お知らせ

04 学校の働き方改革に関する保護者等あてメッセージ.pdf

 

令和7 年度

座間市立小・中学校の「学校閉庁日 」実施 のお知らせ

  座間市では、教職員の働き方改革の取組の一環として、長時間勤務を是正し、教職員が心身の健康を保持し て 生き生 きと子どもと向きい職務に従事できる 環境を整備する ため、 市立小・中学校に 学校閉庁日導入し ています 。

  学校は、引き続き、 業務の効率化を図りながら、学校教育の充実に努めてまいります。
  保護者・地域の皆様におかれましては、本件の趣旨につきまして、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。
  

 【学校閉庁日とは】
○原則、勤務者をおかず、 学校として対外的な業務を行わない日 。

期間
○夏季休業期間中 令和 7 年8月 9 日( 土 )から8月1 5 日(金)


○冬季休業期間中:令和7 年12月28日( 日 )、令和8 年1月4日( 日)
※冬季休業期間中については今年度2日とも 日 曜日のため、
特別な対応はありません。
緊急連絡先
○学校閉庁期間中の 事件、 事故等緊急連絡は 就学支援 課が受け付けます 。
就学支援 課 電 話: 046 252 8739
受付日時 平日 8 時 30 分~ 17 時 15 分

 

【登下校時の児童の安全についてのお願い】
 通学路でのチラシ等の配布は、登下校の児童の安全のため、固くお断りしております。保護者の皆様におかれましても、チラシ配布等見かけましたら学校までご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。

 

2025年度の出来事

10月16日

今日は5年3組の国語を参観しました。

国語 「気持ちが伝わる表現を考えよう 詩 りんご 山村暮鳥」

「りんご」の詩が表しているきもちを想像したあと、グループごとにオリジナルの詩を考える授業でした。

気持ちを想像する場面から、活発に自分の思いを伝えあう姿がありました。

グループごとの話し合いも、どのグループも真剣に語り合っていました。

難しい課題だと思いましたが、みんなで協力して乗り越えて行く姿が素晴らしかったです。

 

 

10月15日

今日は6年生の家庭科「まかせてね 今日の食事」の授業を参観しました。

「栄養満点、自分史上最高の弁当を作ろう!」をめあてに、調理実習でどんなお弁当をつくるか計画を練りました。

栄養バランス、いろどり、好み、旬の食材などを考え、献立をつくります。

クロムブックを使って、旬の食材や、自分の使いたい食材を使った料理をさっと調べて学習に活かす姿はさすが6年生です。

これまで学習した五大栄養素や6つの食品群などもすらすら出てきました。

食品を6つの食品群に分ける時には、給食委員さんが活躍していました♬

10月14日

今日と明日はクリーンデイ。2,3校時に校庭の草取りや石拾いを行いました。

保護者・地域の方にもご参加いただきましたし、子ども達もがんばってくれたので、とてきれいになりました!

 

 

10月10日

昨日は、6年2組の国語の授業を参観しました。

国語の話し合い活動の授業です。

「最高の学校の設計者になろう」ということで、自分達の描く夢の学校を実現するための話し合い活動を行いました。

どのグループも活発に話し合って、なるほど!と思うようなアイディアを発表していました。

短時間でこれだけの話し合いができることに驚きました!さすが6年生です!

 

 

昨日と今日、栄養教諭の新保先生による食育の授業「3つの栄養のはたらきを知ろう」を2.3年生の各クラスで行いました。

2・3年生のパワーに新保先生も驚いていました。

栄養のこと、作ってくれている人の思いなどを知って、残さず食べてほしいです。

 

10月9日

昨日は、4年2組で研究授業が行われました。

教育委員会からも教育長をはじめたくさんの方々が参観してくださいました。

国語「ごんぎつね」の最後の場面で、兵十の問いかけにうなづいたごんはどんな気持ちだったのかを考えました。

とにかく話を聞く姿勢が素晴らしく、話し手をみながら、あたたかく反応しながら聞いています。

聞き手がよいので、たくさんの意見が活発に出され互いに読みを深めていくことができていました。

考えを書き込む時は、一人ひとり集中して行い、ペアで意見交流をする時、全体で共有する時には活発に話しあい、最後には自分達で話し合いを進めていく姿も見せてくれました!

4年生とは思えない、とほめていただきました!

おしらせ

【児童の健康管理について】
健康管理を心がけてください。
解熱直後の登校はお控えください。
体温37.5度以上の場合は、登校を控え受診してください

学級(学年)閉鎖については、欠席者数の状況を鑑み、校医と相談の上決定しています。感染拡大防止対応についてご理解・ご協力のほど宜しくお願いいたします。

 

*****************************

 学校閉庁日(学校ホームページ用).pdf

●折り紙の会… 金曜日 中休み ゆずり葉教室

●ぐりとぐらの会(読み聞かせ)… 水曜日 中休み 低学年図書室

●おかっこ教室(放課後子ども教室)…月・水曜日 放課後 受付体育館

お便り