2025年度の出来事

4月18日

今日は1・5・6年生、支援級の授業参観・保護者会でした。

本日も多数のご参加ありがとうございました。

何か気になることがありましたら、来校の折でなくてもいつでもご相談いただければと思います。

 

今日は4年生が、学年で短距離走のタイムを計測していました。

校長室にいても、先生のお話に「はい!」とみんなそろって返事する声が聞こえて来ました。

感心してのぞくと、4年生でした。

2週間で、もうすっかり高学年の姿です。

 

4月17日

今日の午前中、6年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。

今年は理科を含む3教科で、お昼近くまで集中して頑張りました。

 

午後は、2・3・4年生の授業参観・懇談会がありました。

たくさんの保護者の方に参観していただき、子ども達は緊張しながらも嬉しい時間を過ごしました。

ありがとうございました。

 

(写真は今週のものです)

4年3組の外国語活動の様子。

新しいALTのミミ先生と、楽しく学習しました。

 

1年生は、1年生を迎える会でのお礼の歌を練習していました♬

当日が楽しみです♪

 

4月14日

今日は第1回 委員会活動です。

委員長・副委員長を決め、年間計画を立てます。

今も、廊下で「委員長になりたい!」という頼もしい声が聞こえています。

 

なりたい人が全員なれるわけではないけれど、

やってみたい!挑戦したい!というその気持ち、とっても素敵です!!

そんな挑戦をたくさんしてほしいと思います。

 

 

今年度、5・6年生の外国語は、教科担当 村上あずさ教諭が受け持っています。

各クラス1時間目のオリエンテーション、楽しそうに学習しています。

 

写真は5年3組。みんなしっかり集中して、見たり、聞いたりしていました。

4月11日

今日は2年1組が、鍵の借り方、返し方の学習をしていました。

 

①ノックをして、「〇年〇組、(名前)です。▲▲のカギを借りに来ました。」とあいさつして入る。

②借りる場所のカギをとり、そこに、自分の組の名札をかける。

③「失礼しました」とあいさつをして職員室をでる。

 

新学期になったので、どの学年でも改めて確認し、みんなに覚えてほしいと思いました。

 

 

4月8日

今日は、相模が丘小学校第50回入学式です。

93名のかわいい1年生が相模が丘小学校の仲間に加わりました。

入学式では、静かに座ってお話をきき、「はい!」や「ありがとうございます」などのお返事も大変立派にできました♪

今年度の1年生も、とっても素敵な1年生です。

明日から、元気に登校してきてくれるのをみんなで楽しみに待っています。

 

写真は学級指導の様子です。

ここでも、しっかりお話を聞けています!