2021年6月の記事一覧
4年 校外学習
6月29日(火)4年生は高座クリーンセンターへ校外学習に出かけました。
登校時は雨でしたが、朝の会の時間になると雨が上がりました。しっかりごみの行方について考え、グループでの学びを深めてきました。4年生は先日の出前授業での学びを生かし、真剣に係りの方のお話を聞きました。お昼には太陽が顔を出し、外でお弁当を食べることができました。充実した1日になりました。
防災訓練(避難訓練)
6月28日(月)小中合同の引渡し訓練が行われました。
今年度は全学年対象に実施いたしました。学校・お家で災害があったら、通学路のどこが危険か。連絡がとれなくなった時の集合場所等…話し合いました。どの子も真剣に取り組んでいました。保護者の皆様、お迎えをありがとうございました。
サッカーゴール
子どもたちが長年休み時間や放課後に重宝していたサッカーゴール。
昔ながらの鉄製で重たく、だいぶ錆が目立っていました。
そこでこの度、FC相模野から新しいサッカーゴールを寄贈していただくことになり、6月26日(土)に古いゴールの撤去作業と新しいゴールの設置作業が行われました。
新しいゴールはアルミ製で軽く、ゴールポストが丸いため、万が一ぶつかってしまっても大けがをする危険性が低いものとなっています。
FC相模野の皆さんありがとうございました。
6月25日(金)
今日の廊下の風景・・・
図書室の前。たくさんの本が紹介されていました。
ランチルームの前。給食委員会さんの掲示。
キャラメルは昼寝中です。
トッポは、皆に温かく見守られ、皆のたくさんの涙に包まれました。
金魚はどんどん大きくなります。
なかともさんの教室前は、紫陽花、七夕、そしてアマビエ、、
ひとつひとつが、静かに訴えかけるものがあります。みんなと生きていること。大切な一瞬一瞬です。
教育実習生、研究授業
6月24日(木)3校時。4年3組で教育実習生の研究授業が行われました。
約4週間。たくさんのクラスに授業参観に行き授業の進め方を学びました。そして指導教諭や4年の先生方に教えてもらいながら自分で指導案を作り、本日の授業に向かいました。学校現場ならではの学びを積み重ね、有意義な4週間であったと思います。子どもたちが真剣に話を聞いている姿が、ここまでの関わりの深さを物語っていました。教育実習終了まであと一日です。
服の力プロジェクト…その後!
6年3組では、先日「服の力プロジェクト」の講義を受けて、その後どの様に活動していくかを話し合っていました。
アピールボードに自分の考えを書き、それを基に発表していきます。「一人学び」
から「みんな学び」へ。校内研究で推進していることが教科を越えて生かされています。子どもたちが自信をもって手を挙げ、自分の意見を発表している姿が輝いていました。
6月あいさつ運動♬
毎月、第3週の月曜日は「あいさつ運動」です。たくさんの民生委員さん、見守り隊のみなさんが通学路に出てあいさつをしてくださいました。
本日、お会いできた方々です。(中々全員をご紹介できず恐縮です。来月は1,2丁目踏切からご挨拶にまいります)いつもありがとうございます。温かなお言葉が胸に染み入りました。今後ともよろしくお願いいたします。
はるみの様子は…
市制50周年の取り組みとして、栄養士さんが座間市産「はるみ」の様子を、中央昇降口に掲示してくださっています。(昨日の給食メモにもありましたね)
2学期には、おいしいお米をみんなでおいしく味わいたいですね。
5年 校外学習
6月18日(金)5年生は、校外学習に出発しました。(ニュースパーク・県立歴史博物館)
2学期のキャンプは全員でいけますように。
ありがとうございます<m(__)m>
6/1~6/8までの間に募集していた「古布」ですが、皆様のご協力のおかげで、たくさんの古布が集まりました。これからまたトイレの清掃や、配ぜん台を拭く時に使わせていただきます。ご協力に心から感謝申し上げます。
スクールサポートスタッフさんが、一枚一枚古布の形を整えて、ビニール袋にまとめてくださいました。各クラスで使用しやすいようにと、丁寧に仕事に向かってくださっています。
スクールサポートスタッフさんのおかげで、教職員が子ども達に向かう時間が増えました。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
1年生「かにがさわ公園の思い出」」の絵です。楽しかった思いが溢れています。
ろうかからの景色
校内をぐるっと一周しました。
4年生が、カッターを上手に使って作った切り絵です。これは2作目です。3年生も取り組んでいます。どの子も集中してカッターを使いました。傑作です。
市制50周年に向けて育てている「はるみ」
そろそろ5年生のプールの田んぼに移されます。
給食委員会の発表(^^♪
6月15日(火)児童朝会がありました。給食委員会のビデオ放送です。
「おかずで残量の多いのは?」「きのこの栄養素について。」「きゅうりの水分量は?」そして…「給食室で生まれたキャラクターの名前は??」
たくさんのクイズに楽しく答えながら、給食のことがよく分かる発表でした。給食委員会さん、ありがとうございました。
6年 服の力プロジェクト★
3校時目に、6年生全員「服の力プロジェクト」に参加しました。イオンモール座間店のユニクロさんから3名の講師の方がいらっしゃいました。
SDGsについての説明後、服は命を守る。人としての尊厳を守る。と教えていただき、世界で紛争の中で生きている人について考え…そして私たちにできることを皆で話し合いました。授業を受けた6年生が、これからどんな活動をするか…楽しみです。
(※SDGs→ 地球上のあらゆる問題を地球で暮らすみんなで解決しようとする世界共通の目標です。)
もう一度安全を意識して…
本校入口の駐輪場…
自転車・オートバイの運転については、常に安全を意識してくださいと…今日の職員朝会で校長先生からお話がありました。
登校時は見守り隊の皆様のご協力もあり、通学路をきちんと一列に並んで歩くことができるのですが、下校時はどうしても広がってしまいます。今一度、下校のあり方、放課後の歩道の歩き方については各学級で指導していきます。各ご家庭・地域の皆様にもお声掛けいただけたら幸いです。
自分の身は自分で守っていく。みんなが大切な「自分」を守っていけるように安全に対して意識を高めていく。皆が「笑顔でいる生活」のために大切なことの一つです。
なかよし級・ともだち級を参観しました。
6月11日(金)なかよし級・ともだち級を参観しました。
【なかよし級】➡
全員の今日の予定を確認するためのホワイトボードは真ん中に。各学年の行事予定がすぐにわかる学年だよりは側面掲示板に貼ってありました。
一人ひとりに合った学習がいつでもできるように、一つの教室にたくさんの場が作られています。子どもたちは集中して漢字練習・プリントに取り組んでいました。
【ともだち級】➡
アンガーマネジメントの学習です。「なぜ怒りが湧いてくるのか」「怒りを抑えるには、どの段階でどうするか」を学んでいます。
子ども達の様子をよく見て、必要なタイミングで先生が声掛けをしていました。
一人に一台貸していただいているiPadも上手に使えます。誰もが認め合い、支え合えるように。子どもたちは、たくさんの人達との関わり合いの中で成長していきます。
※(おまけ)藤の花が散り、かわいい豆ができました。
4年 出前授業
(ちょっと前になりますが)6月8日(火)4年生は座間市の資源対策課の方を学校にお招きして、『ごみの行方』の学習をしました。
体育館でお話しを聞いた後、ざまりんのごみ収集車(パッカー車)にゴミを投げ込む体験もさせてもらいました。普段、見かけることはあっても、中々間近で見ることのできないパッカー車の仕組みに、子どもたちは興味津々でした。体験の後には、収集の仕事をされている方に積極的に質問する姿も見られました。自分たちの暮らしを支える仕事の大変さ、大切さに気付き、学びが深まりました。
暑い一日です。
昨日も今日も、夏を思わせる日差しに、子どもたちは少々疲れ気味の様子です。
睡眠・栄養をしっかりとって、体力、免疫力をつけて欲しいです。
6年生は、お家からたらいをもってきて洗濯実習をしました。良い天気で、すぐに乾きそうです。手洗いの効果を実感していました。
5年生が育てているお米です。お水の調整が難しそうです。大きくなりますように。
土曜参観・学校評議員会・校外連絡協議会
6月5日(土)土曜参観が行われました。
約1年半ぶりの授業参観。感染症予防のため前後半に分けての参観をお願いしました。「短くても授業が見られてよかったです。ありがとうございました。」と、たくさんの保護者の方に声を掛けていただきました。ご協力ありがとうございました。
いつもとちょっと様子が違う子どもたち。
緊張と喜びとで、いつにも増して生き生きして見えました。
今日は学校評議員会も開かれ、評議員の皆様にも授業を参観していただきました。
また、午後には「校外連絡協議会 役員会」」が行われ、令和3年度総会と、令和4年度から始まるコミュニティースクールについても話し合われました。地域の皆様からの助言をこれからの学校運営に生かしていきます。
感謝の一日。
6月4日、今日の下校の時間は、傘が壊れるほど雨風が強く、危険な状況でした。
学年職員が下校に付き添いましたが、、たくさんの保護者、地域の皆様が下校を見守ってくださっていたのを目にし、感激しておりました。いつも学校を温かく支えてくださり、ありがとうございます。
3年生 座間市を歩こう!!
5月25日(火)6月3日(木) 3年生は、座間市の数々の名所を訪ねてきました。(社会の学習です)自分の足で歩き、座間市の特徴を肌で感じた3年生。感じたこと、調べたことを、これから社会の時間に自分の言葉でまとめます。市内めぐり、暑い中大変お疲れ様でした。
2年生 帰校しました(^◇^)
2年生は、先ほど無事に学校に到着しました。
たくさん歩いて、たくさん遊んでとても良い一日でした。
2年生 校外学習
2年生が校外学習に出発しました。ピロティに集合していた2年生があまり静かで、驚きました。学年全員で集まった時に注意することがしっかり身についています。
2年生学年児童会で決定した約束と決まりをしっかり守って、芹沢公園で楽しんできてください。いってらっしゃい(^◇^)
古布募集しています。
古布を募集しております。
昨年度、清掃のために募集し、たくさんの古布をいただきました。(その節はご協力ありがとうございました。)残りが大分少なくなってまいりました。
再度の募集になりますが… お家で使わなくなった古布を小さく切っていただき(大体15~20CM四方)お持ち頂けると大変助かります。中央昇降口にある箱の中に入れてください。ご協力よろしくお願いいたします。
PTA本部会・運営委員会
本日9:30~PTA本部会。 10:00~PTA運営委員会が開かれました。各分科会から活動の報告、またPTA所属の団体についての説明等、短い時間でテンポよく進行されました。
「だれもが無理なくできるPTA活動に」「負担にならない時代に合ったPTAに」いつも明るく学校を支えてくださるPTAの皆さん。本日もご多忙の中、ありがとうございました。PTA活動についてより多くの人達に知っていただくために、今日も役員・運営委員さんは東奔西走しています。
児童集会(委員会紹介)
6月1日(火)児童集会が行われました。各委員会の委員長から「委員会の活動内容について」紹介がありました。
児童会本部役員さんによる開会のあいさつの後、それぞれのクラスで委員会紹介の動画を視聴しました。自分たちで創る学校を目指して!5・6年生は委員会活動に取り組んでいます。下学年にも伝わるよう、丁寧な言葉を選んで発表していた委員長さんたちでした。
R6年度 コミュニティ・スクールのお知らせ
第3回 学校運営協議会
11月29日(金 )第3回学校運営協議会を開催しました。
・今回は各学年に加えて、養護教諭、栄養教諭も参加し、自己紹介と日頃の御礼などをお伝えさせていただきました。
・委員の皆様からは、活動の3本柱「安心安全」「環境整備」「学習支援」の活動ついての振り返りを共有していただきました。
・次年度の委員については、次年度50周年事業ということから今年度の委員の皆様に継続して頂くこととなりました。
・学校運営協議会の後、50周年記念事業について各部からの報告を行いました。各部とも、話し合いが順調に進めてくださっていました。ありがとうございました。
第2回学校運営協議会・地域学校連絡協議会
9月6日(金) 第2回学校運営協議会・地域学校連絡協議会を開催しました。
・学校運営協議会には、各学年から教職員が参加し、自己紹介をしながらご協力への感謝や、今後に向けての希望などをお話させていただきました。
・また、委員の皆様に、活動の3本柱である「安心安全」「環境整備」「学習支援」のどこを担っていただけるかを決めさせていただきました。
・令和7年度の創立50周年記念事業実行委員会についても説明し、了承をえました。
・地域学校連絡協議会では、上記に加え、夏のパトロールの報告がありました。
・猛暑の中、各団体の皆様にパトロールにご協力いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは楽しい夏休みを過ごし、元気に学校に戻ってきました。
・2学期も「一人ひとりが輝く学校」を目指して取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
学校教育活動ボランティアのお願い
相模が丘小学校では、ボランティアを募集しています。
1 安心安全・・・学校内外の児童の安全に関わる事
①登下校の見守り(全学年)…校地内見守り
②運動会の校地内パトロール…6/1(土)AM 校地内見守り。すき屋、D2の駐輪に声掛け。
2 環境整備・・・学校内外の環境整備に関わる事
①花壇の整備(中庭、東門付近)…通年(ひまわりクラブの皆様、今 年度もお世話になります。よろしくお願いします。)
②環境整備…校庭フェンス沿いの草取り 通年
③校庭クリーンデイの参加(9/19(木)・9/20(金)AM)…児童・保護者と共に環境整備。何人でも
④トイレ清掃指導(4年)…4・5月。トイレ掃除の仕方の補助。3~6人程度。(今年度もお世話になりました。ありがとうございました。)
3 学習支援・・・児童、教師の学習支援に関わる事
①1年生の支援(4・5月)…各クラス1~2人。教師の指導の補佐(民生委員様、今年度も大変お世話になりました。今後とも宜しくお願いいたします。)
②支援級児童の補助…通年。支援級児童の個別学習の支援、交流級の授業の際、付き添い。何人でも。
③支援級さつまいもの調理実習補助…11月ごろ。さつまいもの調理実習の補助、準備、片付け
④プールの見守り(全学年)…9/2~9/13 プール指導中の児童の監視(実施の有無は、HPでお知らせする予定です。)
⑤戦争体験講話(6年)…12月末。戦争体験の話、当事者の思い、平和の大切さ(依頼済)
⑤昔遊び支援(2年)…1・2月。けん玉などの昔遊びを教えてほしい。10人程度
⑥ミシン補助(5・6年)…2・3学期。ミシンの扱いの補助。9人~
⑦クラブ活動の指導・支援(4.5.6年)…6/10・9/9・9/30・10/21・11/25・1/27・2/3・2/17・3/3(14:25~15:10)卓球(実施)・将棋オセロ・ドッジボール・イラストまんが・パソコン・バトミントン・ソフトバレークラブの指導・支援
⑧さくら道の花植え・落ち葉拾い等(3年)…毎年春・秋。新生さくら道の会の皆様にご指導いただいています。
⑨座間の昔話(2・3年)…2学期。座間の昔話、紙芝居、読み聞かせなど。何人でも。
⑩1年生と年長児の交流…3学期。1年生と保育園の年長さんと交流。
※ご協力頂ける方・ご質問等は、学校(担当 八巻)までご連絡ください。(046-254-8202)
第1回 学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会
令和6年5月11日 第1回学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会が開かれました。
任命状授与、自己紹介、会長、副会長、コーディネーター、書記会計の任命と承認、学校基本方針の承認等を行いました。
・学校運営協議委員は、自治会、社協などの各団体の輪番で決め、通常任期は1年です。しかし、来年度に50周年記念事業を控え、今回は任期を2年とすることになりました。
・学校基本方針についてはご承認いただきました。
・今年度の外壁工事の説明とそれに伴う懸案事項についてご協議いただきました。
学校運営協議会の後、地域学校連絡協議会を行いました。
学校からは、50周年記念事業にむけての確認や、パトロール、コミュニティ・スクールボランティアのお願いをさせていただきました。
地域学校連絡協議会に初めて出席した私(校長)は、地域の方の学校への温かい支援に大変感激いたしました。
これからどうぞよろしくお願い申し上げます。
R5年度 コミュニティ・スクールのお知らせ
令和5年度 学校評価
地域、保護者の皆様「令和5年度 学校評価アンケート」にご協力誠にありがとうございました。
結果については、令和6年度の教育活動に活かして参ります。今後ともご理解、ご支援のほど、宜しくお願いいたします。
地震・風水害(緊急時)対応について
地震・風水害の緊急対応は、こちらに基づいて対応しています。(本校全家庭には、紙面でお知らせしています。)↓
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは 0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎「かならいん」電話相談… #8891 または 045-322-7379(24時間対応)
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 白鳥)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)
が丘のチカラ
10月16日の給食(*^^)v
黒パン 牛乳 五目すいとん 豆まめ味噌豆
1月24にちの給食(^^)/
ごはん 魚のたつたあげ ひきないり かきたまじる 牛乳
1月23日の給食(*^▽^*)
コッペパン りんごジャム 味噌煮込みうどん 大学芋 牛乳
1月22日の給食(^^)/
根菜カレーライス コーンサラダ ヨーグルト 牛乳
1月21日の給食(^^)/
ひじきごはん ししゃものハーブあげ 野菜スープ 牛乳