2025年度の出来事

10月30日

栄養教諭の新保先生は、明日から産休に入ります。

最後の日まで、食育の授業に入ってくれました。

6年生に、給食の献立を考えてもらう授業です。

 

栄養バランスはもちろん、好みや旬なども考慮して献立つくりに取り組みました。

 

新保先生、ありがとうございました!

元気な赤ちゃん誕生の報告をお持ちしています♪

10月23日

今日はなかよし級の授業を参観しました。

「スリーヒントクイズを作ろう」

スリーヒントクイズをみんなで楽しんでから、次は自分達で作ってみることになりました。

やくそくを決めて、作り方を学んでから、それぞれスリーヒントクイズづくりに挑戦しました。

皆が上手にクイズづくりに成功!!

今度クイズ大会をするそうです。楽しみですね!

手をあげて、活発に発言したり、自分のクイズを楽しそうに考えたりしていました♬

10月22日

おもちゃランドの様子です♪(1日遅れてしまいました。すみません)

2年生が1年生を喜ばせるため、おもちゃやゲームを考え、制作し、ルールの説明も考えました!

遊んでる1年生はもちろん、遊ばせてあげている2年生も、素敵な笑顔でいつも以上に輝いていました☆

毎年、見たことのないおもちゃやゲームがどんどん出てくることに、とても驚いています。

2年生の皆さん、ありがとう!!

1年生を楽しみませてあげることができましたね!

10月21日

5年1組、2組がお味噌汁の調理実習を行いました。

煮干しで出汁をとり、ながねぎ、油揚げ、大根でつくります。

ながねぎは小口切り、油揚げは短冊切、大根はいちょう切り・・・班で協力して、なごやかに調理をしていました♬

家庭科室には出汁の良い香りがただよっていました。

また今日は、1・2年生の「おもちゃランド」がありました。詳しくは明日掲載予定です。