最近の出来事
9月10日
今日は3年2組で研究授業が行われました。
国語「ポスターを読もう」の学習。
ペアで相談したり、一人でじっくり考えたりしながら、ポスターに書かれていることを見つけ出したり、工夫を発見したりしていました。
宮下元校長先生や、他のクラスの先生方も参観してくれたので、授業が終わると子ども達は「緊張した~」とつぶやいていました。
それだけ、一生懸命に取り組んだということですね!
9月11日(水)の水泳について
1,2校時 支援級 → 実施予定
3,4校時 4年生 → 実施予定
※急な天候の変化で実施を見送る場合があります。その際は、このHPにてお知らせします。
9月10日
4年生図工「ギコギコ トントン クリエイター」
今日の作業は、「ギコギコ」でした!
友達と協力しながら、のこぎりを使って板を切ることに挑戦していました。
みんな上手に切っていてびっくり!
9月10日(火)について
1,2校時 2年生 → 実施予定
3,4校時 1年生 → 実施予定
3,4校時 3年生 → 実施予定
※急な天候の変化で実施を見送る場合があります。その際は、このHPにてお知らせします。
9月9日
今日は2学期最初のクラブがありました。
4年生から6年生までの高学年の児童が一緒に活動します。
卓球、イラスト・まんが、理科、パソコン、家庭科、将棋・オセロ、バトンダンス、バトミントン、ドッジボール、陸表、サッカー、バスケットボールの12のクラブがあります。
どのクラブも楽しそうに活動していました!
サッカー
ドッジボール
パソコン
理科
家庭科
(全部は撮りきれませんでした・・また次回以降に!)
9月9日(月)の水泳について
1,2校時 5年生 → 実施予定
3,4校時 6年生 → 実施予定
※急な天候の変化で実施を見送る場合があります。その際は、このHPにてお知らせします。
9月6日
今日は2学期最初の折り紙の会がありました。
今日もたくさんの子ども達が、ランチルームに集まり、楽しくヨットの折り方を教えていただきました。
「もう一つやってもいい?」「黒の折り紙で作ってもいい?」
とやるきまんまんでした。
ありがとうございました!
9月6日(金)の水泳について
1,2校時 3年生 → 実施予定
3,4校時 支援級 → 実施予定
※急な天候の変化で実施を見送る場合があります。その際は、このHPにてお知らせします。
9月5日
今日も気持ちのよい晴れ空の下、4・5・6年生の水泳学習が行われました。
1年生の教室前には、おいしそうなお弁当が!(2・3組)
そして1組では、お弁当作りの真っ最中でした♬
みんな真剣!
2年生でも、1組、2組がちょうど図工で、とろとろえのぐで絵を描いていました。完成が楽しみです!
音楽室では、支援級さんのリトミック教室。
今日も身体中で、音楽を楽しんでいました!
9月5日(木)の水泳指導
1,2校時 4年生 → 実施
3,4校時 6年生 → 実施予定
5,6校時 5年生 → 実施予定
※急な天候の変化で、実施を見送る場合もございます。その都度お知らせいたします。
9月4日
今日は、1年生、2年生の水泳学習が実施できました!
今朝は「今日のプール、楽しみ!」と登校してくる笑顔の1・2年生が目立ちました。
見守りに来てくださるボランティアの方のおかげで安心して指導ができます。ありがとうございます。
帰りに、「小学校初めてのプール、楽しかった人~?」の問いにみんな元気に「は~い!」と答えていました!
9月3日
今日は、雨で水泳学習が実施できませんでした。
朝から、「今日はプールにはいれるかな?」と心配しながら登校する姿が見られたので、とても残念な気持ちになりました。でも、もっと気持ちの良い日いに入れることを期待したいと思います。
今日は、体育館に通りかかった時、支援級のみんなが楽しそうにバスケットをしているところでした!
みんな素敵な笑顔で、ボールを投げ入れていました。
9月4日(水)の水泳指導
本日の水泳指導予定
・1,2校時 2年生 → 実施
・3,4校時 1年生 → 実施予定
台風の影響による臨時休校
8月30日(金)、座間市内に警報が発令されていますので、臨時休校となります。
8月29日
2学期が始まりました。
今日は登校班保護者顔合わせがあり、たくさんの方が児童と一緒に登校してくださいました。ありがとうございました。
久しぶりに会う子ども達は、背も伸び少し大人びたように感じました。
子どもたちのあいさつから元気をもらって、2学期、スタートです。
登校の前に校内を回ると、どのクラスも黒板に担任からのメッセージがかかれていました!
みんなに会えるのを楽しみに待っていた、先生達の児童への想いを感じました。
明日から、また一緒に頑張っていきたいと思います。
8月28日
昨日は、始業式を前にPTA夏季パトロールが行われました。
写真のようにたくさんの方が参加してくださり、通学路や近隣のお店などを回ってくださいました。
ありがとうございました!
明日から2学期が始まります。
先生方も夏休みしっかり勉強して、みなさんが戻ってくるのを楽しみに待っています!
7月10日
今日は支援級さんでピザパーティが行われました。
楽しいパーティは残念ながら見に行かれなかったのですが、ピザのおすそ分けをいただきました。
届けに来てくれたみんな、笑顔で、楽しかった様子が伺えました♪
おいしくいただきました!
7月9日
今日は、1年生が生活科「みずで遊ぼう」を行いました。
空き容器やハンガー、うちわなど様々なものを持参して、工夫して遊んでいました。
水でっぽうでまとあてをしたり、地面に絵を描いたり、シャボン玉をしたり、砂場で穴をほったり・・・。
みんなの笑顔がはじけていました!
7月5日のパスタスープには、天の川に見立てたパスタソースに、星形のにんじんが入っていました!
そのにんじんは、写真のように三橋教頭先生が型抜きをしてくれたものです★
この日、教頭先生は給食室のお仕事を見学に行かれました。調理員さんたちは、冷房がついていても暑い調理室で、一生懸命仕事をされていて、改めて「大変なお仕事をしてくださっているなあ」と感じられたそうです。
感謝して、残さずいただきたいですね!
7月5日
今日は、七夕まつりの開会式に3年生が参加する予定でしたが、熱中症が心配されるため、残念ながら参加を見合わせることとしました。(熱中症警戒アラートも出ていました)
教頭先生が開会式に参加してくださいました。
ぜひ、相模が丘小学校の七夕飾りを見にお出かけください。
今日は1学期最後の代表委員会がありました。
児童会役員、代表委員、各委員長、みんなしっかり自覚を持って話し合いに参加していました!!
7月3日
七夕の飾りつけ。今日は2年1組が行いました。
みんなの願いをこめた七夕飾りの完成です♪
5年2組が、体育でリレーのバトンパスの練習をしていました。汗をかいて、暑そうだけれど、チームで協力して取り組んでいました。
1年生も隣りで、転がしドッジボールかな?
歓声があがっていました。
7月2日
今日は1年2組が、七夕の飾りつけを行いました。
みんなの願いごとが、どれも素敵でかわいくて・・・。
一緒に願っております。
4年2組の外国語活動の様子を中学の先生が参観に来てくださいました。
今日は「時刻や日課の言い方やたずね方に慣れ親しむ」ことが目標です。意欲的に活動していました。
3年1組は理科でホウセンカの観察です。ずいぶん大きくなりました!
7月1日
今日から7月!あと3週間で1学期も終わります。1学期のまとめをしっかりして、4か月の成長を感じながら夏休みを迎えてほしいと思います。
今日は、2年生が青コースの学区探検に出かけました。
こちらは6年生。ソフトバレーボールに挑戦中です。
1年生は七夕飾りと短冊を願いをこめて笹に結び付けました。
みんなの願いがかないますように!
6月28日
今日は金曜日、雨の中の登校でしたが素敵な挨拶が返ってきました。交通指導員の秋元さんからも、今日は挨拶がとてもよかったと褒めていただきました。とても嬉しいです。
5年生がタブレットを使って発表をしていました。
すごいなぁと思わず見入ってしまいました。
6年生はリコーダーの練習をしていました。さすが6年生は難しい曲もこなしていました。
6月25日
今日は2年生の遠足です。江の島水族館に出かけます。
学年児童会さんの司会でしっかりと朝の会をして、笑顔で出発しました。
6月24日
6月21日は1年生の遠足でした。
はまぎん子ども宇宙科学館に行ってきました♪
楽しく遊びながら宇宙の不思議に触れることができました。
プラネタリウムでは、きれいな月やたくさんの星を見ながら、星の動きや星座などについて学習しました。
1年生は、どこでもとてもマナーよく過ごすことができていて、感心しました!
写真は20日のものです。
支援級さんで、リトミックの教室がありました。
仲良く、楽しく、音楽に合わせてからだを動かしたり、リズムづくりをしたりしました。
先生、ありがとうございました。
6月20日
今日は「自転車の安全な乗り方教室」(4年生)が行われました。
交通安全協会からは18名もの指導員さんにお越しいただき、指導をいただきました。
自転車の貸し出しにもたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました!
4年生は、しっかり話を聞いて、実技も体験しました。また車からは、外の人が見えにくい、見えない場所があることも確かめました。
今日の学習これからの安全運転、また、安全な歩行に活かしてほしいと思います。
6月18日
個人面談5日目。
今日で個人面談が終了します。お忙しい中、ご協力いただきましてありがとうございました。今後の支援・指導に活かしていきたいと思います。
写真は、1年3組、実習生の先生による音楽の授業です。
「ぶんぶんぶん」を歌いながらお友達と手遊びをしたり、鍵盤ハーモニカ―の練習をしたりしました。
前時に教わったことをしっかり覚えていることが見てわかりました。
6月17日
今日の給食のとうもろこしは、座間市の農家、加藤さんが作ってくださったものです。
今日は、加藤さんに先生としてお越しいただき、2年生が生活科の学習をしました。とうもろこしの皮むきも体験しました。
・・・というわけで、給食の甘いとうもろこしは2年生がむいたものです。味わって食べてくれたことと思います。
加藤さん、そして2年生の皆さん、ありがとうございました!
写真は4年3組。外国語活動の様子です。
最後は教頭先生が前に出て、楽しい活動をさらに盛り上げていました。
6月13日
今日は3年3組の社会の授業の様子です。
「地図のやくそく」
地図記号や土地利用の色分けについて学んでいました。
最後には「たからさがしに挑戦しよう」に自信を持ってとりくんでいました。
6月12日
昨日は、児童朝会で「委員会の紹介」がありました。
各委員会の委員長が、それぞれの活動内容や全校児童へのお願いなどを発表しました。
返事、歩く姿、発表の内容、声・・どれをとっても素晴らしく、感心しました!
時間が少し長かったにも関わらず、最後までしっかり聞けた全員、立派でした!
今日の写真は1年2組。体育の様子。先生の指示に即座に反応して動く姿がみられました。しかも、楽しそうでした♬
6月7日
今、教育実習が行われています。今日は実習の先生の算数「あわせていくつ ふえるといくつ」の授業がありました。
みんな先生の話をよく聞いて、一生懸命に取り組んでいました!
ご覧のとおり、たくさん手があがっています。
6年2組の音楽の授業では「ロックマイソウル」を習いました。
グループごとに曲の進み方や重ね方を工夫する活動で、どのグループも和やかに話し合いを進めていました。発表が楽しみです。
5年2組では家庭科「ひと針に心をこめて」の学習で、針と糸を使ってできることをみつけ、作りたいものについて考えました。
どのクラスも、友達の意見を「いいね!」と受け止める学級の様子が素敵でした。
6月6日
今日は1年1組、2組の読み聞かせがありました。
1日の始まりに、お話にひたる時間があるのは幸せです。
4・5・6年生は、新体力テストを実施中です。
校庭では、昨日はソフトボール投げ、今日はシャトルランが行われました。応援する声が素敵です。
3年生は校外学習に出かけました。
相模が丘小学校から見るのとは異なる座間の姿もしっかり見てきてほしいです。
運動会
6月1日(土)第49回 運動会が行われました。
延期が心配されるお天気でしたが、当日は運動会日和となりました。
この日まで、どの学年も一生懸命に練習に取り組んできました。
リレー選手、応援団は休み時間等をつかって進んで練習していきました。
高学年は係活動にも精一杯取り組み、運動会を支えてくれました。
まさに、「一人ひとりが輝く」運動会だったと思います。
温かいご声援をいただき、ありがとうございました。
また、警備にあたってくださった地域の皆様、片づけをお手伝いいただいた保護者、卒業生、地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
どの演技、競技も「心を一つに」行うことができたと思います。
目標通り、元気で楽しく笑顔あふれる 思い出に残る運動会」にできました!
仲間と協力し、全力で取り組む姿に心がふるえた運動会でした!!
5月31日
明日は運動会。
本日前日準備を行いました。
5・6年生と応援団の4年生が各係りの仕事を一生懸命に行ってくれたので、準備万端です!
明日は温かい応援をよろしくお願いします。
5月30日
3年2組図工です。
「絵の具+水 ふで=いいかんじ!」
思い思いに色をつくり、形にしていました。
3年1組は国語の様子。「こまを楽しむ」
説明文を「はじめ」「中」「終わり」にわけることをめあてに取り組んでいました。
5月29日
今日は5年1組の総合的な学習の授業の様子を参観させてもらいました。
「福祉」について考えを深めるため、ワークショップを通して身近な社会や周囲の人々の多様性について考えました。
指名なし発言でも、グループワークでも、とても和やかに意見が出し合えていました。
1年1組の道徳の様子です。
安全にきをつけて生活しようとすることをめあてにみんなで考えを出し合いました。しっかり聞き、しっかり意見を言うことができていました。
「自分で考えて」安全に気をつけて生活できる子にまた一歩近づきました。
5月28日
昨日、今日と6年生の調理実習がありました。
野菜いためを作りました。
写真をとりにいったら、もう片づけ中…残念。
せひ、おうちで復習させてあげてください♪
5月27日
今日の1・2校時。
1・2年生の学校探検でした。
2年生のお兄さん、お姉さんが、1年生とペアになって学校中を案内してくれます。
優しい2年生と可愛い1年生のペアが仲良く探検する様子があちこちで見られました。
それぞれのポイントで、スタンプを押していきます。全部あつめられたでしょうか?
校長室でも、みんな「失礼します!」などのあいさつも礼儀正しく、立派でした!
5月24日
今日も運動会の練習に励む子ども達。
練習風景は5年生です。かっこいい!
1年生は3クラスとも粘土をしていました。まずは、お団子を上手に作って見せてくれました。
5月22日
今日は全校練習2回目。
閉会式、開会式、準備体操、大玉の並び方の予定でした。
あいさつも、話の聞き方も、それぞれの動きもバッチリでした。
予定になかった、大玉わっしょいの練習までやっても、まだ時間が余るくらいでした。素晴らしい!
一人ひとりが、自分の役割をしっかり果たしてくれているからこそです。
5月20日
今日は小中合同引き渡し訓練が実施されます。
14:30から引き渡しを開始いたします。
外靴を入れるためのビニール袋等をお持ちください。
兄弟姉妹がいる場合は上の学年からの引き取りをお願いします。
お忙しい中とは存じますが、ご協力の程よろしくお願いします。
5月17日
運動会に向けて、毎時間のように学年やリレー、応援団などの練習をがんばっています!!
2年生 表現
1・2年生 玉入れ
3年生 表現
元気なかけ声であふれています!
5月15日
今日は運動会の全校練習を行いました。
開会式、準備体操、大玉を練習しました。
今日の大玉の勝負は1対1のひきわけでした。
みんな指示をしっかり聞いて素早く行動できていたので、時間より早くすべての練習を終えることができました。
各学年の練習も順調に進んでいます!
5月14日
今日は3年生の校外学習です。
昨日の天気とはうってかわって、校外学習日和となりました。
しっかりと朝の会をして出発していきました!
3年生は、外に出てくると担任の先生方がいなくても自分達で2列に並んでいました。
そして朝の会が始まると、それまでのざわつきからぱっと切り替えてお話を聞けていました。
楽しい思い出ができたことでしょう。
お弁当等のご準備ありがとうございました。
5月13日
今日は月曜日で荷物も多いのに、雨模様で風も強く、登校するのが大変だったと思います。
それでも、傘から顔をのぞかせて、元気なあいさつをしてくれる姿に今日も元気をもらいました!!
写真は3年生。外国語活動の様子です。
How are you?
の問いへの答え方を復習していました。
fineやOK,Happy・・・・だと嬉しいです。
5月9日
今日は6年生が運動会練習をがしていました。
難しそうなステップを繰り返し練習してマスターしていました。
5月8日
昨日は朝会で、「あいさつの大切さ」について話しました。
すると、交通指導員の秋元さんからも、「今日のあいさつはすばらしかった」とお褒めの言葉をいただくことができました。
私も校門前で立っていて、いつも以上の素敵なあいさつに胸が一杯になりました。
「打てば響く」・・・相模が丘小学校の児童の「すなおさ」によるところですね!
今日は水曜日。休み時間の読み聞かせの時間をのぞくとこんな温かい時間が流れていました。
校庭では5年生が運動会の練習に汗を流していました。
5月7日
4月30日(火) 5年生校外学習 箱根
5月 1日(水) 4年生校外学習 宮ケ瀬
5月 2日(木) 6年生校外学習 国会
連休の間の3日間は、校外学習が上記のように実施されました。
私は4年生、6年生の校外学習に一緒に行きました。しっかり学びながら、仲間とともに楽しむ姿が見られました。
6月1日の運動会に向けて、練習が進んでいます。
今日は3年生が表現の練習をしていました。城先生をお迎えし、とてもエネルギッシュに練習にのぞんでいました。
4月30日
今日は5年生の箱根に校外学習に出かけました。
雨もあがり光のさす中、朝の会をして出発しましたが、森のふれあい館到着時は、霧と雨だったそうです。
楽しい思い出をたくさんつくることができますように!
帰りを待っています。
4月26日
今日は地区別安全指導が行われました。
地区ごとの教室に集まり、安全な登下校について班長さんを中心に話し合いました。地区係の皆様、ご協力ありがとうございました。
2年生の体育授業の様子です。
今日は教頭先生が特別に体育の授業をしてくれました。
楽しく、からだつくりの運動遊びに取り組みました。
4月25日
1年生の給食が始まりました。
昨日の練習のおかげで、準備・片付けもちゃんとできました。
食べる時もとてもお行儀よく、美味しい顔で食べることができました。
4月24日
2年生から1年生に、プレゼントが届けられました。
2年生が育てたアサガオの種と、メダルです。
アサガオの種の袋には、お手紙もついていました。
もらった1年生も、送った2年生もどちらもとても嬉しそうな笑顔でした!
4月23日
今日は1年生を迎える会がありました。
2年生から6年生まで、みんなが1年生が相模が丘小学校の仲間になることを本当に楽しみにしてくれていたのがよくわかる、とても温かく楽しい会でした。
1年生もお返しに素敵な歌声を披露してくれました。
本当に、「一人ひとりが輝いて」いました!
さらに、最後に歌った「校歌」の素晴らしいこと!
歌声の響く学校は、絶対素敵な学校です♪
4月22日
雨の中の登校でした。
月曜日でしたので、傘をさしながら一生懸命に荷物を運んできた・・・といった様子でした。
お昼休みには雨もあがって校庭には元気に走り回る子ども達の姿が見られました。
2年2組では道徳の授業。
「ともだちとなかよくするためには・・」
という大切なことをみんなで考えていました。
4月17日
6年生は学力・学習状況調査を実施しました。
大変集中して取り組んでいました。お疲れ様でした。
1年生は遊具の使い方を学習していました。とてもしっかりとお話を聞いたり、順番を待ったりできていて感心しました。
4月16日
青空の下、元気に体を動かしていました。
写真は4年生です。
また、昨日は各クラスにボールと、サッカーゴール・バスケットゴール等使用の約束が配付されました。
体育館では大谷翔平のグローブの使用もできます。
昨日も、今日も、貸し出しを求める子ども達の姿がありました。
校庭で、体育館で、友達とたくさん遊んでほしいと思います。
4月15日
今日は地震避難訓練がありました。
1年生は、今年新しく座間市から支給されたヘルメットをかぶって避難しました。
地震発生の放送を聞くとすぐに、写真のように机の下にもぐることができていました。
私にとっては、相模が丘小学校で初めての避難訓練でした。
避難の時だけでなく全員が揃うまで待っている時もずっと静かで、集中している様子にとても感心しました。
実際の地震の時に「自分の命を守る。周りの人々の安全にも気を配る。」避難ができるための力をしっかり身につけさせたいです。
4月12日
相模が丘のアイドル、うさぎの「キャラメル」が帰ってきました。
飼育委員さんがお世話をしていると、「かわいい~」と人が集まっていました。
入学式
4月9日、第49回入学式でした。
新1年生の皆さんが、とてもかわいいのに、とてもしっかりと式に参加できていて驚きました。
話す人の目を見て、話しを聞いて、「はい!」というお返事もたくさんしてくれました。
担任の先生をはじめ、2年生から6年生のお兄さんお姉さんに支えてもらいながら、安心して学校生活を送れるようにしていきたいと思います。
入学式でお願いした朝のあいさつも、1日目から上手にできていました。
4月8日
今日は、令和6年度着任式・始業式でした。
みなさんの大好きな西條かおり校長先生に代わり、橋本恵美子が相模が丘小学校の校長として着任しました。
お別れの挨拶ができなかった西條校長先生に、伝えたいことやお手紙などがあれば、橋本校長先生が責任を持って伝えますので、声をかけてくださいね!
今日は初めて出会えた相模が丘小学校のみなさんの、
元気なあいさつ
明るい表情
素敵な歌声
に触れて、緊張がほどけて心が明るくなるのを感じました 。
「一人ひとりが輝く学校」を目指して、精一杯努めますのでよろしくお願いいたします。
今日は、1~5年生の下校後、6年生が明日の入学式の準備に取り組んでくれました。一生懸命に自分の仕事をする姿はさすが最高学年!と感じました。
これから1年間、下級生のよいお手本となってくれることを期待しています。
修了式・離退任式②
3月25日の離任式では、3月一杯で相模が丘小学校を去られる先生、支援員さん、図書館司書さんからご挨拶がありました。
(写真が小さくてすみません…)先生方は、相模が丘小学校で過ごせた時間の素晴らしさを、思い出と共に語ってくださいました。「夢を持ってくださいね」「これからも、みんな元気に過ごしてください」「けがや病気に気を付けて…」「給食を良く噛んで食べてください。」たくさんのメッセージを頂きました。
4月から会えなくなってしまうのは、本当に寂しいことですが、皆さんが頑張っている事は、きっと風に乗って先生方の耳に届くと思います。異動する先生方からの言葉が子ども達の心に残って、4月からの力となることを願っています。
そして…令和5年度を温かく支援してくださった保護者の皆様、地域の皆様…1年間本当にありがとうございました。皆様方のご支援があったからこそ、こうして無事に1年間を終える事ができたのだと…心から感謝申し上げます。春休みも健康に気を付けて…有意義なお休みをお過ごしになれますように。
令和5年度 修了式
3月25日(月)雨模様なのは…心を読まれているからでしょうか。令和5年度最後の日がやってきました。
今日は、修了式・表彰・離任式が行われました。
クラスの代表の人が壇上で修了証を受け取りました。緊張の面持ちでしたが…代表として選ばれたことへの嬉しさと責任感を感じました。
児童会からは「春休みの目標と約束」の発表がありました。短い休みだからこそ、目標を立てて過ごすことを意識する事を、しっかり伝えていました。 児童会は会を重ねるごとに、頼もしくなっていきます。
次に表彰がありました。統計グラフコンクール・読書感想画など、たくさんの子が表彰されました。
最後は離任式です。この3月で12人の教職員が異動します。子ども達は真剣に異動する先生方の紹介を聞いていました。
子ども達、PTA運営さんからの花束贈呈がありました。ステージ上で言葉を交わし、これから異動する先生も、残る人達もそれぞれ前向きに進んで行こうと約束しました。(続く)
あと1日
3月22日(金)
綺麗な青空です。貴重な晴れです。
6年生が卒業して…5年生に「最高学年」の気持ちが芽生えてきています。
ただ…まだ学校の中には、卒業を祝う掲示がたくさん残っています。
新「なかよしルーム」が完成しました。綺麗なフロアとホワイトボード…気持ち良くお勉強できそうです。総務課の方々が4月の開室に間に合わせてくれました。 ありがとうございます。
令和5年度も、あと1日です
photo Corner(NO.2)
6年生の教室は…火曜日までの活気がまだ耳には残っているのですが…静けさが漂い…「6年生が卒業した」ことを語っています。寂しさがよぎりますが…卒業生が良い春休みを送っていることを願っています。
卒業式 photo Corner
卒業式の感動を再び。このフォトコーナーをご覧になり、参列できなかった皆様に少しでも卒業生の素晴らしさが伝われば…と思います。(残念ながら販売はしていません。)↓
(続く)
第48回卒業式
3月19日(火)春の日差しが雲間から差し込む…良き日に、6年生は中学校へと巣立って行きました。最後の授業の「卒業式」にかける6年生の熱い想いは、そこにいる教職員・保護者の皆様、地域の方々に確かに伝わっています。「相模が丘小学校をより良い学校にしていってください。」「大好きな相模が丘小学校。さようなら…」呼びかけの時の言葉が、まだ頭の中で響いています。
6年生の皆さん…今まで相模が丘小学校を力強く導いてくださり有難うございました。皆さんの未来に幸あれ!!!
卒業式前日…
3月18日(月)戻ってきた寒さが身に染みますが…良く晴れた朝。
3・4校時、5年生は明日の「卒業式」の準備を…6年生は…あゆみを渡されていました。6年生は担任の先生と向き合って、一緒に一年間を振り返り…笑顔であゆみを見ていました。
その間…5年生は大掃除に大奮闘です。体育館、B棟1,2階の廊下、下駄箱、トイレ…先生も一緒に掃いたり拭いたり…忙しい2時間でした。
6年生から在校生に向けて寄せ書きをいただきました。…温かな言葉と一緒に想いがたくさん伝わってきました。。。一つひとつ読みながら職員室廊下掲示板に貼りました。いよいよ…です。
ありがとう!6年生
今週も…6年生とのお別れを惜しむ場面が、学校の至る所でみられました。
3月14日(木)15日(金)…6年の教室では…
1年生が…感謝の気持ちを込めた「チャンピオンメダル」を渡していました。1年生が、6年生を送る会の時に、6年生のお名前を言った子へ、心を込めて描いたメダルを渡しました。
1年生が首にかけやすいように… 6年生はひざまずいたり、首を傾げたり…1年生の目線に合わせて受け取っていました。6年の教室に入り、緊張していた1年生も、6年生の優しい笑顔をみて和んだようです。
5年生からは、素敵な寄せ書きが届きました。‥嬉しさと寂しさとが融合する時間。6年生の登校日はあと2日です。
発表会
少し前の3月11日(月)昼休みのことです…
体育館に人だかり!!! 6年生は手にうちわや、プラカード…ハチマキをしている人もいました( ゚Д゚)コンサートのようです…
実は、ダンスクラブの発表会でした!!
クラブが始まった去年の5月からこの日まで…昼休みになるとピロティでバトンの練習をしていたダンスクラブの皆さん!!とっても上手にバトンを回せましたね(*^_^*) 可愛らしく格好いいダンスに、観客の子ども達も盛り上がって…
「○○さ~ん!!!素敵」「格好いい!!!」と応援する声と手拍子が体育館に響いていました。
4・5・6年生で、自分の好きな物に没頭できるクラブ活動。年間10回と回数は少ないですが、子ども達にとって大切な時間です。来年度は他のクラブの発表会も見られたら…と願いながら拍手を送りました。見ている人も、踊っている人も気持ちが元気になる素敵な発表でした。
そして… 13日(水)の3校時目には…↓
3年生の教室で… 「English play!!」英語劇の発表会をしていました。
それぞれの役のお面を付けて…「Iam a monkey!!] [ I am a dog] 全て英語で劇をしている3年生!! 今年1年間、楽しく外国語の学習をしてきた成果が、劇に表れていました。
クラブも外国語も…1年間の積み重ねが表れている発表会で、喜ばしい時間でした。子ども達が自分達の成長を、自分自身で感じていてくれることを願います。
大掃除
3月13日(水)続き…です。
今週、一気に年度末感が色濃くなりました。
3月13日(水) 5校時目は大掃除でした。
1年間、ありがとうの気持ちを込めて…一生懸命にお掃除しました。1年生は、6年生に手伝ってもらいながら、教室を綺麗にしました。
ひとつひとつ… 学年の終わりが近づいています…
ネイチャーゲーム(^^)/
3月13日(水)昨日の雨が上がって、校庭の水溜まりも綺麗に引いた朝…
1時間目。1年生は、特別講師を招いて、ネイチャーゲームの授業を受けました。
今日は「コウモリ」についての学習です。「コウモリは、目は良く見えないけれど…暗闇の中で超音波を出して、自分の食べの物になる虫を探しているんだよ。みんなで体験ゲームをしてみよう!!!」(*^_^*)子ども達は大喜びです!!
みんなで輪になって「壁」を作って…「bat(バット・コウモリ)」役を一人決めて…「mos(モス・蚊)」の役も6人位決めて…バットがモスを追いかけます。バット役の子は目隠しをしているので、壁やモス役の子ども達が声をかけて、居場所を教えてあげていました。
「あっちだよ!!」「こっちだよ!」子ども達は大興奮です。ネイチャーゲームや紙芝居で、子ども達はその季節の木々や葉、花や虫、生き物について楽しく学べます。もう何十年も続けてくださっているスタッフの方のお話から、教師も学ぶ事が沢山あります。本日は楽しい授業をありがとうございました。これからも多くの子ども達と教師に「自然の楽しさ」を教えてください。
卒業式 予行練習
3月12日(火)雨が降る朝(中学校は…本日卒業式でした。)
小学校では、卒業式予行練習が行われました。当日は参加できない5年生も参列しました。
座っているだけでも緊張する5年生…… そして、6年生はその何倍も重圧を感じて練習に臨みました。
6年生の一つひとつの所作から…これまで、どんな気持ちで、どんな空気感の中練習を積み重ねて来たのかが、ひしひしと伝わって来ました。6年間の集大成、最後の授業となる「卒業式」は、きっと6年生の素晴らしさが輝く式になることでしょう。よびかけも、歌(あなたへ・地球星歌)も見事でした。
予行練習の後、6年生から5年生への引継ぎ式がありました。思いが溢れた呼びかけのあと…最後にCOSMOSを5・6年一緒に合唱しました。美しく温かな歌声が体育館中に広がり…別れの寂しさや、進学への喜びで胸が膨らむ時間でした。
第48回 相模が丘小学校卒業式は、3月19日(火)9時25分から体育館で行います。 ↓ 詳しくは、ここをご覧ください。
あいさつ運動(今年度 最終回)
3月11日(月)第3月曜日ではないですが…民生委員さん達による、今年度最後の「あいさつ運動」が行われました。
「おはようございます」いつも温かな挨拶で子ども達を見守ってくださる民生委員さん。 民生委員さん方には、今年度1年生が入学したばかりの4月に、クラスの後ろで見守りサポートに入って頂きました。来年度はお掃除も手伝って頂きます。地域の皆様の大きなサポートに包まれ、子ども達はより豊かに育っていきます。
↑ さくら祭りは、今年は3/30.31です。
(おまけ:今日、旗当番の見守りの保護者の方に「いつもHP見てますよ。まめですね。面白いです。今後も宜しくお願いします(*^_^*)」と声をかけて頂きました(^^; ありがとうございます(*^_^*)その一言で元気がでます。)
春来る…
3月4日~8日の週は…いろんなことがありました。
保育園の年長さんが、学校を見学に来ました。「来年は、わたしたちもこうやってパンジーを植えるのかな…」と、1年生の植木鉢を見つめていました。
東門の花壇は、ひまわりクラブのみなさんが、いつも綺麗に整えてくれています。道行く人たちにも安らぎを与えてくれています。 ありがとうございます。
8日、今年度最後の「折り紙の会」がありました。たくさん子ども達が、折り紙の会の皆さんと一緒に、折り紙を折って楽しい中休みを過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
1年間のまとめと…次年度へのスタートが入り混じった春です。今週は「卒業式予行練習」「給食最終日」「大掃除」です。
白熱!!!大縄大会!(^^)!
3月7日(木) 中休み…
急いで校庭に出て、大縄の練習をし始める子ども達!!今日はいよいよ「大縄大会」本番です。
この日のために…どのクラスも体育や休み時間に、いっぱい練習してきました。(体育委員会は、3学期にマラソンタイムと大縄大会の二本立てのイベントの準備に大忙しでした。)どちらも練習の成果を発揮する時が来ました! 3分を2回戦。「よーい…始め!!!!!」
跳ぶ!!飛ぶ!!!
走る!!駆け抜ける!!!
先生も縄を回す!!!
応援する!!!
時間が迫る…
ギリギリまで 粘る…粘る… (先生も応援する)
白熱の「大縄大会」でした。どのクラスも、クラスに合った目標を立てて…それに向かってみんなで一生懸命に取り組みました。キツイことを言われて傷ついた事も…その後に友達と一緒に練習したことも…みんな大事な学校の学びです。大会が終わった後に黙って肩を震わせて泣いている友達に、そっと肩を抱いて一緒に校舎に向かって行く子がいました。児童会活動は、学校にたくさんの学びを与えてくれます。ここまで頑張った体育委員会にも…全校児童にも拍手を送ります。お疲れ様でした(*^_^*)
6年生を送る会②
6年生を送る会 後半は
【4年生】
「もののけ姫」のリコーダー奏をバックに、呼びかけをした後は…
6年生との思い出と、感謝の言葉を ①かわいくてごめん ②多様性 ③大人ブルーのダンスと共に伝えました。あまりの上手さに、6年生から感嘆の声が漏れて居ました。
【5年生】
「ルパン3世のテーマ」は、音楽の時間も一生懸命に練習してきた合奏曲です。「4月から、私達が最高学年として頑張ります」と、次の学年への意気込みも伝えていました。
【6年生】
「すずめの涙」の合奏は、6年生の力が一つになって…大迫力の発表でした。そして
「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ」の合唱は…6年生の今まで6年間の思いが一つになって押し寄せ…聞いている人達の涙を誘いました。
卒業式まであと10日あまり… 優しい6年生と学校で触れ合える時間は少なくなってきましたが…これからも一つひとつ、、、関わりを大事にしていきたいです。6年生の皆さん…卒業式までどうぞ相模が丘小学校を宜しくお願いします。心の中に宝物をたくさんもらった1日でした。
6年生を送る会
3月5日(火)1時間目前… 体育館では
1~5年生が、6年生の入場を待っていました。
6年生が、アーチをくぐって入場してきました。5年ぶりに、全校児童が体育館に集まって「6年生を送る会」が行われました。
6年生がひな壇に立つと…皆が拍手を送りました。6年生の卒業をお祝いする為に、今日まで、どの学年も一生懸命に練習をしてきました。
【1年生】
「さんぽ」の歌詞を、6年生を大好きに思っている気持ちの言葉に代えて、大きな声で歌いました。6年生全員の名前を呼んで…一人一人を思って発表しているのが伝わってきました。
【2年生】
「マラソン」という長い詩を、暗唱しました。「険しい峠を越えれば、夜明けが見えてくる。」「苦しくても走り続けよう」の言葉が胸に響きました。青い空に絵を描こう…を元気に歌いました。
【3年生】
「ありがとうの花」を元気いっぱい歌いました。3年生のパワーと気持ちは、きっと目の前の6年生に届いたはずです。(明日に続く)
さくら道 ひなまつり
3月に入りました。三寒四温。暖かさと寒さが行き交う中…
新生さくら道の「河津桜・修善寺桜」が満開を迎えています。
3月1日~3日の間、さくら道広場で「おひな祭り」の催しが行われていました。ご挨拶に伺うと…
いつも「折り紙の会」でお世話になっている皆様が、お雛様を作っていました(^^)/ 子ども達やご近所の人たちが、立ち寄って楽しそうに折り紙で「お雛様」を作っていました。
地域の方から寄贈された七段飾りのお雛様が、広場に展示されていました。年代ごとにお雛様のお顔も変わっていきます。こので初めて「七段飾り」を見る子もいるのでしょう。
季節ごとに地域で集まる行事を企画し…皆で顔を合わせ、季節の行事を喜ぶ…地域との結びつきはこうして深まっていき…いざという時の力になるのでしょう。
折り紙の会の皆さんに教えて頂きながら一緒に作った「お雛様」は、私にとって特別な物になりました。子ども達もこんな気持ちで折り紙の作品を抱えているのかしら…そうっと職員玄関に飾りました。(3日は終わってしまいますが…しばらく飾らせていただきます。)大変お世話になりました。有難うございました。
ファンタジーキッズ・リゾートへ(なかともひまたん)
3月1日(金)朝の雨も止み…「なかともひまたん」は、傘をささずに「ファンタジーキッズ・リゾート」に出かけました(^^♪
ピロティで集合して…いよいよ出発!!ドキドキわくわくが止まりません(*^_^*)
道路は気を付けて渡り… 歩いて駅まで行って…電車に乗って…
着きました(^^♪ 「何で遊べるんだろう…」去年に来た子達は「また、あれで遊びたいなあ…」気持ちが膨らみます。
たくさん!たくさん!遊んで…お友達と触れ合って遊んで…
自分で注文していたお昼を食べて…
電車に乗って…静かに座って…?
無事に帰ってきました。①公共の乗り物に乗る時のマナー・ルールを学び ②みんなで仲良く遊び ③自分の食べたい物を選び注文し… ④安全に気を付けて歩道を歩き… お楽しみの中に、たくさんの学びがあった1日でした。「なかともひまたん」の皆さん、今日は寒い中楽しめましたね。土日はゆっくり休んでください。。(保護者の皆様の温かなご協力に感謝です。)
6年 出前授業(相模中より)
2月29日(木)6校時、相模中学校から3名の先生がいらして、6年生に向けて「出前授業」をしてくださいました。
1組は「数学」です。√(ルート)やπ(パイ)の記号にびっくりした目をしている子ども達に、先生は笑顔で「今日は中1から中3までの内容に挑戦してみよう」と呼びかけ、子ども達のやるきを引き立てていました。
2組は「理科」です。6年生の理科のノートには、今までの学びが綺麗に記されていました。中学の先生からの「物体と物質の違いは…?」に、子ども達は必死に頭を働かせ、答えていました。
3組は「国語」です。方言(関西弁)の詩に挑戦です。 関西弁の奥深さを知りながら、子ども達は楽しく学習しました。
市内小中学校の連携により実施されている「出前授業」は、6年生の子ども達に期待と安心を与えてくれる大切な取組みです。相模中学校の先生方、大変お忙しい中、子ども達に楽しい授業を提供してくださり、ありがとうございました。
4月から…ご指導・ご支援のほど、どうぞ宜しくお願いいたします。
PTA本部・運営委員会(最終回)
今週(2月26日(火))に、今年度最後のPTA本部会・運営委員会が開かれました。
最終回は、今年度の総まとめの時間でした。今年度予算の使用の確認、新しく購入したデジタル複合機について、来年度初め(4月)の細かな予定…令和6年度のPTA活動の概要について、規約の修正、見直し等々…常に「保護者が楽しんで参加できるPTAに」「相模が丘小学校に通う子ども達の笑顔のために」…今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。
明日から3月です。学校もPTAも…色々な場所で「今年度のまとめ」に入っていきます。
学校保健員会発表(児童集会)
2月28日(水)昨日よりも風が収まり…中休み、昼休みには子ども達が楽しそうに外で遊ぶ姿が見られました(^^♪
時は戻って…今朝は、保健委員会による「早寝早起き朝ごはん~起きてニッコリ元気な子~」の発表会がありました。全校児童が体育館に集まり、保健委員会の発表を聞きました。
2月1日に行われた「学校保健委員会」で行われた①睡眠クイズ②睡眠物語(紙芝居)③睡眠時間が少ないと…どうなるの?④相模が丘小学校児童の平均睡眠時間は…?を かなり速いペースで発表しました。
クイズは、歓声が上がり、手を挙げて…大盛り上がりでした。相模が丘小学校の子ども達の睡眠時間は、低いことが分かりました。保健委員さんが丁寧にアンケートを取り、どうしたら全校児童に「睡眠」ついて考えて貰えるか…テーマと手法をチームごとに考えて、最後に「もっと睡眠時間を増やしましょう」と訴えてくれた言葉は、たくさんの子ども達の中に響いたことでしょう。保健委員会さんの1年間の素晴らしい取り組みが再び見られて、学びが深まった児童集会でした。
クラブ活動 最終回
2月26日(月)晴れた空に強風!!!花粉症の人には辛い一日になりましたが… 6校時に、今年度最後の「クラブ活動」が行われました。
(全てのクラブを紹介できず…失礼しました。)どのクラブも、最後のまとめの反省をした後、最後の活動…発表会…作品制作…ゲームに取組み、強風に負けず、活気溢れる時間になりました。地域ボランティアさんのお陰で、その物の腕が上がった子もたくさんいました。
来年度も、限られた時間ですが、4・5・6年生が交わり、子ども達同士で考え、楽しく過ごせるよう…クラブ活動を続けていきます。
地区別安全指導
2月22日(木)猫の日?の5時間目、「地区別安全指導」でした。
今回から、5年生が司会です。1週間前から、担当の先生に原稿を見て頂き練習を重ねて…この日を迎えました。
①下校で、グリーンベルトをはみ出している子が多い。②鬼ごっこ、かばん持ちなど、遊びながら帰る子がいる。③今年度あった交通事故のこと。…様々な課題にみんなで話し合って、解決策を見出しています。(鬼ごっこ…鞄もちが出来ない今が、少し寂しい気持ちもしながら…)
良いこともありました。「2年生が雨の下校の時でも、1列になって綺麗に帰れていたのがとてもよかったです。」(交通指導員さんより)
帰りは、登校班で集まって、地区係の保護者の方と一緒に下校しました。地区係さん、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
来年度は、良いことがたくさん聞けるように…今回の話し合いを活かして、安全な登下校を心がけてくれることでしょう。
令和6年度に向けて
令和6年 4月に向けて…今、学校では様々な工事が入っています。
なかよし・ともだち教室の間にあった「プレイルーム」は「新 なかよし教室」になります。
「新 プレイルーム」は、「ゆずり葉教室」に譲って頂きました。
座間市総務課の方が、平日の子ども達の学習に差し支えないように…土日にも作業してくださっています。感謝です。新しい教室、プレイルームが出来るのを楽しみにしています。
集会委員会 イベント(綱引き大会)
2月21日(水)昨日の暖かさから一転し…雨の寒い朝を迎えましたが…中休みに体育館を覗いてみると…↓
4年生と集会委員会が集まっていました。
「位置について… よーい!!!はじめ!!!」
みんなで力を出して引きあいます。軍手を持ってきていない人は応援団です。「赤かて!!白かて!!」大きな声が体育館に響き、まるで小運動会でした。結果は赤が勝ちでしたが…みんなで力を合わせて体を動かし、楽しい中休みになりました。
集会委員会さん達が、学校の雰囲気を盛り上げてくれていました。
授業参観・懇談会④
2月20日(火)春を飛び越えて、初夏を感じるような暖かい朝でした。そして…5時間目。
1年生の授業参観・懇談会がありました。
学年閉鎖のため、日程を変更いたしましたが、たくさんの保護者の方が参観にいらしてくださいました。1年生は、とっても緊張しましたが、自分の精一杯の力を出し、素晴らしい発表会になりました。
保護者の方が、子ども達の1年間の成長を感じ、心のこもった拍手をしてくださるのが、とても嬉しかったです。
今年度最後の授業参観・懇談会が全て終了しました。皆様の温かなお声がけと拍手を力に…明日から1年間のまとめに取り掛かります。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。そして…相模が丘小学校の子ども達全員に大きな拍手を送ります。
あいさつ運動
2月19日(月)の朝は、予報よりも雨が強く、子ども達は傘をさして登校しました。
毎月第3月曜日は、「あいさつ運動」の日です。
雨の中、民生委員の皆様が、通学路に出て「おはよう。いってらっしゃい」と声をかけてくださっていました。明るい声は、地域を照らしてくれます。
「これで最後です」「ありがとうございました」毎日交差点に立ってくださっている交通指導員さんと、月・水・金に通学路の危険個所に立って見守ってくださる見守り隊の方…
「子ども達が、元気で過ごせるように」「自分の地域を好きになって安心して過ごせるように…」民生委員さん、見守り隊さん、交通指導員さん…皆さんの温かな気持ちを感じる第3月曜日です。今日もありがとうございました。
授業参観・懇談会③
2月16日(金) 授業参観3日目です。2年生、なかよし、ともだち級の授業参観・保護者会が行われました。
体育館では、2-1、2-2の学習発表会が行われました。子ども達、先生がお休みする中「今できる事を一生懸命に準備しよう」と頑張ってきた子ども達を、保護者の方々が優しい眼差しで見守ってくださっていました。感謝申し上げます。
2-3でも、授業参観に向けて、毎日一生懸命に練習してきたことを、子ども達が意気揚々と発表しました。(写真が少なくてすみません。)なかよし級は「笑顔・笑い」をテーマに、1年間みんなで精一杯取り組んできた学習内容をたくさん発表しました。
ともだち級でも、自分の得意なことの発表や、クイズをみんなで楽しむ姿が見られました。多くの保護者の方が、お忙しい中足を運んでくださり、子ども達の姿を見守ってくださいました。本当に有難うございました。
授業参観・保護者会は、20日の1年生の学習発表会を残すのみとなりました。1年生の保護者の皆様には、急な学年閉鎖のため、参観日の日程変更等でご迷惑をおかけいたしましたが、来週、火曜日にお目にかかれるのを楽しみにお待ちしております。
授業参観・懇談会②
2月15日(木)今日は、5・6年生の授業参観・懇談会でした(*^_^*)
6年生が、6年間の小学校生活を思って歌い…合奏し…「生きる」の群読をする姿に、見ていて感情が込み上げる時間が何度かありました。
5年生は、A棟4階で、各グループごとに「福祉」を大きなテーマにして、屋台形式で発表をしました。至近距離で見られることに少し躊躇しながらも、調べた内容を一生懸命に発表しました。
今朝(16日)登校して来た5・6年生に「昨日は緊張した?」と聞きました。「すごく緊張した」と答える6年生と、「全然緊張しなかった」と答える5年生。それぞれに貴重な経験だったと思います。 16日は…2年生です。
授業参観・保護者会①
2月14日(水)4時間目‥
6年生は、明日の授業参観に向けて、最後の声出し練習をしていました。練習ごとに気持ちが一つになっていく6年生。明日が楽しみです。
↓ そして5時間目
4年生は、体育館で学習発表会をしました。自分の名前に込められた想い。そしてこれから頑張って行くことを一人ひとり、しっかり発表することができました。合唱・合奏では、柔らかな声と楽器の音色、4年生を想いが一つになって、体育館中に広がり響きました。
3年生は、1年間を振り返って楽しかったこと、思い出に残っている事、頑張ったことを作文に書いて発表しました。自分の得意なことの発表もしました。たくさんの保護者の方を前にした発表は、緊張したことと思いますが…どの子もしっかりやり遂げました。発表が終わった後のホッとした顔は、一つ大きな経験をしてやり遂げた達成感で輝いていました。明日の授業参観は…5・6年、たんぽぽ級です。
キャラメルとの触れ合いキャンペーン(飼育委員会)
2月13日(火)の中休み…
ウサギのキャラメルさんは、低学年図書室に移動して…「飼育委員会」のお仕事です。
お布団を敷いた籠の中で、毛布にくるまっているキャラメルさん。1分毎、交代で抱っこされていました。抱っこするのは、「キャラメルを抱っこしたい」と希望して飼育委員に申し込んだ人のみです。
暖かでふわふわなキャラメルさんを抱っこして、ホッとしたような…嬉しそうな顔をしていた子ども達でした。
今週は、たくさんの委員会がキャンペーンに取り組んでいます。5・6年生のリーダーシップが光るのを楽しみにしています。
最後の授業参観に向けて…
先週(2月5日~9日)…各クラス(学年)では…
今週行われる、今年度最後の授業参観に向けて、どの学年も練習に熱が入っていました。自分の得意な物の発表、学年の歌・合奏の発表・群読・総合的な学習で、1年間テーマに添って研究を深めていた成果の発表、自分の成長記録、そして…4月から次の学年に向けての決意の発表!どの子も一生懸命です。是非、お時間の都合を付けて、学校にいらしてください。
児童総会(承認式・引継ぎ式)
2月9日(金)冷えて朝…
元気に大縄の練習をする3年生(^^)/たくさん跳べるようになったでしょうか?
児童会の承認式・引継ぎ式がありました。新児童会役員が、これからの相模が丘小学校で取り組みたい目標を、力強く演説しました。「あいさつができるように!」「仲間と協力して、造り上げたい」「座間市一!日本一素敵な学校にしたい」意気揚々と演説するために、ずっと練習を重ねていたのが伺えました。3~6年生の子ども達も真剣に聞き入っていました。
旧児童会役員の6年生は、少し余裕を感じさせながら、今年1年間を振り返り、お礼を伝えました。
新児童会の皆さん、これからの「相模が丘小学校」を宜しくお願いしますね。そして…6年生の皆さん。卒業まで新児童会を見守ってください。素晴らしい承認式・引継ぎ式でした。
授業参観に向けて…
2月7日(水)。歩道の雪は、昨日の雨と皆様の雪かきのお陰で、すっかり溶けました。
雪の次の日… A棟3階から見える山並みは、白くとても美しいです。
6年生が、来週の授業参観に向けて、「生きる」(谷川俊太郎さん)の群読の練習を していました。校庭で輪になって、大きな声を張り上げるのとはまた違う発声を、皆で追及していました。
小学校での最後の授業参観に向けて…どの学年も準備に熱が入ります。
【How are you?】
「It`s bread!]「It`s flowers」元気な声が3年生の教室から聞こえてきました。次々捲られるフラッシュカードを見ながら、クラス全員揃って、英語で答えていました。3,4年生の吸収力に、驚きの時間でした。
2年生 おもちゃランド(1年生ご招待)
2月6日(火)2時間遅れの登校でしたが、保護者・地域の皆様のご支援のお陰で、子ども達は(少し足元を濡らしながら…雪玉を手に持ちながら)皆、無事に登校しました。ご協力、有難うございました。
今日は、2年生が「おもちゃランド」に、1年生をご招待してくれました(^^♪ 3時間目の体育館は、大賑わいでした。
「大繁盛したよ~」と、2年生が飛び切りの笑顔で駆け寄ってきました。「楽しかった(^^♪」と嬉しそうな1年生。2年生にちょっと甘えるような可愛らしい表情は、先日「西保育園の年長さん」をお迎えした時とは別人の様に見えました。子ども達はおかれた場所、その時々で色々な表情を見せてくれます。
「おもちゃランド 閉会式」では、2年生、1年生がそれぞれ感想を言い合いました。どちらも目を輝かせ、真剣に聞いていました。最後は1年生から退場です。手を振りあって体育館を去る1・2年生の笑顔は「やり遂げた達成感」と「友達と造り上げた喜び」と「招待された嬉しさ」…たくさんの物が詰まって見えました。2年生の皆さん、1か月前からずっと準備していたおもちゃランド!!!大成功!!!おめでとう(^^♪
熱き雪かき(^^♪
2月6日(火)7時…
雪かき全開です。学校内の階段… ピロティ…昇降口前…子ども達が通りそうな所が滑らない様に…先生方は朝から大汗で雪かきをしました。
校舎内の見回りも終わり、雨漏りもありません。教室を暖かくして待っています。通学路(歩道)がかなり滑りやすくなっています。ゆっくり歩いて登校をするように…子ども達への声掛けをお願いします。
2024!!雪!!
2月5日(月)中休み
↑ 寒い中、元気に遊ぶ子ども達…そして、3校時終わり頃から雪が降り始め…
真っ白な校庭になりました。
昼休み…うっすらと積もった雪と触れ合い、楽しむ子ども達の様子が見られました。(5校時目は、暖房を全開にしました。)
明日の登校は、お知らせの通り2時間遅れとなります。通学路が凍結していると思われますので、くれぐれも登校時は路面に気を付けて登校してください。(保護者・地域の皆様、子ども達への声かけに、ご協力を宜しくお願いいたします)
心と体の健康教育(食育授業・学校保健委員会)
2月1日(木)逃げる2月に入りました。
4校時目。4年生の教室で、栄養士の先生が、「給食の献立」から、栄養素、主菜・副菜、食べ物の組み合わせについて分かりやすく教えてくださっていました。
「自分のお家の献立は…洋食?」いろいろ頭で想像しながら、話を聞いている子ども達でした。
6校時目は「学校保健委員会」でした。代表委員と委員会の委員長、発表の保健委員会、教職員と保健委員さんの保護者(希望者)が出席しました。指導・助言の為に校医の鴇田先生も出席してくださいました。
「睡眠」をテーマに、保健委員会の皆さんが、それぞれの視点で調べてきたことを、紙芝居やクイズ形式で発表してくれました。①成長ホルモンが出るのは何時から何時?②その時間帯の名前を何という?③睡眠時間が足りないと、どうなるか?⑤小学生は、最低でも何時間寝なくてはいけないか??
調べたことを友達と一緒にまとめ、協力して発表の練習を重ねてきた成果が表れていました。クラスの代表の人の素直な感想を貰った後、鴇田先生から「生活リズムと睡眠」について、人は昼間に生活し、身体の中に体内時計を持っている事、睡眠リズムに関するホルモンの事、スマートフォンやゲームとの上手な付き合い方に関する、大変分かりやすい、お話を頂きました。
この内容は、2月13日(火)の児童集会でも発表します。(8:30~体育館予定)保健委員会さん、鴇田先生、睡眠について考える機会をくださったことに感謝いたします。学校での健康教育は、児童の主体性と、教員、そして地域の校医さんのお話で深まっていきます。
ありがとう(^^♪また4月にね(西保育園 年長さん来校)
1月31日(水)1年生は、朝からソワソワ・ワクワクの面持ちで登校してきました。
西保育園から、年長さん(約20人)が、相模が丘小学校1年生との交流に来てくれました。1年生は、この日の為に、一生懸命に準備をしてきました。「今日は、みんな一緒に楽しく過ごそうね(^^♪」1年生が一回り大きく見えました。
くじらぐもの音読を聞いて貰ったり…折り紙を一緒に折ったり…鍵盤ハーモニカを演奏して、歌を歌ったり…どのブースでも一生懸命におもてなしをする1年生。(保育園の子達は…ちょっと緊張した表情で、1年生のお話を聴いていました。)
あっと言う間の1時間でした。みんな楽しく過ごせたか…西保育園の園長さんにお電話をしました。「とっても興奮気味で帰ってきました。みんなすごく楽しかったと言っていました。ありがとうございました」の言葉を頂き、安堵いたしました。コロナの関係で4年間出来なかった交流が、また一つ復活しました。1年生が、「年長さんを御持て成しするんだ」と、目を輝かせて、自分から行動していた素敵な時間でした。
西保育園さん…他の保育園・幼稚園の年長さん達も、4月に会えるのを待っていますよ。
R6年度 コミュニティ・スクールのお知らせ
学校教育活動ボランティアのお願い
相模が丘小学校では、ボランティアを募集しています。
1 安心安全・・・学校内外の児童の安全に関わる事
①登下校の見守り(全学年)…校地内見守り
②運動会の校地内パトロール…6/1(土)AM 校地内見守り。すき屋、D2の駐輪に声掛け。
2 環境整備・・・学校内外の環境整備に関わる事
①花壇の整備(中庭、東門付近)…通年(ひまわりクラブの皆様、今 年度もお世話になります。よろしくお願いします。)
②環境整備…校庭フェンス沿いの草取り 通年
③校庭クリーンデイの参加(9/19(木)・9/20(金)AM)…児童・保護者と共に環境整備。何人でも
④トイレ清掃指導(4年)…4・5月。トイレ掃除の仕方の補助。3~6人程度。(今年度もお世話になりました。ありがとうございました。)
3 学習支援・・・児童、教師の学習支援に関わる事
①1年生の支援(4・5月)…各クラス1~2人。教師の指導の補佐(民生委員様、今年度も大変お世話になりました。今後とも宜しくお願いいたします。)
②支援級児童の補助…通年。支援級児童の個別学習の支援、交流級の授業の際、付き添い。何人でも。
③支援級さつまいもの調理実習補助…11月ごろ。さつまいもの調理実習の補助、準備、片付け
④プールの見守り(全学年)…9/2~9/13 プール指導中の児童の監視(実施の有無は、HPでお知らせする予定です。)
⑤戦争体験講話(6年)…12月末。戦争体験の話、当事者の思い、平和の大切さ(依頼済)
⑤昔遊び支援(2年)…1・2月。けん玉などの昔遊びを教えてほしい。10人程度
⑥ミシン補助(5・6年)…2・3学期。ミシンの扱いの補助。9人~
⑦クラブ活動の指導・支援(4.5.6年)…6/10・9/9・9/30・10/21・11/25・1/27・2/3・2/17・3/3(14:25~15:10)卓球(実施)・将棋オセロ・ドッジボール・イラストまんが・パソコン・バトミントン・ソフトバレークラブの指導・支援
⑧さくら道の花植え・落ち葉拾い等(3年)…毎年春・秋。新生さくら道の会の皆様にご指導いただいています。
⑨座間の昔話(2・3年)…2学期。座間の昔話、紙芝居、読み聞かせなど。何人でも。
⑩1年生と年長児の交流…3学期。1年生と保育園の年長さんと交流。
※ご協力頂ける方・ご質問等は、学校(担当 八巻)までご連絡ください。(046-254-8202)
第1回 学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会
令和6年5月11日 第1回学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会が開かれました。
任命状授与、自己紹介、会長、副会長、コーディネーター、書記会計の任命と承認、学校基本方針の承認等を行いました。
・学校運営協議委員は、自治会、社協などの各団体の輪番で決め、通常任期は1年です。しかし、来年度に50周年記念事業を控え、今回は任期を2年とすることになりました。
・学校基本方針についてはご承認いただきました。
・今年度の外壁工事の説明とそれに伴う懸案事項についてご協議いただきました。
学校運営協議会の後、地域学校連絡協議会を行いました。
学校からは、50周年記念事業にむけての確認や、パトロール、コミュニティ・スクールボランティアのお願いをさせていただきました。
地域学校連絡協議会に初めて出席した私(校長)は、地域の方の学校への温かい支援に大変感激いたしました。
これからどうぞよろしくお願い申し上げます。
R5年度 コミュニティ・スクールのお知らせ
令和5年度 学校評価
地域、保護者の皆様「令和5年度 学校評価アンケート」にご協力誠にありがとうございました。
結果については、令和6年度の教育活動に活かして参ります。今後ともご理解、ご支援のほど、宜しくお願いいたします。
地震・風水害(緊急時)対応について
地震・風水害の緊急対応は、こちらに基づいて対応しています。(本校全家庭には、紙面でお知らせしています。)↓
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは 0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎「かならいん」電話相談… #8891 または 045-322-7379(24時間対応)
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 白鳥)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)
が丘のチカラ
9月10日の給食(^^♪
ひじきごはん なめこ汁 魚のコロコロ揚げ 牛乳
9月9日の給食(^^♪
ご飯 ヤンニョムチキン わかめスープ 牛乳
9月6日の給食(^^♪
コッペパン ホワイトシチュー ブロッコリーソテー 牛乳
9月5日の給食(^^♪
チーズパン スパゲティミートソース フルーツポンチ 牛乳
9月4日の給食
ごはん さかなのねぎ焼き とうがんスープ きりこんぶのいためもの 牛乳