最近の出来事

12月18日

外国語、また外国語活動の時間にベッキー先生がクリスマス特別授業をしてくれています♪

今日は2年生の授業でした!

いつも楽しそうですが、衣装もつけて、一層楽しそうです★

12月17日

西門横のそてつ。

これまでは荒れた(?)地面にひそかに埋もれていたのですが、地域の素晴らしい方々のお力により、このような素敵な姿に変身しました!

深く感謝申し上げます。

学校にお寄りの際は、西門横、ぜひご覧ください。

 

 

音を聞かせられないのが残念!きらきら星、とても上手に演奏していました。

12月16日

12月12日の「が丘のチカラ」掲載の給食メモにあった、給食委員会さんの実施した苦手な食べ物アンケート結果です。

苦手な物も食べられるようにと願いを込めて作成してくれました!

牛乳、トマト、きのこ、まめ。

おすすめの献立を、栄養を思い浮かべながら食べてみてほしいと思います。

児童朝会

12月10日、児童朝会がありました。

児童会のみんながあいさつについて、プレゼンテーションをしてくれました。

楽しく笑いを取りながらも、あいさつの大切さ、あいさつの仕方についてわかりやすく伝えてくれました。

朝会後は、朝のあいさつが格段によくなりました!

校門前には児童会の児童だけでなくたくさんの有志が並んで、元気なあいさつを率先して行っています。

 

元気なあいさつで始まる1日。

とても嬉しいです。

全員が気持ちのよいあいさつを欠かさずできるようになりますように!

習慣として身につくよう、継続して取り組んでいきましょう。

 

 

野外体験教室②

続きです。

竹はし作り。

始めは協力して、竹を切り分けます。

 

その後、自分の分のはしを削ります。

みんな真剣!

 

1日目のキャンプファイヤー。

楽しく、盛り上がりました!!

 

ハーフパイプ。

班での作戦と協力が大切!!

成功すると大きな歓声があがります。

 

一人ひとりが、自分のやるべき仕事を責任をもってやりとげる。

互いに気を配り、協力し合って一つのことに取り組む。

 

どちらも、最高の形で見せてくれた5年生でした♬