ブログ

2024年度の出来事

3月11日

今日は3.11.

東日本大震災から14年となりました。

震災により犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表し、ご冥福をお祈り申し上げます。

 

この日に ちなんで4年生が総合で防災について学んできたことをグループごとにまとめ、1年生に伝えてくれました。

1年生はあちらこちらの教室を回りながら、4年生の説明に熱心に耳を傾けていました。

4年生は、劇やクイズ、ペープサート、ポスター、タブレット・・・・など、それぞれに工夫をしながら1年生に優しく教えてくれました。発表の態度、とても素晴らしかったです!

3月7日

一昨日の3月5日、相模中学校の先生方が6年生に、出前授業に来てくださいました。

3クラスとも、意欲的に学習に取り組む様子が見られました。

終了後、どのクラスからも「楽しかった~!」という声が聞かれました。

中学校での授業が楽しみになったことと思います。

先生方、ありがとうございました。

3月5日

昨日は「6年生を送る会」でした。

1年生から5年生が、歌や合奏、呼びかけなどで6年生に感謝を伝えました。どの学年も、思いが伝わる素晴らしい発表でした!!

6年生も、「変わらないもの」の合唱と「新時代」の合奏で、応えてくれました。6年生の発表に、下級生は「すごい!」「感動の上の上だ!」などと思わず声をもらしていました。

2月28日

今日は支援級さんの交通安全訓練(校外学習)の日です。電車を使って、海老名ファンタジーキッズに行きました。

全員揃って行かれたことが嬉しいです。

楽しく貴重な経験ができたことと思います。

(写真は出発までの様子です)

お話もしっかり聞いて、みんなで楽しむために必要なことも3つ確認して、元気に出発しました。

2月27日

こちらは園芸員会のクイズラリーキャンペーンです。

1年間、各委員会で様々なキャンペーンを行ってくれました。

5・6年生の皆さんが、「全校のみんなのために」と一生懸命にアイデアを考え、準備・運営をしてくれました。

学校生活にうるおいをもたらしてくれた高学年のみなさん!ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。