ブログ

2024年度の出来事

3月25日

今日は令和6年度修了式でした。

終了式では、各クラスの代表に修了証をお渡ししました。

みんなとても立派に受け取ることができ、また、見ている皆も拍手をして見守ってくれました。

児童会からの春休みの目標と約束の発表も、さすがでした!

 

その後、表彰を行いました。

14名(組)もの表彰があり、さまざまな場面で努力を重ねている児童がたくさんいることがわかりました。

お互いに、よい刺激になり、「自分もがんばろう!」「やってみよう!」と思ってもらえたら嬉しいです。

 

表彰式後、今年度で相模が丘小学校を去られる方々とのお別れの式、離任式が行われました。

菅原先生、沖田先生、川村先生、中込先生、中島調理員さん、大沼支援員、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

 

新しい場所でのご活躍をお祈り申し上げます。

3月21日

卒業式を終え、今日から新しい班長、副班長さんでの登校です。

下級生のお手本になろう、と良い挨拶をしてくれる人が多かったです。

 

 

今日は、青空の下、5年生、3年生が学年レクレーションをしていました。

とても楽しそうに活動していました。

 

 

3年生

 

5年生

12日の特別デザートについて

3月12日の給食に、特別デザート「はちみつレモンゼリー」が出ました。

これはPTAから、全校児童のみなさんが喜ぶ何かをプレゼントしたい、ということで特別に追加されました。

食材の高騰で、なかなか選ぶことのできなかった高級?デザートを頂きました!

アレルギー等も考慮し、皆が食べられるものを栄養教諭の新保先生が選んでくれました。

PTAの皆様、ありがとうございました!

 

ちなみに、児童分だけで教職員分はなかったのですが、子ども達が先生方を気の毒がってくれていたのが、とても優しくて、かわいかったです。

 

 

3月19日

第49回卒業式を終えました。

 

卒業生の皆さんの姿勢、返事、座り方、呼びかけ、そして歌・・・どこをとっても素晴らしくて、まさに「最高☆学年」の締めくくりに相応しい卒業式でした。

今年は5年生も参列してくれました。5年生の態度も大変立派で、卒業生からのバトンを引き継ごう!という覚悟が態度に表れているようでした。

朝から雪まじりの雨の中、ご来賓の方々、保護者の方々にご列席を賜り、温かく送り出していただけたこと、あらためて感謝申し上げます。

ありがとうございました。

卒業生の皆さん!

できないことを数えるのではなく、何ができるかを考える。

どうしてもつらいときには、人に頼る。

ぜひ、忘れないでください。

誰に頼ったらよいかわからなかったら、相模が丘小学校にどうぞ!

素敵な学校をつくりあげてきてくれて、ありがとうございました。

 

 

3月13日

先日の昼休み、バトン・ダンスクラブの発表会が体育館で行われました。

かっこよくて、かわいくて、キレがあって・・・何よりとても楽しそうに踊る姿にみんなが羨望の眼差しと大きな拍手を送っていました。

観客も大変多く、手には手作りの応援グッズをもっている児童も。

 

(良い写真がとれず、紹介できなくて残念です。ごめんなさい)