日誌

2023年4月の記事一覧

第1回 地区別安全指導

4月28日(金) 今日の5時間目は「地区別安全指導」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の班長さんによる司会で、毎日の登校について振り返りをしました。問題点については班で解決策を話し合いました。

今日は第1回目の地区別安全指導でしたので、名簿の作成や集合場所・時間を確認し、担当の先生や地区係の保護者の方のお話しを聞きました。

最後に、校庭の自分達の地区に集まって、班ごとに担当の先生や地区係さんと一緒に帰りました。子ども達が安全に登下校できるように…子ども達同士で話し合いをすること。それを大人が見守り、支える事。大変なことですが、座間市の小学校で引き継がれている大事な「登校班」です。

地区係の皆様、お忙しい中、今日の地区別安全指導の為にご来校いただきありがとうございました。今後も、子ども達の安全のための見守りを、どうぞ宜しくお願いいたします。

1年 誘拐防止教室

4月27日(木)朝日が眩しく、太陽の光が気持ち良い朝…(何故、昨日この天気になってくれなかったのか…と呟きながら出勤しました。)

 

 

 

 

 

 

今日も、たくさんのお友達を紹介してもらいました。七星テントウムシ、折り紙で作った「森の神」…子どもはお友達作りの天才です。

 

 

 

 

 

 

3校時目、体育館で誘拐防止教室が開かれました。神奈川県くらし安全交通課の方が2名いらして、1年生が安全に過ごすために大切なことを教えてくださいました。

◎危ないことから自分を守るために大切なことは…

①大きな声で挨拶をすること(大きな声で挨拶が出来る子は、危ない場面でも大きな声で助けを呼べると思われるので、不審者に狙われにくいそうです。

②はなれること(不審者が近づいてきたら、ゆっくり離れて…)

③誘われた時は、丁寧に断ること(不審者は、丁寧な言葉で話されるのが苦手だそうです。)

④体をつかまれそうになったら逃げる事(手でつかまれそうになったら、大きな声で「助けて―」と言って逃げる事)

を動画やクイズで教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は「できるかな」コーナーでした。教えてもらったことが、本当にできるか…クラス代表の人達に実際にやってもらいました。

危ない場面になると「逃げて―」「危ない―」と、見ている1年生は、友達を助ける声掛けをしていました。しっかり座って、話を聴いて、そして友達を思いやれる1年生。この3週間でたくさんの事を学びました。

くらし安全指導員さんのお陰で、1年生の中に安全に楽しく過ごせる意識がしっかり身に付きました。忘れない様に、何度も繰り返し唱えて、意識しなくてもできるようになると良いですね。

4年 校外学習(宮ケ瀬・ふれあい科学館)②

 4年 校外学習パート2です。↓ 宮ケ瀬ダムの放流の後は、水とエネルギー館を班で見学しました。宮ケ瀬ダムの歴史を、展示物やクイズで楽しく学びました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ バスの中のお弁当タイム。小さな声でお話しながら頂きました。おやつタイムの時には思わず盛り上がり!!!楽しそうな声が行き交いました。

 

 

 

 

 

 

↑ お弁当の後は「相模川ふれあい科学館」で、たくさんの魚や小動物を見学しました。お魚に餌をあげたり、タッチしたりは出来ませんでしたが、たくさんの水槽の中で、優雅に泳ぐ生き物たちを見て、目を輝かせていました。 

 

15:15 予定通り学校に到着しました。バスの中では、皆で歌を歌ったり、面白い話、怖い話をしたり、DVDを見せて頂いたり楽しい時間を過ごせました。帰りの会では、学年児童会委員や、しおり実行委員さんが頑張って準備してくれたことに拍手を送りました。帰りの会が終わるころには雨は止み、子ども達は傘無しで帰りました。

秋の遠足は、晴れますように… 

4年 校外学習(宮ケ瀬・ふれあい科学館)

4月26日(水)4年生は校外学習で「宮ケ瀬ダム」「ふれあい科学館」に行って参りました。(雨の中でしたが、建物の中で楽しい学びのひと時が過ごせました。)

 

 

 

 

 

 

水とエネルギー館のレクチャーを受け

インクラインに乗り

 

 

 

 

 

 

 

放流に大興奮!(^^)! 勢いで傘が翻るのを楽しんで?見ていました。(続く)

1年生を迎える会②

1年生を迎える会、パート②です。

5年生 ↓

アルゴリズム体操をしながら、友達と仲良く体を動かしていました。「ゴーゴーゴー」の歌は、運動会の時に、赤と白に分かれて競い合う勢いが感じられました。

 

 

 

 

 

 

6年生は、ルパン3世のテーマを、格好よく演奏した後…ソーラン節を披露してくれました。長いハチマキをはためかせ、真剣な表情で踊る6年生は、最上級生のオーラをまとい、とても格好良かったです。

1年生は「人間っていいな」の歌に合わせて、これから宜しくの言葉を送っていました。 今日から1年生は、休み時間も黄色い帽子を被って、自由に遊べます!(^^)! 相模が丘小学校へようこそ!困った時は、2~6年生のお兄さん、お姉さんが付いていますから、安心してくださいね。

【おまけ】

24日(月)は、今年度初のクラブ活動でした。部長・副部長を決め、1年間の目標を立てました。4・5・6年生が、自分の好きなクラブでの活動を通して、異学年交流を深めていけますように。

 

1年生を迎える会!(^^)!

4月25日(火)少し太陽が顔を見せたり…見せなかったり…

今日の朝は、4年生の大切なお友達を紹介してもらいました。↑ 「トカ子」さんです。

 

 

 

 

 

 

今日は「1年生を迎える会」です。5年生のアーチをくぐって、1年生が入場してきました。児童会役員さんの「1年生が笑顔で過ごせる会にしましょう。」の挨拶のあと、各学年から歓迎の発表がありました。

 

 

 

 

 

 

2年生は「音楽のおくりもの」を、元気よく歌いました。これから1年生と一緒に、学校探検も行きます。今日は2年生がとても大きく見えました。

3年生は「おはよう」の歌に合わせて、挨拶の大切さを伝えてくれました。「全員で「おはよう」と言ってみましょう。せーの」で、みんなで挨拶をしましたが、1回では合格を貰えず…3年生の意気込みが伝わってきました。

4年生は、「パフ」の曲に合わせて休み時間の過ごし方の紹介をしました。鬼ごっこ・縄跳び・大縄・ドッジボール・遊具遊び…それぞれチームに分かれ、1年生の前で、実際にその遊びをしてくれました。楽しさが伝わってますように… (続く)  

1年生 練習給食!(^^)!

4月24日(月)4月最後の1週間が始まりました。

 

今日は1年生が「給食の練習」をしました。

白衣の出し方、置き方から…

白衣の着方、たたみ方も、しっかり学びました。 

 

新品の白衣は、硬いので、しっかり力を入れて

伸ばして、伸ばして、畳んで…

着替えて、待って…

当番さんが、運んでくれたパンと牛乳を、美味しくいただきました。

ひとつひとつ、一生懸命に取り組む1年生はキラキラ輝いています。明日から通常給食が始まります。

折り紙の会(*^-^*)復活

 

 

 

 

 

 

 4月から、折り紙の会が3年ぶりに復活しました。毎週金曜日の中休みに、元PCルーム(現ゆずりは教室)で行います。今年度第1回目は、30~40人の子ども達が集まり、折り紙を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な学年の子ども達が集まり、地域の「折り紙の会」の方々に折り方を教わり、出来た作品を嬉しそうに見つめていました。

これから、毎週金曜日が楽しみです。折り紙の会の皆さん、子ども達に喜びのひと時をありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

1年生を迎える会

4月25日(火)は1年生を迎える会です。

1年生が入学してからも2週間。教室以外の場所にも、自分で行ける様になりました。

 

 

 

 

 

 

20日・21日の中休みにリハーサルをしました。立ち位置や言葉の確認です。来週火曜日、晴れますように。みんなが1年生の入学を祝っています。

育ちの春(^^♪

新学期始まって、ちょうど2週間が経ちました。

 

 

 

 

 

 

藤の花は、例年よりも早く花を咲かせました。美しい紫の色に引き寄せられますが…アブ・ハチもたくさん寄ってきています。暫くは遠くから花を見て楽しみます。(駐輪の際は、はちにご注意ください。)

「先生、四葉のクローバーあげる。」3年生が、可愛らしい手に幸せの四葉のクローバーをつまんでいました。心が温まる嬉しい朝でした。「もう一つ見つけたらくださいね」と言って、丁寧にランドセルに挟みました。幸せが来ますように…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の図工にお邪魔しました。「種から生まれる??」様々な種から、これから何が生まれてくるのか…とても楽しみです。

人も植物も…育ちの春です。