日誌

最近の出来事

郵便局へ

12月22日(水)なかよし・ともだち・ひまわり級は、郵便局まで出かけました。

 

 

 

 

 

 

何回も書き直しをした思いが込められた年賀状を手にして、出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年の一月一日に、無事に届きますように。貰った方の嬉しそうな顔を想像しながら投函しました。

 

 

 

 

 

 

帰りに、なかよし広場に少し寄り道しました。みんなで日を浴びて思い切り体を動かして遊びました。これも良い思い出になりそうですね。

一つひとつの体験が大きな学びに繋がって、子ども達は成長しています。

今日から短縮4校時

12月22日(水)今日から短縮4校時です。子ども達は12:10分下校になります。学期末の雰囲気が広がってきました。

今年度初めて!折り紙の会の方々がいらしてくださいました。1年生は全員、サンタクロースの折り方を教わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作るのが難しい作品でしたが、丁寧に教えていただき、全員作ることができました。「丘小に戻ってこれて嬉しい!」と、会の皆さんから声をかけていただき、地域、団体の皆さんと、長い年月をかけて繋がりを作ってきたのを感じました。急な申し出に快く応えてくださり、ありがとうございました。

可愛いサンタクロースさんが、1年生の家で飾られていますように…

3校合同クリスマス会②

クリスマス会には… 素敵なサンタクロースが来てくれました(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、サンタさんからプレゼントを頂きました。中身は何だったのでしょう?後でこっそり聞いてみたいと思います。

相模野小学校 相武台東小学校のお友達とも交流して、素敵なクリスマスの思い出ができました。場所を提供してくださった相模野小学校の皆さん、どうもありがとうございました。

3校合同 クリスマス会♬

12月20日(月)1,2時間目、なかよし・ともだち・ひまわり級は、相模野小学校で開催された「3校合同クリスマス会」に参加しました。

 

 

 

 

 

 

昨年度は出来なかった合同クリスマス会。今年は相模野小学校さんのお陰で、3つの学校が集まることができました。ジェンカ・じゃんけん列車・フルーツバスケットなど、たくさんの遊びを準備してくれていました。

たくさんの人に支えられて②

12月20日(月)2学期最後の週… あいさつ運動からスタートです。寒い朝でしたが、たくさんの民生委員さん、交通指導員さん、見守りの方々が通学路に立ってくださっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(全員にお会いできず、失礼いたしました。)1年間…いえ…もっともっと長い年月、相模が丘小の子ども達を見守ってくださっている方々です。暑い日も寒い日も、いつも子ども達に温かいお声がけをくださり、ありがとうございました。

寒い朝でしたが、みなさんの笑顔に心が温まる時間でした。

たくさんの人に支えられて…

12月17日(金)朝の雨も、昼前には上がり、太陽が顔を出している中、子ども達は嬉しそうに下校していきました。

 11月の終わりから3年1組の体育を担当してくださった有山先生。今日が最終日になりました。最後の日は特別に子ども達に「面白い怖い話」をしてくださいました。有山先生は以前、相模が丘小学校に10年ご勤務され、お泊り会などでたくさんの子ども達に「面白怖い話」をしてくださっていました。今も、子ども達に向かうお姿は変わらずで、懐かしく、嬉しい時間でした。

図書室で、いつも子ども達に楽しいお話を聞かせてくださる井出先生。昨年度は、読み聞かせの活動を少し抑えていましたが、今年度は、低学年を中心に、たくさんの本を子ども達に紹介して、読み聞かせてくださっています。お話を聞きながら歓声を上げている子ども達を見て、再開を心から嬉しく思いました。

たくさんの人たちに支えられ…学校は成り立っています。深謝です。

 

 

書き初め練習

12月16日(木)個人面談3日目です。短縮4校時も3日目。「4時間で帰れる!!やったー!」「学校は6時間あった方がいいなあ…」朝の校門は、いろんな声が聞こえて来ます。

5年生が、視聴覚室で書き初めの練習をしていました。一筆一筆確かめながら、普段練習している半紙より何倍も大きい条幅紙に挑戦していました。新しい年が光に導かれ、良い年になりますように…冬休みもお家でしっかり練習して、1月の書き初め大会に備えてください。

2年生、3年生の教室の前も、賑やかな楽しそうな絵が貼ってありました。個人面談中は…是非「相模が丘美術館」をお楽しみください(^^♪

 

個人面談

12月15日(水)今日はだんだん暖かくなって、体育で外に出た子ども達は空気が気持ち良く感じられたようです。 本日は個人面談二日目です。保護者の皆様には、寒い中ご来校いただき感謝申し上げます。

 

1年生の書写の様子です。しっかり前を向いて、力強く鉛筆を持って取り組んでいました。誰も話さず静かに集中し学習している姿に成長を感じます。

5年生の焼き物。力作がずらり並んでいます。是非A棟4階まで足を運んで、ご覧ください。

図書室は…サンタクロースが一足早くやってまいりました。

 

未来へ向かって…

12月14日(火)外は冷たい雨が降っています。真冬の寒さです。

6年生が、未来の自分を思い浮かべながら、紙粘土で人形を作成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が自分の「夢」を思い浮かべて作った人形。いろんなポーズをしています。何年後かに、この人形のような姿を見られるよう…応援しています。

 

 

地区別安全指導

12月10日(金)5校時に、地区別安全指導が行われました。各地区で、登校の仕方を振り返り、これからどんなことに気を付けていくか、6年生が中心となり話し合いました。 地区委員さん方に見守られ、大切な話し合いが出来ました。地区委員さん、お忙しいところ学校まで足を運んでくださり有難うございました。

6年生は、下級生に分かりやすく教えるために、画用紙に書いて説明しています。6年生が班員を思いやる、素晴らしいリーダーシップが見られました。

秋から冬へ…

相模が丘小学校の正門前…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉・はっさく・小ミカン…秋の実りを感じる木々たちが、学校にいらした人を迎えてくれます。是非学校にいらした折に、ご覧になってください。

マラソンタイム③(最終回)

12月10日(金)厚い雲が少しずつ移動して、太陽が顔を出しました。12月、2週目の最終日です。

そして…マラソンタイムも最終回です。今日は、先日雨で出来なかった学年(2.3.4年生)が走りました。密を避けながら走るのもとても上手になりましたね。体育委員会さん、今日までの取り組み準備等 ありがとうございました。

1年生(生活科)おもちゃのおまつり!

12月9日(木)1,2校時に、1年生のおまつりがありました。(体育館)的あて・メイロ・クイズなど生活科の学習で自分で作ったおもちゃや、けん玉・お手玉・コマなどの昔の子どもの遊びにも親しむいい機会になりました。

ジングルベル??…

12月8日(水)今朝の雨は冷たく、冷えた体で入ってきた子ども達ですが… 昼休みには太陽が顔を出し、ボールを持って外に出ようとしている子が続出でした…

もう「ジングルベル」の曲が聞こえて来そうな廊下の掲示物です。楽しい冬休みを想像して心が弾みます。

放課後こども教室「おかっこ教室」の掲示板は、季節を感じる物が素敵に飾られています。今年,あと一回ですね。スタッフの皆様にはいつも丁寧に子ども達を見て頂いています。立ち上げの今年度でしたが、子ども達に大変充実した放課後の時間を提供していただきました。ありがとうございました。

5年 野外体験学習

12月7日(火)5年生は「日帰り野外体験教室」に行って参りました。自然の中でたくさんの体験をして、1日の間に心も体も大きくなった5年生です。保護者の皆様、これまでのご理解・ご協力ありがとうございました。

マラソンタイム②

12月6日(月)今日は底冷えするような朝でした。師走らしい寒さがやってまいりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は3,4年生のマラソンタイムでした。この取り組みも2回目になり、子ども達も自分の走るペースを掴んできたようです。寒い冬に部屋から出て、体を動かす良い機会を作ってくれた体育委員会さん。ありがとうございました。

お米…その後?

12月3日(金)気持ちよく晴れた金曜日。子ども達もなぜか?笑顔が晴れやかに見えます。

5年生の「はるみ実行委員(米作り担当さん)」が、手で脱穀・精米したお米を見せてくれました。たたいて、水につけて…たくさん手をかけてできたはるみ米。給食に入れられるかどうかこれから栄養士さんと相談します。はるみ実行委員さんは、農家の方の苦労が少しだけ分かったと思います。

作業をしていた中央昇降口を綺麗に掃除しています。後片付けもバッチリです。はるみ実行委員は得がたい良い経験をして、また一つ成長しました。

***今日の授業の様子(1年・4年)***

 

 

 

 

 

 

生活科で昔遊びをしました。コマ・けん玉・やじろべえ・お手玉…上手にするには練習が必要そうです。

 

 

 

 

 

 

書き初め「美しい空」のお手本を作りました。書き初めの練習は12月に一度、そして冬休みの課題になります。ご協力よろしくお願いいたします。

良く学びよく遊ぶ!

12月2日(木)今日の中休み

走る!!走る!!1,6年生

そして授業では……落ち着いて集中し社会の学習に励む6年生です。明治維新、大日本帝国憲法と今の憲法の違いを学んでいました。残り少ない小学校生活になりましたが、充実した時間を過ごして欲しいと願っています。

見守りありがとうございました。

嵐と共に…12月がやってきました。今朝は、お忙しい中、たくさんの地域、保護者の皆様に見守りに出て頂きました。ご協力に心より感謝申し上げます。お陰様で、子ども達は無事に登校することができ、2校時から通常通り授業を行うことが出来ました。

青空が見えて、校庭の水溜まりも引いてきました。

昼休みには、たくさんの子ども達が外に出て、思いっきり体を動かして遊んでいます。通学路を点検しましたところ、安全に下校できそうです。本日下校は通常通り(14:25)になります。

芸術鑑賞会

11月30日(火)芸術鑑賞会が行われました。

去年は出来なかった芸術鑑賞会。楽しい場面で笑い、驚いた時には声をあげ、どの子も食い入るようにして劇を観ていました。また一つ子どもの思い出の一ページになる行事ができたことに感謝です。

マラソンタイム①

11月29日(月)朝は冷え込みましたが、段々暖かくなってきました。中休み、子ども達は元気に校庭に飛び出してきました。今日からマラソンタイムが始まりました。

今日は1,6年生の日です。2分間…スローな音楽の時は歩きで。テンポの速い曲の時はランニングで…自分のペースで取り組んでいました。

元気に走る!!走る!!1年生

体育委員会のメンバーが色々準備してくれています。たくさんの子がカード一杯走ってくれることを期待しています。

 

涙…6年生音楽発表会♬

11月26日(金)6校時。6年生が、今まで音楽の授業で練習してきた歌・リコーダーの発表会を開きました。

マスクを着用し、間隔を開けての発表でしたが、一人ひとりが「心を一つに」を一番に、曲想を考え合唱しました。ソプラノとアルトが美しく重なり合い、聴いている人たちの心に染みる歌声でした。

4年生一クラス、5年生は学年全員で鑑賞しました。まだ全学年が体育館に集まって集会を開くことには不安があります…ただ、下級生が上級生の発表を見て聴いて感じ得る体験。こういった経験は学校でできる大事な教育活動だと改めて実感しました。

低学年の先生方も下校指導を終えた後、鑑賞しました。目頭が熱くなり、頬を伝うものがありました。「心を一つに歌うこと」の素晴らしさを思い出させてくれた6年生、先生方ありがとうございました。

 

三年とうげ~3年生~

11月26日(金)3年生の国語の授業にお邪魔しました。

県央教育事務所の指導主事の方も授業をご覧になりました。「おじいさんの気持ちはどんな風に変わっていったのだろう。」一人学びから、みんな学びへ…校内研究で学んだことを活かしています。一人ひとりの呟きを大事に授業が展開されていきました。

中休みは、縄跳びを楽しむ子が増えてきました。3学期のなわとび大会に向けて、練習にも力が入りそうです。

 

ことばすごろく~新しいマスを作ろう~

11月25日(木)2時間目…ともだち級にお邪魔しました。

 

「ことばすごろく」をしていました。マスには「花の名前は?」「赤い色の物は?」などの質問が並んでいます。様々な答えをリラックスして発表している子ども達。遊びながらたくさんの言葉に触れることができる楽しいゲームでした。語彙力が高まるゲームでした。

 

外では、体育の授業で、子ども達が声を出して準備体操をしていました。子どもの声が響く校庭であることに幸せを感じます。

 

 

 

 

3年生 さくら道を行く②

3年生は、みんなそれぞれ用意した「お掃除グッズ」で、さくら道周辺の落ち葉を一掃してきました。市長さん、地域の皆さんからたくさんお褒めの言葉をいただいて、パワーアップした3年生。これからも自分の住んでいる地域を大事に…生活していきましょうね。新生さくら道の会の皆様、佐藤市長様、そして市役所の皆様、子ども達を温かく見守っていただきありがとうございました。

3年生 さくら道へ行く。

11月24日(水)今日も綺麗な青空が広がっています。

3年生は、1,2時間目に「さくら道の落ち葉拾い」に出かけました。相模が丘小学校の3年生は、ずっと前から「新生さくら道の会」の方にお世話になりながら、お花植え、落ち葉拾いを続けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐藤市長も、その様子をご覧になりにいらしていました。自分達が住んでいる相模が丘の地域の方々と一緒に、このような活動をすることはと   ても大切なことです。以前、学校で募金したお金で素敵なハッピを新調されたそうです。ハッピを3年生の代表が着させていただきました。                                        

お米…その後!(^^)!

11月22日(月)明日は勤労感謝の日(祝日)でお休みです。心なしか、子ども達の表情はいつもの月曜より明るい感じがしました。

5年生が、中央昇降口で、一生懸命何かをこすっています。

…???

おや???あれは…焼き物小屋に干してあった…お米??

「先生!!脱穀しています」元気に答えてくれた5年生。ソフトボールでしっかりもみ殻を取っています。どんなお米になるか…もう少しです。

1年生と6年生②

1年生と6年生の触れ合いタイム…パート②です

温かな時間です。1年生の心の中に、6年生の優しさがずっと残って、自分が6年生になった時に、下級生を大事にする気持ちに繋がっていきますように・・・

1年生と6年生

11月17日(水)今朝の校門の様子…↓

今週で、児童会による「あいさつ運動」も3週目になりました。5,6年の委員さん達が並んで元気よく挨拶をして、朝からみんなに力を与えてくれます。

4時間目、校庭で楽しそうに遊ぶ1年生と6年生!!6年の国語の学習の一環です。「だるまさんがころんだ」「ドッジボール」など、1年と6年が一緒に楽しめるように…まず6年生でお試しをしてから、ルールを作り直し…今日に至ったそうです。1年生を温かく見つめる6年生と、6年生に安心して頼っている1年生の姿が印象的でした。温かい空気が流れていました。 

運動会表現(ダンス)発表会♬

11月16日(火)今日の児童集会は「運動会表現(ダンス)発表会」でした。全校児童が校庭に集まって集会をするのは、今年度2回目です。(1回目は1年生を迎える会でした)

全学年の表現をみることが出来て、子ども達の心に、それぞれ大事な物が残ったようでした。「6年生のをみて、涙が出そうになった」と言う1年生。「僕は、4年生になったらあんな風に鳴子を鳴らしたい」という3年生。全校集会の意義を感じた時間でした。

あいさつ運動(11月)

毎月、第3週目の月曜日は、あいさつ運動です。

たくさんの民生委員さんが見守る中、元気な挨拶をしていく子ども達。

「以前より、挨拶する子が多くなりましたね」「元気な挨拶が、見守りへの最高のプレゼントです」と、温かいお言葉をいただきました。見守りの方がいてくださるお陰で、本校の児童は安全に登下校できています。いつも有難く思っています。

第46回運動会⑨

5年生「相模が丘ソーラン 2021」

最後を飾るのは5年生でした。腰を低くして、力強く網を引くふりを踊れるようになるまで、何度も練習をしました。北海道のニシン漁を思わせる迫力満点の表現でした。どの子も本当によく頑張った1日でした。

今年も分散でしたが、運動会が開催できたのは一重に地域・保護者の皆さんのお陰です。いつも子ども達を、学校を支援いただきありがとうございます。

第46回運動会⑦

3年生 ダンス「Shake & Shake」

軽快なリズムに合わせて、細かなカッコいい振り付けのダンスを満面の笑みで踊る3年生の姿が印象的でした。隊形移動も素早く動き、息の合ったダンスを披露してくれました。

第46回運動会⑥

第2部 6年生ダンス「飛翔~ぼくらの軌跡~」

みんなで心を一つに行進した集団行動。普段の仲の良さが伺えるハロハロのダンス…そして組体操(一人技~二人)6年生が過ごしてきた6年間が見えるような演技でした。小学校最後の運動会に相応しい表現でした。(運動会シリーズは明日に続きます…)

第46回運動会⑤

1年生 ダンス「アラジン」

アラジンの曲に合わせて、笑顔で踊る1年生。小学校で初めての運動会はとても楽しかったようです。運動会が終わっても、ボンボンはお気に入りの品の一つになりそうです。

第46回運動会④

第2部 1・6年生

 

「おどってなげてみんなで玉入れ」6年生に手を引かれて歩く1年生。チェッコリーの音楽に合わせて腰を振り…音楽が変わったら素早く振り向き玉を投げ入れます。白組が勝ちましたが・・・片付け対戦は赤組が勝ちました。

第46回運動会③

4年生ダンス「THE  WORLD  IS OURS!」

クラス別に色違いのなるこを持って、歯切れの良い音とダンスを披露してくれました。顔の向き、目線まで揃った踊りは、思わず息を飲むほどの迫力でした。

PTAからの参加賞は…ざまりんファイルです。お手紙などを上手に仕分けするのに使えると良いですね。

第46回運動会②

2・4年生の大玉送り!!

両学年とも白熱したこの団体競技…みんなで大玉を押して行方を見守りました。今回は赤が勝ちました。

第46回運動会!開催

11月10日(水)今日は相模が丘小学校第46回運動会です。昨日の雨が嘘のような綺麗な青空が広がる下、先生方は少し早く集まって準備をしました。

今年も、学年を分散して実施いたしました。第1部は2・4年生。

4年生が、色々な係を分担し、運動会を引っ張ってくれました。放送や用具の準備等、生き生きと走り回っていました。

2年生ダンス「青と夏」ひまわりのリストバンドを着けて、指先まで力いっぱい伸ばし、体を一杯使ったダンス。2年生がこのダンスを楽しく練習して、みんな、このダンスが大好きなことが伝わってきました。

なかよし交流会

11月5日(金)3,4校時、座間市の小学校の支援学級がみんな集まって、オンラインの「なかよし交流会」が行われました。

「なかよし交流会」が行われた当初は、1泊でした。各校の友達との触れ合いを大事に、今も形を変えて続いています。

11校集まっての開会式が終わると、相模が丘、相模野、相武台東の3校でゲームやクイズのレクリェーションを行いました。各校、たくさん練習した成果が表れていました。ビッグパッドの画面に、各校の子ども達の元気な姿が姿が映し出され、元気をもらったことと思います。市内支援級の一体感を感じるひと時でした。来年度はスカイアリーナでできると良いですね。関係の皆様、多方面でのご配慮ありがとうございました。

イングリッシュデイ

11月5日(金)今日はイングリッシュデイです。3・4年は1時間。5・6年は2時間、体育館で思い切り「English」に触れました。

 

 

座間市の小学校ALTの皆さんが本校に集まって、アクティビティーを提供してくれました。子ども達はいつもの外国語の時間より更にテンションアップ!して楽しんでいました。レベル1になり、心からこのような活動を楽しめる幸せです。

【おまけ】

 今日は2年生がいもほりをしました。大きなお芋!頑張ってほりました。

 

あいさつ運動

11月5日(金)あいさつ運動3日目です。児童会の皆さんが「もっと明るく楽しくあいさつができるように」と、企画してくれました。

 

明るい挨拶をすると、児童会役員、委員会の委員長からシールを貰えます。シールはクラスのシートに貼ります。どのクラスがシールを一番集めらるでしょうか?結果が楽しみです。

 

いもほり♬

11月4日(木)太陽が見守る中、1年生はいもほりをしました。

 

夏の間、草取りもしながら大事に育ててきました。取れたおいもは、給食に入れてもらって、全校でいただきます。

大きな大きなおいもが取れて、幸せそうな1年生でした。これからお芋の絵をかきます。

校外連絡協議会

11月3日(水)午前中に、校外連絡協議会が開かれました。自治会、社会教育福祉会、交通指導員、子供会、民生委員、幼稚園、PTAの代表の方々にお集まりいただきました。

 

来年度から始まる「コミュニティースクール」についての現段階構想について、また「通学路の安全」について熱の入った話し合いがなされました。相模が丘小学校をたくさんの方々に支えて頂いていることを肌で感じられる温かい時間になりました。お休みのところ、ご多忙な中、出席してくださった皆様に心から感謝申し上げます。話し合った内容については、各関係機関と連携しながら対応していきます。

ざまりん給食(^^)/

令和3年11月。座間市は50歳になりました。今日は、座間市の全小学校で「ざまりん給食」をいただいています。

今日は、朝から楽しみにしていた子も多かった様子でした。「お魚が美味しそう」「のりのパッケージが楽しみ♪」

一つひとつを味わう一年生

目が「おいしい」と語っている2年生

「おかわりは??」「ぼくが先だよー」なんていう目の会話が聞こえてきそうな3年生

 「わーい」嬉しさをジェスチャーで表してくれた4年生

栄養教諭が作った「給食メモ」をしっかり読んでいる5年生

6年生の大盛は… こんな感じです。みんな嬉しいざまりん給食でした。

今日、お土産にもって帰る「ざまりんファイル」座間市の農産物マップが付いています。

座間市の栄養士さん達が、今日のためにたくさん用意をしてくれました。みんなが「座間市」をもっともっと好きになるように…給食を通して栄養士さん、調理員さん達の思いを深く感じました。とっても美味しかったです。ご馳走様でした。

11月スタート♬

11月になりました。今日は「座間市市制施行50周年」です。明日はお祝いの「ざまりん給食♬」です。今から楽しみにしている子も多いようです。

運動会練習も、隊形を変える練習に入りました。1年生も綺麗な円を作って踊れるようになりました。

5年生になって初めての「調理実習」を行いました。自分のゆで卵にマークを付け、出来上がったら教室に持ち帰ります。子ども達は嬉しそうに実習に励んでいました。

友達と声を掛け合って、調理器具の片付けをしていました。大事な関わり合いです。

クリスマスリース♪

「先生見てみて!!!」1年生が嬉しそうに駆け寄ってきた…その手には

アサガオのつるで作ったリース!!!大きいのも小さいのもとても可愛らしかったです。どんな飾りをつけて、どんなリースになるか楽しみにしています。

道徳研究授業~6年3組~

10月29日(金)3校時、6年3組で道徳の授業が行われました。

「かたよらない心」…だれに対しても偏見をもつことなく公正、公平に接し、正義を実現すること…難しいねらいでしたが、どの子も真剣に、そして自然に授業に臨んでいました。

県教委・県央教育事務所・市教委より指導主事の方がいらして参観してくださいました。たくさんお褒めの言葉をいただきました。最高学年として学校を牽引しつつ、まだ12歳のあどけなさを持つ6年生。残りの小学校生活を自分らしく過ごして欲しいです。