お知らせ

04 学校の働き方改革に関する保護者等あてメッセージ.pdf

 

令和7 年度

座間市立小・中学校の「学校閉庁日 」実施 のお知らせ

  座間市では、教職員の働き方改革の取組の一環として、長時間勤務を是正し、教職員が心身の健康を保持し て 生き生 きと子どもと向きい職務に従事できる 環境を整備する ため、 市立小・中学校に 学校閉庁日導入し ています 。

  学校は、引き続き、 業務の効率化を図りながら、学校教育の充実に努めてまいります。
  保護者・地域の皆様におかれましては、本件の趣旨につきまして、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。
  

 【学校閉庁日とは】
○原則、勤務者をおかず、 学校として対外的な業務を行わない日 。

期間
○夏季休業期間中 令和 7 年8月 9 日( 土 )から8月1 5 日(金)


○冬季休業期間中:令和7 年12月28日( 日 )、令和8 年1月4日( 日)
※冬季休業期間中については今年度2日とも 日 曜日のため、
特別な対応はありません。
緊急連絡先
○学校閉庁期間中の 事件、 事故等緊急連絡は 就学支援 課が受け付けます 。
就学支援 課 電 話: 046 252 8739
受付日時 平日 8 時 30 分~ 17 時 15 分

2025年度の出来事

9月4日

曇り空でしたが、おかげで(?)水泳学習実施できました。

今日は、支援級さんと1年生。

朝から「中止にならないように!」と祈るように登校してきていたので、実施できてよかったです。

 

2時間目には4年3組の体育の授業を参観しました。

「決まりを守って、誰とでも仲良く運動しよう」という目標で授業が始まりました。

 

笛の合図で、近くの人と素早くペアを作る。一人の人がいたら、仲間に入れてあげる。ペアができたら、先生の指示にしたがってからだつくりの運動にチャレンジする・・・

この繰り返しで、様々な運動を行いました。からだジャンケン、わにジャンケン、手押し相撲、だいこんぬき、フラフープくぐり・・・。

 

みんながめあてを守って、いろんな人と、誰とくんでも、仲良く笑顔で運動できていました!!

とても素敵でした♬

9月3日

今日は3年生のプール。

楽しく活動することができました!

 

写真は1年生。

生活科の学習でアサガオに水やりをしながら、観察をしています。

「たねはどれかな?」

「茶色いのがある!」

 

ずっと大切に育てているので、自分のアサガオを見る目が輝いています♪

 

ともだち級・なかよし級の廊下にはかき氷の素敵な絵が!

(写真はともだち級のもの)

とってもおいしそうです。

 

 

9月2日

始業式から3日。

校門を入ると、上級生が下級生にてさげなどを渡す様子がちらほら見られます。

重そうな荷物を持ってきてあげていたのです!

それをさりげなく返しているのです。

やさしいですね!

 始業式に、「思いは見えないけれど思いやりは見える。心はみえないけれどれ心づかいは見える」という広告の話をしました。しっかり、心づかいが見えました!!

 

 

今日から水泳学習が始まりました。

午前の5年生、4年生は今年初めてのプールを楽しむことができました♬

ところが、午後はWBGTも、水温・気温も実施基準を超えてしまい6年生は中止となってしまいました・・・。

6年生のがっかりした嘆きの声が校長室にも聞こえてきました。

本当に残念です・・。

 

このように暑すぎる日が続いていますので、まだまだ熱中症対策をしっかり行っていかなくてはなりません。

 

 

9月1日

2学期始まって2日目の登校です。

今朝も暑くて「とける~っ」と言いながら汗をふきふき登校してくる姿が見られました。

工事の関係で、ピロティの水道場が使えなくなっております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、熱中症対策のため水筒の持参にご協力をお願いします。

 

夏休み中児童の皆さんが宿題を頑張っている時、先生方は学校の中や外で様々な研修に取り組みました!

2学期はお互いに夏休みにつけた力を見せ合いたいですね♪

 

8月29日

2学期が始まりました!

今年は暑さもそうですが、水辺の事故が多く心配していましたが皆無事に学校に戻ってきてくれました。

その当たり前に思えることが、とても嬉しいです。

 

 

朝、校舎を回ると各教室の黒板に先生からのメッセージがかかれていました♬

今日は、久しぶりの登校にドキドキした人もいたでしょう。でも、学校では担任の先生をはじめ、みんなが児童の皆さんが来るのを本当に楽しみに待っていました。

何か心配ごとがあれば、担任だけでなく誰にでも相談したり声をかけたりしてください。

 

2学期も「一人ひとりが輝く学校」目指して、みんなでがんばっていきたいと思います。

 

 

 

 

おしらせ

【児童の健康管理について】
健康管理を心がけてください。
解熱直後の登校はお控えください。
体温37.5度以上の場合は、登校を控え受診してください

学級(学年)閉鎖については、欠席者数の状況を鑑み、校医と相談の上決定しています。感染拡大防止対応についてご理解・ご協力のほど宜しくお願いいたします。

 

*****************************

 学校閉庁日(学校ホームページ用).pdf

●折り紙の会… 金曜日 中休み ゆずり葉教室

●ぐりとぐらの会(読み聞かせ)… 水曜日 中休み 低学年図書室

●おかっこ教室(放課後子ども教室)…月・水曜日 放課後 受付体育館

お便り