ブログ

2024年度の出来事

12月2日

 

 

今日は1年生の学活に、玉川大学教授 川村先生にお越しいただきTAP(玉川 アドベンチャー プログラム)を体験しました。

 

自分が自信をもってできるゾーンから、頑張ればできるゾーンへ、一歩踏み出す。それを繰り返すことで、自信を持ってできるゾーンを広げていく。

そして、今は難しい、できないゾーンへと近づいていくことができる。

こうして、自分や、クラスの夢や理想に近づいていくのだということを体験を通して教えていただきました。

 

「頑張れば出来るゾーンに一歩踏み出す!」「また一歩踏み出す!」

・・・そうやって成長していってほしいです。

 

 

11月29日

今週は児童会で、あいさつ運動を行いました。

朝のあいさつがよい人に、シールが配られました。

シールをもらった人も加わって、校門のところで一緒にあいさつをしてくれました。

あいさつはすべての基本です。

この活動がきっかけになって、あいさつの輪がどんどん広がっていきますように!!!

 

 

11月27日

マラソンタイムの様子です。(写真は昨日のもの)

みんな、スタートを今か今かと待ち、体育委員さんの合図と同時に駆け出します!

楽しんで、体力作りしながら、続ける力、頑張る力もつけていきたいですね。

 

★さいごまで頑張る子

★健康でたくましい子

こんな子が育っています。

 

11月26日

支援級さんでスイートポテト作りをしました。

みんなで協力して、調理することができました。

 

民生委員さんが手伝ってくださり、大変たすかりました!!

 

おいしいスイートポテトができあがりました♪

 

11月25日

今週はマラソンタイムです。

今日から29日まで、中休みにマラソンにチャレンジできます!

自分のペースで楽しみながら挑戦できるといいなあと思います。