2025年度の出来事

5月16日

今日は、50周年記念の「全校写真」と「航空写真」の撮影がありました。

全校写真は、屋上を見上げる形で撮影しました。

 

航空写真は、みんなで相模が丘小学校のキャラクター「スタートくん」を描きました。

オレンジ、または黄色の工作用紙を頭上に掲げて、飛行機から撮影してもらいました。

どんな写真がとれたでしょう。楽しみです!

飛行機が去っていく時にはみんな、ありがとうの気持ちをこめて手を振っているのが、素敵でした♬

5月15日

支援級さんは「こころ・ときめき」でリトミックの授業を受けました。

ピアノの音に合わせて、みんなで楽しく体を動かして活動しました。

 

そのあと、先生から「なんの動物でしょう?」とクイズが・・

みんな少しのヒントでもすぐにひらめいて手をあげていました。

 

クイズの答えを皆で一斉に・・・「わに!」

といったとたん、先生の指示がなくても、みんなさっとわにに変身♪していました。

 

楽しく活動できました。

ありがとうございました!

5月14日

今日は1回目の運動会全校練習がありました。開会式と全校種目を練習しました。

これまで、児童会、応援団、体育委員会、はじめの言葉の1年生、放送委員会、用具係等・・、それぞれの担当でもしっかり練習や準備をしてくれていたので、‥全校練習もばっちり、集中力を欠くことなく行うことができました。

校庭に広がって話を聞くときにも、いつも通りしっかり話す人を見て静かに聞くことができる相模が丘小学校のみんなに感心しました。

おかげで、短時間ですべての練習を終えられました。さすがです!!

 

5月13日

今日は3年生の校外学習です。市役所・谷戸山公園に出かけました。行きは徒歩で、帰りは小田急線です。

3年生も、朝の会をしっかりやって、出発していきました。

先生方が来る前から、自分達で声をかけ合って並んでいる姿が立派でした!

5月12日

今日は、運動会の係活動。5・6年生が、運動会の運営を担ってくれます。よろしくお願いします!

 

1・2年生、3年生は、校庭での練習がありました。着々と進んでいます。

 

3年生。表現種目の移動の場面の練習に入りました。

 

1・2年生は玉入れの練習、1回目です。