日誌

2023年11月の記事一覧

おいしい給食(^^♪

11月29日(水)今日は、各クラスの給食の様子を見に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

1年生が給食を運んでいます。1学期は重そうに運んでいましたが、もう慣れた物です。しっかりした力が付きました。逞しさを感じます。

 

 

 

 

 

12:50…見に行った時には、ほとんどのクラスが、もう既にご飯も、おかずも空っぽでした。「おいしかった(^^♪」と嬉しそうな子ども達でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの食缶も空っぽになるように…先生達は、自分のご飯を食べながら、「おかわりする人は?」と声をかけ、子ども達にお代わりの配膳をしています。

先生は、平均5分で給食を食べています。子ども達の様子を見て、声をかけ、おかわりのお手伝いをしながらの昼食です。先生達の一番の願いは「子ども達が美味しく給食を食べてくれること」。自分に合った量を、栄養バランスを考えて食べられるように、学校では食育を進めています。

安全な登校は…

11月28日(火)今朝は、なかよし広場の方に足を延ばして、登校の様子を見てきました(^^♪

 

 

 

 

 

 

(小さくなってしまいましたが…)どの班も、集合場所に静かに集まり、「出発します」の班長の声でゆっくり1列になって歩き始めました。交通量が多く危ない交差点には、保護者の方が旗をもって誘導してくださっていました。子ども達の安全は、保護者や地域の皆様のお力によって守られていることを、私達は常に意識したいと思います。朝の忙しい時間にありがとうございます。

【おまけ】

「先生、あげる」学校に着いたら、素敵な秋のプレゼントをいただきました。朝から嬉しいことがたくさんありました(^^♪

自転車乗り方教室

11月24日(金)4年生は「交通安全教室(自転車の乗り方)」の授業で、自転車の安全な乗り方を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全協会の皆さん、そして座間警察署の交通安全課の方から、安全な自転車の乗り方、ルールを学びました。ご指導ありがとうございました。4年生がこれから、相模が丘の「安全リーダー」です(^^♪

この度、交通安全教室のために19台の自転車をお借りいたしました。お忙しい中、自転車をお貸しくださったご家庭に深く感謝いたします。ありがとうございました。

1,2年生「おいもパーティー(^^♪」~お芋と共に過ごした3日間~

11月21日(火)1年生の教室の近くを通ると…ある「気」が漂っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもは「先生(^◇^)」と、笑顔で迎えてくれる子ども達ですが…この日は画用紙とサツマイモを凝視して、一生懸命にサツマイモの絵を描いていました。

同じ描き方をしても、子ども達の個性が光った、素敵な絵が描けました。

↑ 11月22日(水)9時。家庭科室には14人もの「1,2年生、お芋ボランティア」のお母さま達が集まってくださっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなサツマイモを切って…切って…お鍋で茹でて、塩を振って…てきぱきてきぱき調理をされていました。(お忙しい中、ボランティアさんに来てくださって感謝です。「こんな楽しいことのお手伝いができて嬉しいです(^^)/」と、神様のようなお言葉を頂き、感謝と共に心も洗われた気持ちになりました。

 

 

 

 

 

 

茹でたお芋を、わざわざ教室まで届けてくださいました。(職員室にも頂きました。感激です)

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

みんなで育てたサツマイモ…育てて、掘って、洗って、絵を描いて、茹でて貰って…美味しく美味しくいただきました。 みんなで育てたお芋を、皆で食べられる幸せを感じたひと時でした。 ご馳走様でした。(ご協力いただいた皆様、貴重な半日をボランティアにきてくださって…本当にありがとうございました。)

児童集会(集会委員会)

11月21日(火)子ども達が登校する頃は、少し暖かくなっていました。

 

 

 

 

 

 

今日も、校門前で「あいさつ運動」に励む子ども達のお陰で、爽やかにスタートです。

 

 

 

 

 

 

今日は、集会委員会による「アンケートクイズ」集会がありました。

この日のために、集会委員さん達は、自分達で取材し、クイズを作り、発表の練習をしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q1: 今の校長先生は何代目でしょう?

Q2: 一年生が2番目に好きな動物は? ①とり ②うさぎ ③ハムスター

Q3: 6年生が2番目に好きな教科は? ①図工 ②社会 ③体育

Q4: 好きな本第2位は?①絵本 ②図鑑 ③クイズ ④小説

Q5: 給食で3番目に人気なのは?①シチュー ②ABCスープ ③味噌ラーメン

Q6: 好きな数字2位は? ①1 ②9 ③10

「好きな本1位は 漫画ですが…」「給食で一番人気はカレーですが…」「好きな数字1位は7ですが…」と前置きをしてから、問題をだして、少し近くの友達と考える時間を持ち…最後に答えを発表する!!絶妙な進め方で、全校の子ども達は大盛り上がりでした(^^♪

集会委員会さんのお陰で、楽しい1日の始まりになりました。集会委員会の皆さん、ありがとうございました。(保護者の皆さんも、是非クイズに挑戦して…お家で子ども達に正解を聞いてくださると嬉しいです。)

あいさつ運動(民生委員さん・見守り隊さんによる)

11月20日(月)11月も後半です。今週も寒暖差が激しい1週間になりそうですが…

こども達は、朝日を浴びて元気に登校です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月第3月曜日には、各地区で「あいさつ運動」が行われています。相模が丘地区でも、たくさんの民生委員さんが通学路に立って、子ども達に元気な挨拶をしてくれました。児童会で取り組んでいる「あいさつキャンペーン」と重なって、力溢れる月曜日の朝となりました。

4時間目、ピロティで、2年生がお芋洗いをしていました。22日水曜日に行う「おいもパーティー」に向けて、準備万端です。(1,2年の保護者のボランティアさんに、お芋を蒸かすお仕事をお願いしています。お忙しいなか感謝です)1,2年生みんなで、美味しいお芋が頂けますように…

【早くも↓】

 

 

 

 

 

 

Halloweenが終わると…次に来るのはChristmas?子ども達は嬉しい(大人は????)行事が次々にやってくる年末はもう、すぐそこです。

触れ合いの中で

11月16日・17日…一気に秋が加速して、冬を感じる二日間。雲が空を覆っていますが、子ども達の元気が学校を明るくしてくれます。

 

 

 

 

 

 

1年生と6年生が、ペアになって、鬼ごっこをしていました。ペアで一緒に鬼から逃げたり、追いかけたり…校庭を一杯に使って楽しんでいました。6年生が1年生を見る時の優しい眼差しが、心に温かく残ります。

 

 

 

 

 

 

1年生は、4月からコツコツと集団の中での学びを積み重ねて、今ではグループでの話し合いが出来る様になりました。順番に意見を言い、頷きながら話を聴く…小学校での学びで大切にしたいことです。

【ありがとう】

 

 

 

 

 

 

折り紙の会の皆さんが、12月の折り紙の会に向けて、準備をしていました。忙しい中、いつも笑顔で子ども達に楽しい折り紙を教えてくださる「おりがみの会」の皆様。本当にありがとうございます。12月も楽しい作品が作れるのを楽しみにしています。

令和6年度 地区教育課程発表に向けて(家庭科)

11月15日(水)2校時…5年3組で家庭科の授業が行われました。「我が家のスペシャルみそ汁を作ろう」のテーマに添って、子ども達は、今まで経験してきた実習や、普段の食事の内容を思い出して、一生懸命に「スペシャルみそ汁」の具(実)を考えました。

 

 

 

 

 

 

ワークシートには、友達にもらったアドバイスや、「なぜその具材を選んだのか」自分の思いが書かれていました。 

 

 

 

 

 

 

令和6年 夏に「地区教育課程研究会」で発表するために…今から実践を積み重ねて行きます。市教委、県教委の指導主事の皆様にもご指導いただきながら、子ども達が自分で考え、自分の生活をよくする力をつけられるよう…先生達は授業力upを目指し取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

5年生の学習内容は、6年間で一番多いと言われています。学ぶ子ども達も、教える先生達も、日々自分の最大限の努力をしています。「体を壊さない様に…」と、祈りながら見守っています。

PTA広報表彰(県PTAより)

11月10日(木)の夕方。11日(金)の朝…朗報が届きました。

 

 

 

 

 

 

広報臨時委員会で作成している広報紙が奨励賞をいただきました。学校の様子を楽しく伝えてくれている広報ボランティアさん!!おめでとうございます。そして…「座間市の…相模が丘が表彰されていることが嬉しい」と…この朗報を直ぐに伝えてくださったA小学校の校長先生、朝の忙しい時間に写真を送ってくださったPTA会長に感謝です。ありがとうございます(^^♪

【ビオラ】

1年生が先生の描いた絵を真剣に見ながら、一生懸命にビオラを植えました。明日、中央昇降口を是非ご覧になってください。

服の力プロジェクト

11月9日(木)今日も暖かな一日でした。明日は雨が降るのでしょうか…

昨日、「服の力プロジェクト」の回収箱を覗いてみたら…たくさんの子供服が入っていました。

そして…新たな「ネコ型回収箱」も出現していました。夕方、そっと学校にいらして、そっと服を入れて行かれる保護者の方の後ろ姿に感謝しました。皆様のご協力のお陰で、着実にお洋服が集まっています。ありがとうございます。(B棟の回収箱は、2-2の前にあります。)

【豊作】

1・2年生が、お芋ほりをしました。今年は大きなおいもがたくさん採れたようです。11月末頃に、とれたお芋で、「おいもパーティー」をする予定です。、楽しい時間になりそうです。

暖かな昼休み

11月8日(水)11月に入って、1週間経ちますが…学校では半袖の子ども達が元気に活動しています。(お陰様で欠席者がかなり減ってきました。子ども達の健康面のご配慮に感謝します。)

昼休み。元気に遊ぶ子ども達(^^♪

ジャングルジムでも、つき山でも遊べるようになって、子ども達は大喜びです。

どんぐりも沢山落ちていました。一杯拾って、図工の作品に使うのでしょうか?? 校庭の自然から「秋」を感じます。

体育館の白い外壁が、青い空に映えます。体育館の屋根と外壁が綺麗になって、雨漏りの心配もなくなりました。(総務課、工事の皆様に感謝です)どうもありがとうございました。

行事朝会(体育館)

11月7日(火)明け方、酷い風雨でしたが、子ども達が登校する時には雨も止んでいました。(空を見上げて感謝しました。登校時に「警報」が出ていない時の安全な登校について、子ども達に教えて行く必要があると感じました。)

 

11月6日から始まった「挨拶運動」です。代表委員の人達が、朝から元気にあいさつをしてくれていました。

今日は3年10か月ぶりの「全校体育館での行事朝会」でした。久しぶりの全校集合型朝会の景色に、感慨深い思いでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「SDGsエコポスターコンクール」「創意工夫展」「ひまわり写生コンテスト」「読書感想文コンクール」…たくさんのコンクールで入賞された11人の人達が表彰されました。(全員写真が取れなくてすみません)賞状を貰った時の大きな拍手。トロフィーやメダルを紹介した時の「おー」という歓声… 全校にお祝いして貰っていることが、表彰されている人達にたくさん伝わったと思います。聞く姿勢もとても立派でした。

「集合型」「リモート型」…今後は、その目的によって形を選んで集会を開催したいと思います。

市長学校訪問

11月6日(月)朝は眠い目をこすりながら登校する子ども達でしたが、中休みにはいつものように元気に校庭を走り回る姿が見られ、安心しました(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 今日は佐藤市長が、学校の様子をご覧に来校されました。子ども達は、間近で会う市長に少し驚きながらも「こんにちは」と、大きな声で挨拶をしていました。市長からも温かく声をかけて頂き、嬉しそうな子ども達でした。お忙しい中、本校の様子をご参観いただき、ありがとうございました。

 

【お帰りなさい 3年2組・3組】

 

3年2組・3組も、今日は元気に登校です。A棟2階が、一気に華やぎました。子ども達の元気が輝いていた3年生の教室でした。

なかよし交流会(相模野小・相武台東小・相模が丘小)

11月2日(木)相模野小学校で「なかよし交流会」が開かれました。(支援級交流会です)相模野小・相武台東小・相模が丘小の3校の子ども達が集まりました。

 

 

 

 

 

 

相模野小学校の体育館前には「ようこそ、さがみの小へ」の看板が貼られていました。嬉しい気持ちで、体育館に入りました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、学校ごとの自己紹介から始まり…

 

 

 

 

 

 

準備運動 EXダンス体操!!で体をほぐしました。楽しい音楽と…アフロの体操のお兄さんに、子ども達は大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

「誕生月仲間」では、 一つの大きな輪になって、歌を歌いました。1月から順番に12月まで、自分の誕生日月の時に輪の中に入って、スキップをしたり、ダンスを踊ったりしてお祝いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 一番盛り上がった「パラシュート」↑ みんなで、パラシュートの端を持って、上げたり下げたり… 最後は大きなパラシュートを作って、みんなで一斉に手を放しました。 大きなパラシュートを膨らませるために、みんなで力と気持ちを合わせて膨らませました。

とても楽しい交流の時間になりました。準備を進めてくださった相模野小学校の先生方、そして支援級の先生方のお陰で、子ども達の良い思い出となったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 学校に着いてから、ピロティで振り返りの会をしました。「楽しかった」「いい思い出になった」と、子ども達は、笑顔で発表していました。また、この日で転校してしまうお友達にも「相模が丘小学校を忘れないでね」「転校した学校でも頑張ってね」と優しく声をかけていました。

個別最適な学び、協働的な学び…、「なかともひまたん」では、支援級担当教諭と支援員さん達が、こどもたち一人ひとりに合わせて、丁寧に支援を進めています。家族の様な温かな空気の中で、子ども達が成長しているのを感じました。

お帰りなさい(3年1組)

11月2日(木)昨日復帰したばかりの3年1組にお邪魔しました。

 

 

 

 

 

 

 

みんな一生懸命に、漢字のスキルをしていました。ふっと頭を上げて「先生(^◇^)」と、大きな声で、笑顔でこちらを向いてくれました。元気になって良かったです。3年2組、3組も、来週月曜日には、元気になって登校することでしょう。

ただ…まだこれから、乾燥と寒い季節がやってきます。うがい・手洗い・換気…そして、場に応じたマスクの着用について、気を付けて行きましょう。

 

【服の力プロジェクト】

今年もやって参りました…6年生が、総合的な学習で取り組んでいる「服の力プロジェクト」です。使わなくなった子供の服を集めて、ユニクロさんを通じて、他国で着替えが無くて困っている子ども達に寄付をします。

1 期間: 11月1日(水)~ 15日(水)の2週間

2 場所: 各昇降口前に回収箱があります。そちらに入れてください。

3 服のサイズ: ベビー服 ~160CMまでの大きさ

4 注意: ①迷彩柄・血の柄・武器の柄がNGです。 ②洗濯した物をいれてください。

是非、ご協力のほど宜しくお願いいたします。