お知らせ

04 学校の働き方改革に関する保護者等あてメッセージ.pdf

 

令和7 年度

座間市立小・中学校の「学校閉庁日 」実施 のお知らせ

  座間市では、教職員の働き方改革の取組の一環として、長時間勤務を是正し、教職員が心身の健康を保持し て 生き生 きと子どもと向きい職務に従事できる 環境を整備する ため、 市立小・中学校に 学校閉庁日導入し ています 。

  学校は、引き続き、 業務の効率化を図りながら、学校教育の充実に努めてまいります。
  保護者・地域の皆様におかれましては、本件の趣旨につきまして、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。
  

 【学校閉庁日とは】
○原則、勤務者をおかず、 学校として対外的な業務を行わない日 。

期間
○夏季休業期間中 令和 7 年8月 9 日( 土 )から8月1 5 日(金)


○冬季休業期間中:令和7 年12月28日( 日 )、令和8 年1月4日( 日)
※冬季休業期間中については今年度2日とも 日 曜日のため、
特別な対応はありません。
緊急連絡先
○学校閉庁期間中の 事件、 事故等緊急連絡は 就学支援 課が受け付けます 。
就学支援 課 電 話: 046 252 8739
受付日時 平日 8 時 30 分~ 17 時 15 分

 

【登下校時の児童の安全についてのお願い】
 通学路でのチラシ等の配布は、登下校の児童の安全のため、固くお断りしております。保護者の皆様におかれましても、チラシ配布等見かけましたら学校までご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。

 

2025年度の出来事

10月23日

今日はなかよし級の授業を参観しました。

「スリーヒントクイズを作ろう」

スリーヒントクイズをみんなで楽しんでから、次は自分達で作ってみることになりました。

やくそくを決めて、作り方を学んでから、それぞれスリーヒントクイズづくりに挑戦しました。

皆が上手にクイズづくりに成功!!

今度クイズ大会をするそうです。楽しみですね!

手をあげて、活発に発言したり、自分のクイズを楽しそうに考えたりしていました♬

10月22日

おもちゃランドの様子です♪(1日遅れてしまいました。すみません)

2年生が1年生を喜ばせるため、おもちゃやゲームを考え、制作し、ルールの説明も考えました!

遊んでる1年生はもちろん、遊ばせてあげている2年生も、素敵な笑顔でいつも以上に輝いていました☆

毎年、見たことのないおもちゃやゲームがどんどん出てくることに、とても驚いています。

2年生の皆さん、ありがとう!!

1年生を楽しみませてあげることができましたね!

10月21日

5年1組、2組がお味噌汁の調理実習を行いました。

煮干しで出汁をとり、ながねぎ、油揚げ、大根でつくります。

ながねぎは小口切り、油揚げは短冊切、大根はいちょう切り・・・班で協力して、なごやかに調理をしていました♬

家庭科室には出汁の良い香りがただよっていました。

また今日は、1・2年生の「おもちゃランド」がありました。詳しくは明日掲載予定です。

 

 

10月20日

今週末は6年生の修学旅行です。

日頃から6年生にお世話になっている1年生が、感謝の気持ちをこめて、てるてる坊主のプレゼントに来ていました。

大好きな6年生が修学旅行を楽しめますように、と心を込めて作ってくれたと思います。

1年生の思いのこもったてるてる坊主と一緒に、修学旅行で素晴らしい思い出をつくってきてほしいです。

 

10月16日

今日は5年3組の国語を参観しました。

国語 「気持ちが伝わる表現を考えよう 詩 りんご 山村暮鳥」

「りんご」の詩が表しているきもちを想像したあと、グループごとにオリジナルの詩を考える授業でした。

気持ちを想像する場面から、活発に自分の思いを伝えあう姿がありました。

グループごとの話し合いも、どのグループも真剣に語り合っていました。

難しい課題だと思いましたが、みんなで協力して乗り越えて行く姿が素晴らしかったです。

 

 

おしらせ

【児童の健康管理について】
健康管理を心がけてください。
解熱直後の登校はお控えください。
体温37.5度以上の場合は、登校を控え受診してください

学級(学年)閉鎖については、欠席者数の状況を鑑み、校医と相談の上決定しています。感染拡大防止対応についてご理解・ご協力のほど宜しくお願いいたします。

 

*****************************

 学校閉庁日(学校ホームページ用).pdf

●折り紙の会… 金曜日 中休み ゆずり葉教室

●ぐりとぐらの会(読み聞かせ)… 水曜日 中休み 低学年図書室

●おかっこ教室(放課後子ども教室)…月・水曜日 放課後 受付体育館

お便り