔓でクリスマスリースを作ります。この日は「アサガオの蔓を丸くして、ビニールタイで止め、土を畑に返し、支柱を片付け、掃除をする…」

たくさんの活動を友達と楽しそうに取り組んでいました。

1年生は、益々活動的になっていきます。

 

お外では、飛び跳ね、元気な1年生ですが、校舎に入ると↑静かにしっかり1列で並べます。 子ども達の成長を感じる秋です。

校庭クリーンデイ②

10月20日(木)晴天の下、第2回校庭クリーンデイを実施いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間目は5年生が、畑や中庭の草を綺麗にとってくれました。朝早くから保護者の方も参加してくださいました。(感謝しきりです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3時間目は4年生が、校庭周りの草を、一生懸命に取ってくれました。保護者の方と語らいながら太陽の日を浴びて、笑顔で取り組んでくれました。

保護者の方から「子ども達と一緒に草取りは、とても良い時間でした」「20日も学校に行こう週間にしてもらえたら、参加者ももっと増えたのでは?」ETC…たくさんの声を聞かせて頂きました。

聴かせて頂いた「お声」を大事に受け止め、今後の活動に活かしていきたいと思います。

ご多忙の中、ご協力いただきありがとうございました。

 

【おまけ】

中休みに、6年生が「先生!宜しくおねがいします!!」と、元気に歌集を渡しにきてくれました。

いよいよ明日です(^^)/ 

6年生の皆さんは、明日の朝6:40の集合に今日の様に元気に来られるように…今夜は早く寝てくださいね。

運動会練習①

10月19日(水)の朝…

 

 

 

 

 

 

2・3・5年の先生方が校庭でラインを引いていました。

 

 

 

 

 

 

運動会「大玉送り」の練習のラインでした。 今年は11月12日(土)午前中に2部制(1部:2・3・5年  2部 1・4・6年)で行います。3学年が集合し、背筋を正して並んでいる姿は壮観です。 当日の大玉送りはどうなるか、ご期待ください。

 

 

【お礼】

17日(月)18日(火)に実施いたしました「学校に行こう週間」については、ご多忙の中たくさんの保護者の方々がいらしてくださいました。心より感謝申し上げます。 

子ども達は、普段とはちょっと違う先生の様子に、一緒に緊張したり、楽しんだりしながらも、一生懸命に授業に臨んでいました。

授業を参観していて、何かお気付きな点がありましたら、気兼ねなく担任までお伝えください。

 

コミュニティ・スクール講演会

10月18日(火)3校時目に、本校体育館で「コミュニティ・スクール講演会」が開かれました。

講師は、文部科学省コミュニティ・スクールマイスターの岸裕司先生です。岸先生は、千葉県習志野市立秋津小学校のPTA会長として、千葉県初のコミュニティ・スクール化にご尽力された方です。校区の生涯学習の充実にも努められています。

現在も多くの場でご活躍されています。

今日は、ご自身の秋津小学校での取り組みについてを基に、コミュニティ・スクールにおいて大切なことを教えて頂きました。

「出来る人が、出来る時に」「楽しくゆっくり わたし流に」

学校を拠点に生涯学習・福祉・次世代育成・まち育てを一体化すること。素晴らしい実践を拝見し、自分も出来る事から始めたい。先ずは地域・保護者の方々への周知を広げる事!

今日のお話を伺って、目標がはっきりしました。岸先生には、再度ご来校頂き、もっとゆっくりお話を伺いたいです。50分という短い時間でしたが、実り多い時間でした。

ご参加いただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

校庭クリーンデイ

10月17日(月)朝から「天気予報」とにらめっこをしながら、1日が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年初めての試みの「校庭クリーンデイ」。1日目となる今日は、霧雨が途中少し降りましたが、大きく濡れる事もなく2,3校時目に実施できました。

本日は1,2,3,6年生がクリーン活動を行いました。たくさんの保護者様、学校運営協議会委員さんが子ども達と一緒に、除草作業・排水溝掃除をいたしました。

「とてもすっきりしました」と笑顔でPTAの方々に声をかけられ、頭を下げるばかりでした。地域・保護者の皆様、お忙しい中、ご協力頂き、本当にありがとうございました。

 

【おまけ】

先週修学旅行に行った学校から「日光」の様子を少し伺いました。

「きっと10月20日頃は、紅葉が見頃でしょう。」

「渋滞は予想されます。」

「朝はマイナスまで気温が下がりました。雪もチラついていた…」

「いろは坂に猿がたくさん出ていましたよ」…ETC…

今週金曜日に向けて…胸が高鳴ります。元気で行けますように。

 

校庭クリーンデイについて

17日(月)の校庭クリーンデイについて

本日(17日) 8時半の天気予報(アメダス)によると11時ごろから雨が降るとのことです。

校庭クリーンデイは、雨が降り始めるまでは実施、雨が降り始めたら、そこで中止にいたします。状況をご理解の上、ご協力のほど宜しくお願いいたします。 

Sagamigaoka Elementary School Parents and local residents
Schoolyard Clean Day

According to the weather forecast (AMeDAS) at 8:30 today (17th), it will rain from around 11:00.
Schoolyard Clean Day will be held until it starts to rain, and will be canceled when it starts to rain. Thank you for your understanding and cooperation. 
Sagamigaoka Elementary School

 

※ 20日(木)に予定している「校庭クリーンデイ」についても、実施日の朝7時以降の天気予報を確認し、朝8:30~9:00に実施の有無をLINE配信いたします。

当日のLINEをご確認いただき、ご協力の程宜しくお願いいたします。

児童文化展

10月14日(金)~17日(月)まで、座間市ハーモニーホール(小ホール)で「座間市児童文化展」が開催されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座間市内小学校 11校の児童の作品が展示されています。3年ぶりの児童文化展です。土日のお休みに、ハーモニーホール近くにお立ち寄りの方は是非、ご覧になってください。

読書の秋

10月13日(水)今日は足元から少しずつ寒さが迫ってきます。

 

 

 

 

 

 

毎週、月曜日、木曜日の朝は読み聞かせの時間です。読み聞かせグループ「ぐりとぐら」の方がいらして、1年生に本を読んでくださっていました。 真剣な面持ちで聞いています。

 

 

 

 

 

 

なかよし級でも、絵本の読み聞かせの授業をしていました。「ハンダのびっくりプレゼント」のお話を聞き、登場人物を発表したり、挿絵の順番あてをしたりして、本の読みを深めました。

読書の秋。色々な本に触れ合い、子ども達の世界が広がって行きます。

【おまけ】

1年生が、大きなてるてる坊主を持って、発表の練習をしています。何の練習でしょう。答えは来週分かりそうです(^^♪

 

先生の一日③

10月12日(水)曇り空の一日。

 

先生の一日パート3です。

 

 

 

 

 

 

 

 

午前9時前。5年生の先生方が教室でGoogleMeetの準備をしていました。12日から14日まで、5年生は学年閉鎖です。この期間、一人1台タブレットを使用して、9時に朝の会、また一日1時間程度オンラインの授業を予定しています。(体調の良い子の参加を呼び掛けています。具合の悪い人はお休みしてもらっています。)

5年の先生方は、昨日も遅くまで授業の準備をしていました。

今日、朝の会に私も少しだけお邪魔しました。お家でマスクを取った5年の子ども達の笑顔を見る事ができました。嬉しいですね。

まだ具合の悪い人はゆっくり休んで…来週月曜日には、皆が元気に学校に来られますように…

【おまけ】

 

 

 

 

 

 

低学年図書室の前は、修学旅行「日光」コーナーになっています。

来週の21日(金)22日(土)まであと少しです!!!

 

行事朝会

10月11日(火)行事朝会がありました。 今日は、教室のテレビと放送を使って行いました。

1学期の朝会の時に「令和4年度の 学校の目標」についてお話しました。1年の約半分が過ぎた今、自分達はどれくらいできているか、振り返りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、あいさつについてもお話をしました。 学校の先生達だけでなく、地域の見守ってくださる方々にも、心を込めて挨拶をしましょうと話をしました。気持ちの良い挨拶をしていると、良いことが自分に戻ってきます。そんな相模が丘地区にしていきたいですね。

今年は「あいさつについて」に絞って話をしています。これからも子ども達に分かる言葉で、何度も語りかけていきます。

不審者対応訓練

10月3日(月)避難訓練を行いました。今回は不審者対応のための訓練です。

万が一、不審者が校舎内に入ってしまった時の対応を教職員は日々想定し、児童の安全を守る意識を常に高めていなければならないことを、訓練を通じて再確認しています。

教育委員会の指導員の方に安全指導を受けながら、今後も体制について見直し、改善し取り組んでいきます。

 

   

3年 ズーラシア遠足

10月7日(金)3年生はズーラシアに遠足に行きました。冷たい雨が降っていましたが…「グループで行動をすること」「本物の動物に触れあうこと」を学ぶ目的で、安全に気を付けながら実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急なこの寒さ、そして雨の中の実施を危惧されていた保護者の方も少なくなかったのかと拝察します。ご心配をおかけいたしました。前日にこの陽気が分かった時点で「防寒着・替えの靴下・タオル等の準備」を前もってお願いすることを、今後は気を付けていきます。ご協力ありがとうございました。

 

3年生は、一生懸命に歩きました。そして寒さの中でも「楽しかった」と言って帰っていきました。

急な寒さで風邪を引かないよう…気を付けながらも楽しい3連休を過ごして欲しいです。

市民レクリェーション!(^^)! と修学旅行

10月6日(木)今日はいきなり「冬」になったようで…子ども達は傘を差し、背中を丸めて登校して来ました。

今日予定されていた1年生 「蟹が沢公園の遠足」は、延期になりました。(延期日 10月28日(金))とても残念ですが、28日が天気になるように祈ります。

 

↑ 今日は、朝から可愛い来訪者が…

  

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な「市民レクリェーション」のポスターを持ってきてくれました。現在、各クラスで「ポスターを描きたい人」を募集し取り組んでいます。なかよし・ひまわり・ともだち級の子ども達は、自分の手形から海の生き物を描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

このポスターが、相模が丘地区の掲示板に貼られるのが、今から楽しみです。

 

↑ そして今日は 6年生の代表の人も職員室に訪ねてきました。「宜しくお願いします」凛とした表情で差し出したその冊子は…修学旅行のしおりでした。外は寒かったのですが、気持ちは熱くなる今日の始まりでした。

 

遠足も、修学旅行も…皆が健康で…元気に行けますように…

先生の一日②

先日…「HP楽しく見ています!(^^)! 先生の一日の続きを待ってます」と、保護者様からお声がけを頂きました。(ありがとうございました。とても嬉しかったです) 

…ということで パート2です。

 

午前中の職員室。休み時間です。級外の先生が待機しています。 授業の準備をしつつ、インターホンが鳴れば玄関に行ってお出迎え…電話が鳴ればすぐに対応…そして5年生の子ども達が遊びにくると、温かな笑顔で迎え、時には一緒に外で遊んでいます。(子ども達といる時が一番素敵な表情です)夏はプールの監視に進んで入っていらっしゃいました。いつも校内全体を見てお仕事をされています。

教頭先生は、学校全ての窓口です。来客・電話・業者さん…一度に何件もの案件に対応の毎日ですが…いつも穏やかな笑顔で、職員室でお仕事をされています。放課後は先生方や保護者の方からの相談を受けたり、膨大な量の文書をチェックしたり、校舎の点検をしたり…気が付くと夜遅い時間になっています。(くれぐれも健康に気を付けて欲しいです。)

 

 

 

 

 

 

給食の時間です。担任の先生は、大きなおかず等の配膳をしたあと「いただきます」の挨拶をしてから大体5分前後でご飯を食べています。(低学年の先生)その後、お代わりの準備をし、食べられない子の様子をみて声をかけたり量を減らしたり…子ども達がスムースにお片付けが出来るようにセッティングもして…給食の時間は大忙しです。

でも、みんなが「美味しい」の笑顔で、一生懸命に食べる姿を見ると、先生は忙しいのを忘れてしまうくらい嬉しいのです。

 

【おまけ】

中央昇降口に掲示されていました。今日からしばらく雨模様の予報… 子ども達の元気が弾けそうですが、くれぐれも校舎内は「歩いて」安全に過ごして欲しいです。

※10月3日(月)、保健室来室は20件を超えました。体調不良・校舎内での怪我が増えています。ご家庭でも、お子さんの健康管理・怪我の防止にご配慮ください。

一歩一歩

10月4日(火) 10月に入りました。予報では、今日が今年最後の「真夏日」だそうです。日差しを有難く受け止めながら登校しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月は、遠足・修学旅行・学校に行こう週間(保護者・地域の皆さんに授業を公開いたします。)そして…運動会準備とたくさんの取り組みが待っています。

一つひとつ… 子ども達のやる気を育てながら、出来る事を積みかねて取り組んでいきます。 ご支援のほど、宜しくお願いいたします。

学校保健委員会(給食委員会)

令和4年度 学校保健委員会の担当は「給食委員会」です。(※学校保健委員会…「保健・給食・安全」で毎年輪番で、相模が丘小学校の子ども達の健康について研究し、健康保持・向上に取り組んでいます。)

今年のテーマは「腸活」です。

 

 

 

 

 

今回、給食委員会は腸活についての動画を作成し、各クラスで視聴してもらうよう呼び掛けていました。「朝ごはんの大切さ」「トイレの必要性」等…クイズに答えたり、劇を観たりしながら楽しく学べるよう工夫していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早寝・早起き・朝ごはん!!! 給食委員会さんの提案を活かして、元気に過ごせるよう…10月も皆で健康保持に気を付けて過ごしていきましょうね(^^♪

English day!!

9月30日(金)この日は、年に一度の「イングリッシュデイ」3.4年生は一時間。5.6年生は二時間、学年で体育館で行いました。

 9/30 (Friday)Today is the annual "English Day"   3.4th grade is one hour.  For 5th and 6th graders, it was held in the gymnasium for two hours.

 

 

各校のALTの皆さんが本校に集まり、楽しいゲームや会話を通して、子どもたちが英語に親しめるよう授業を進めてくださいました。

 The ALTs from each school gathered at our school and conducted classes so that the children could become familiar with English through fun games and conversations.

 

いつもと違う英語の学習に、子どもたちは大興奮でした。

The children were very excited to learn English in a different way than usual.

 

授業が終わってからも、英語で話す子ども達を見て、体験授業の影響の大きさを感じました。

Even after the class was over, I saw the children speaking in English and felt the impact of the hands-on class.

 

 ALTの皆様、子ども達に笑顔と学びをありがとうございました。益々のご活躍をお祈りしております。

Thank you to all the ALTs for bringing smiles and learning to the children.  I wish you all the best in your future endeavors. 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R4年度 後半突入

10月に入りました。令和4年度も折り返し…後半に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柿・ザクロ・ヤマモモ・ヤマボウシ…校庭側の木々が、たくさんの実を付け始めました。金木犀も良い香りを漂わせています。

 

 

↑ 9月30日 1校時目 学区内探検に行く2年生です。前を向いてきちんと座って待っています。集団で動く時のルール・マナーが身についています。

 

 

 

 

 

 

↑ 9月29日 4年生は、理科で「水の体積」の学習をしていました。ラップをしたコップの中の水はどうなるか…グループで予想を立て、答えが当たるか…興味深々です。想像力を働かせ学ぶ時の子ども達の表情は、輝いています。

 

 

 

 

 

 

学校・学年行事が続く10月、子どもも大人も…一人ひとりが輝く時間を大事に学校運営に励んで参ります。

【おまけ】

相模が丘地区市民レクリエーション大会が、約4年ぶりに開催される予定です。相模が丘自治連合の方々が、綿密な準備をされています。本校が会場です。現在、子ども達が一生懸命にポスターを描いています。

10月30日(日)当日晴れて…開催できますように!!

感染症対策について(10月3日以降~)

10月3日以降の感染症対策について、追加・変更点をお知らせします。↓

児童本人に「発熱・咳・喉の傷み」等の体調不良がある場合は、自宅療養し、登校を控えてください。(出席停止扱いになります。)

児童本人に症状が無ければ、同居家族に上記の症状があっても、登校して構いません。

〇マスクの着用については、個人個人、様々な事情があることを考慮し、差別・偏見等に繋がらない様 今後も指導していきます。

ご家庭におきましても、ご理解・ご協力の程宜しくお願いいたします。

(修学旅行説明会の後、変更になった部分については、後日6年保護者様にLine配信いたします。ご了承のほどよろしくお願いいたします。)