日誌

最近の出来事

学校保健委員会発表(体育委員会)

2月16日(水)先週から今週にかけて、各クラスで「相模が丘小学校 学校保健委員会」の動画視聴をいたしました。

 

体育委員会さんが「体つくりでサステナブルな学校生活を」をテーマに「体」について調査したこと、わかったことを発表しました。

体力テストの結果があまり良くなかったこと。姿勢の悪さから筋肉が弱って、体が硬くなり支えられなくなる恐ろしさ。「パンダ座り」「こどもロコモ」について丁寧に発表しました。

コロナ禍もあり、この2年間運動量がとても少なくなっています。でも、ちょっとの合間にストレッチをするだけで、体が柔らかくなり筋肉が鍛えられる。色々なストレッチを紹介してくれました。動画を見て、その場で一緒にストレッチしている子も多かったようです。これを機会にストレッチが広まると良いですね。

体育委員会さんの発表から学んだことを活かしていきたいです。体育委員会さん、素晴らしい発表ありがとうございました。

 

ひとつひとつ…

2月15日(火)少し前の写真をご紹介します。

正門前の紅梅です。今が満開でしょうか。冬の風の吹く中、冷たい雪の降る中、しっかりと芽を膨らませ見事な花を咲かせました。「どんなに辛くても春は来るよ」と語りかけているようです。

昨日の委員会活動の時間。飼育委員会では、うさぎのキャラメルさんを囲んでいました。「いつもみんなを癒してくれてありがとう。」飼育委員さん達に優しく撫でられ、少し緊張している様子でした。今日はゆっくり休んでくださいね。

コロナ禍の下ですが、一つ一つ歩みを重ねて、どの学年も春を迎えます。「寒さに震えた者ほど、春の暖かさを感じる。」今、この学びは確実に子ども達の確かな力となっているはずです。

委員会説明集会

2月14日(月)昨夜は大雪は降らず…今日は昼間からは太陽も見えて、気持ちの良い一日になりました。

昼休み、4年生対象に「委員会説明集会」がオンラインで開かれました。来年度5年生になったらどの委員会に入るか、今日、委員会の委員長のお話を聞いて委員会活動についてより深く知ることができました。

一人ずつ、委員会の特徴を説明しました。待っている間は他の委員長の発表を姿勢を正して聞く委員長。気構えを感じました。

4年生は、自分たちの教室で発表を見ながら、メモを取っていました。画面越しでも集中して話を聞き、取り組んでいる姿は高学年そのものでした。4月が楽しみです。

【おまけ】

1年生が発表の練習をしていました。発表の動画はchromebookに載せて各ご家庭で見て頂くことになります。(詳しくは学年からお知らせがあります。)授業参観は中止になりましたが、少しでも子ども達の輝く姿を保護者の方々にもご覧になって頂きたいと各学年、準備しています。

深謝

2月10日(木)昨日から「大雪注意情報」が至る所から流れていましたが…

現在12:45。雪は朝よりも少し強く降って来ましたが、下校までに雪は積もらなさそうです。 先ほど市教委と学校より「通常下校」の連絡をいたしました。(教室からは大きなため息が聞こえて来ましたが…)

保護者・地域の皆様には、昨日からたくさんの情報に対応していただき感謝申し上げます。明日から3連休です。皆さん、心も体もゆっくり休められますように…

来週は、皆が元気になって学校に来られますように…

休日における児童生徒の新型コロナウイルス感染に係る連絡について

休日における児童生徒の新型コロナウイルス感染に係る連絡について

2月9日 表題について市教委より保護者様へ一斉メール(LINE)が送られます。 ↓

R4.2.9 休日における児童生徒の新型コロナウイルス感染に係る連絡について.pdf

ご確認いただき、対応のほど宜しくお願いいたします。

また、新型コロナウイルス感染関係の連絡については、平日8:00~17:00の間、出来るだけ早めに学校までご連絡ください。

くれぐれも、個人情報の取扱いに注意していただき、児童の非謗中傷につながらないよう、今後も十分に御留意いただきますようお願いいたします。

児童会役員引継ぎ式(1)

2月8日(火)児童集会が開かれました。令和3年度の児童会役員からの挨拶がありました。

3年生以上の各クラスの代表委員が、体育館に集まりました。他の人達は教室でオンラインでお話を聞きました。直接聞いてくれる人が目の前にいてくれると挨拶する人が話しやすいのです。

児童会に入って、自分たちがどんな活動をしてきたか、この1年間、それぞれが心に残ったことを取り上げて挨拶をしました。朝、挨拶運動をしたこと。キャンペーンを行ったこと。初めての代表委員会で緊張したけれど、仲間が助けてくれたからできたこと。たくさんの児童会役員が「助け合うということが、どれだけ大切で大変なことなのかがわかりました」と言っていました。 助け合うというのは、相手が困っていることを自分事として考え、一緒に成長していくために何をしたら良いか考えること…相模が丘児童会は一つひとつの経験を積んでしっかり成長していきます。1年間本当にお疲れ様でした。

 

久しぶりのクラブ

2月7日(月)今日の6時間目は「クラブ活動」でした。

久しぶりのクラブに、子ども達は大喜び。(教職員の不在のクラブは手分けして担当し合いました。)

「家庭科クラブに入るので、誕生日にお家の人に買ってもらいました」と嬉しそうに裁縫道具を見せてくれた4年生。良かったですね。ずっとずっと楽しみにしていたクラブですものね。

今日は3年生が、クラブの見学をしました。探検バッグを小脇に抱えて走ってはいけないと頭でわかっていても…「次のクラブは?」とどうしても足早になってしまう3年生がたくさんいました。来年度、どこのクラブに入るか決まったでしょうか?今日クラブが出来て本当に良かったです。これは…本校教職員のチームワークの良さのお陰です。本校職員は、子ども達の喜びのために誠心誠意お仕事に励んでいます。

 

speak English !!

2月4日(金)一週間が終わります。2月は過ぎるのが本当に早い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の、外国語の授業です。「let's  speak English」英語でスピーチする準備をしていました。分からない単語は、タブレット(学習端末)で調べ、準備万端です。

英語で堂々とスピーチする6年生…上達しましたね。

次の時間は音楽でした。屋上で離れてリコーダーの練習をしていました。とても寒そうでしたが、空に美しいリコーダーの音色がしみ込んで行くようでした。感染症に負けない6年生の姿。

「できないではなく、どうしたらできるのか考えて欲しい」内村航平さんの言葉が降ってくるような光景でした。

6年生が登校するのは、あと28日。逃げる2月を逃がさず…掴んで思い出をたくさん作って欲しいです。

ドーナツサッカー

2月3日 1時間目 校庭では…

2年生が 校庭いっぱい使って、「ドーナッツサッカー」をしていました。ボールを思いっきり蹴り、ドーナッツコートの中を走り回っていました。少しだけ息を弾ませて、声は潜めて仲間の視線を追いながらボールを追いかけていました。2年生 がんばっています。

3年生 かるた作り

2月3日(木)今日も良く晴れています。節分です。「鬼は外!福は内!」

3年生が、かるたを作っています。「文字に合う絵を考えるのが難しい…」という声が聞こえて来ました。出来上がった作品は新1年生の教室に貼られます。新1年生の事を考えながら、丁寧に進めていました。4月からの新しい学年に向けて、少しずつ準備が始まっています。