最近の出来事

春の訪れ

1月17日(水)今日も寒い朝でした。5:46黙祷。

 

 

 

 

 

 

 

 

北門(D2側の門です)の紅梅、白梅が咲き始めました。梅を愛でられる平和、有難みを感じます。

中休み、子ども達は低学年図書室に集まって、それぞれの姿勢で本の世界に入っていました。「朝休み・中休みの読み聞かせ」のお陰で、子ども達の世界が広がっています。

「先生…これなあに?」と、ピロティで赤い実を拾った子ども達が、集まってきました。????????? うめもどき?十両?相模が丘小学校には、実のなる木がたくさんあります。用務員さんが「子ども達が楽しめる様に」と少しずつ増やしてくださったお陰です。用務員さんの思いは実になって…子ども達に届いています。寒い中に見える春です。

【備え】

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年末に、市教委よりお知らせがあった「折り畳み式ヘルメット」です。R6年度入学の1年生用は、4月に搬入されますが、R6年度2~6年生分はそれ以降になります。(能登半島地震の支援で、生産が急務となった関係です。)災害時の心構えは…日頃からです。

たーこーたーこー(凧)

1月16日(火)今日は、気温も低い上に…風も少し強めで…

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶好の「凧あげ日和」でした(*^_^*) 1年生の手作り凧が、空高く舞い上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

走らずに立っているだけでも風を受けてあがる凧に、子ども達は満面の笑みを浮かべていました。「子どもは風の子」。寒い冬だからこそ楽しめる遊びにたくさん挑戦して、子ども達は心も体も逞しく育っていきます。

【おまけ】

大谷翔平選手からのグローブをつけて、にっこりの5年生。昨日から、クラスごとに回しています。グローブを付けただけで、大谷選手からの力を貰えるようです。

大谷翔平選手。ありがとうございます(*^_^*)

1月12日(金)本校にも、bigなプレゼントが届きました。


大谷翔平選手から、全国の小学校に寄贈された「グローブ」です(^^)/ グローブの入った箱にメッセージが添えられていました。

(メッセージ一部抜粋)

「この手紙は、この度私が学校に通う子ども達が野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。

この3つの野球グローブは学校への寄付となります。

これ以上に私はこのグローブが、私達の次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

 このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

 この機会にグローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。

野球しようぜ。    大谷翔平

本校では、来週から6年生から順番にクラスに回し、全ての子ども達がグローブに触り、休み時間や体育の時間等を使って野球に親しむことが出来る機会を作っていく予定です。

全国小学校にグローブを寄贈してくださった大谷翔平選手のお気持ちを大切に、子ども達の「心身共に、夢に向かおうとする力」をもっと伸ばせるように… 大切に使わせていただきます。

大谷翔平選手。本当にありがとうございました。これからの益々のご活躍を学校を上げて祈念しております。

書き初め展(12日(金)15日(月))

1月12日(金)

煮しめ、鏡開き…コマ、凧作り…今週1週間は、お正月の伝統的な行事を追い、過ぎて行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【書き初め展】1月12日(金)15日(月)14:00~16:30

 

1~5年生は、課題の文字に細心の注意を払い、一生懸命丁寧に書きました。6年生は、自分の今の「座右の銘(目標とする思いを表す四字熟語)」を、丹念に書き上げました。

書き初めには、今年の始まりに、静かな空間の中で思った子ども達の決意が表れています。是非ご覧ください。皆さんのお越しをお待ちしています。

保健指導

3学期の身体測定が始まりました。みんな順調に身長が伸び、体重が増えて、嬉しいことです。

身体測定の前に、養護教諭からの「手洗い指導」がありました。「汚れた手で触ったパンは…5日後…10日後…どんな風に変わるのか?」…カビが広がっていく様子をみて、怪訝そうな顔ををしている子ども達でした。手洗いの大切さを分かって、この寒い季節もしっかり手洗いして欲しいと願います。