ブログ

2024年度の出来事

2月5日

今日は1年生がこころ・ときめきで「ネイチャーゲーム」を行いました。

たくさんの先生が来てくださり、校庭でネイチャーゲームを楽しみました。

 

今週は休み時間に、飼育委員会による「ふれあいキャンペーン」が行われています。

事前に申し込みをした人は、相模が丘小学校のアイドル、うさぎのキャラメルと触れ合えるのです。

みんな、嬉しそうに、やさしく抱っこをしていました♬

飼育委員会さん、ありがとうございます!

 

 

2月4日

今日は、来年度入学予定の西保育園のお友達が相模が丘小学校に交通訓練に来ました。とてもお行儀がよく、感心しました♬

 

体育館では3年2組さんが、台上前転の練習中。

難しい技に果敢に挑戦していました!

1月31日

今日は大縄大会。

各クラス、自分たちで立てた目標を達成できるようチャレンジしました。

今日まで、休み時間や体育の時間に声をかけ合い励まし合って練習する姿がありました。

今日も、一緒に数えたり、応援したりする温かい声が校庭に響きます。

記録の達成に向けて、

・一生懸命努力すること

・仲間と協力すること

の大切さや楽しさを感じることができたのではないかと思います。

みんなで心を合わせて頑張る姿、輝いていました!!

 

 

 

目標を達成したクラスもそうでないクラスもありましたが、どちらも一生懸命に取り組めました。

記録発表では、6年生のすばらしい記録に下級生からはどよめきがおきていました。さすが最高学年です!

 

体育委員会さん、ありがとうございました。

 

・さいごまでがんばる子

・健康でたくましい子

としてまた一つ力をつけることができました。

1月30日

今日は、西保育園、東保育園、ナーサリースクール相模が丘から、来年度入学予定のかわいいお友達が学校に来てくれました!

1年生が、各クラスでお出迎え。

グループで考えた遊びを一緒に楽しみました♬

1年生のとっても立派な態度、感心しました!

さすが、もうすぐ2年生のお兄さん、お姉さんです!

 

1月29日

昨日の研究授業の様子です。

国語「心が動いたことを言葉に」

10編のうちから自分たちの選んだ詩のよさが伝わる群読をしよう、というテーマでした。

グループで話し合う場面でも、群読を発表する場面でも、自分の思いをしっかりと伝えようとし、また仲間の思いをちゃんと受け止めようとする姿が見られました。

特に際立っていたのが「温かく聞く態度」。

これが、意見を伝えたり、発表したり、話し合ったりする活動の土台になっていることがよくわかりました♬

よさが伝わる群読、できていました!!