日誌

最近の出来事

3年生!ズーラシアへ

10月5日(木)お休みの人は、一時期よりも少なくなり、ほっと胸をなでおろしています。今後も朝晩の寒暖差に注意が必要です…

 7:50。豪華観光バスが3台、校庭に入って来ました。今日は3年生の遠足です(^^)/

 

 

 

 

 

 

ズーラシアにいきます。3年生の気持ちは朝から「動物」に飛んでいました。朝の会をして、元気に出発しました。

ほぼ予定通りに到着しました。たくさんの動物が3年生を待っていました。

 

 

 

 

 

 

グループで協力して、地図を見ながらポイントを探したそうです。いつも仲の良い3年生ですが…一層仲が深まったようです。「喧嘩しても、今日の帰りまでには解決させること」の心配もなかったようですね(^^)/

 

 

 

 

 

 

お昼にはお日様が見えて…みんな、お弁当を外で食べられたようです。14:30頃、3年生は無事に学校に到着しました。たくさん見た動物たちの様子を、お家の人にお話しして今日の日を更に思い出深く刻んで欲しいです。 3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

児童集会・連合音楽会

10月4日(水)いきなり冷え込んだ朝…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の合唱発表がありました。6年生は在校生代表、4年生の保護者の方々と一緒に鑑賞しました。美しい歌声が体育館に響き渡りました。1~5年生は教室でテレビで4年生の姿を見守りました。みんなのエールが4年生に届いたことでしょう。

 

そして… 12:30

ハンバーガー・バナナ(^^♪ 早い給食を食べて…4年生はハーモニーホールに出発しました。

4年ぶり!! 座間市小学校連合音楽会が開催されました。

 

どの学校の4年生も、緊張した面持ちで…それでも、今まで一生懸命練習してきた成果をしっかり発揮していました。相模が丘小学校の4年生も… 病み上がり・緊張…たくさんの物を抱えながら、ステージでスポットライトを浴びて、精一杯歌いました。

「とっても楽しかった(^^)/」帰りのバスの中で話す会話を聞きながら…本当に…出場出来てよかったと思いました。保護者や指導してくださった先生方、また企画してくださった座間市小学校教育研究会の皆様…そして4年生の子ども達のお陰です。ありがとうございました。(お休みした子達が、一日も早く良くなりますように…)

がんばれ 4年生!!

10月3日(火)… 学年閉鎖明け。4年生が登校しました( ;∀;) 久しぶりの登校です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

3時間目に学年練習をしました。。。休んでいる間も、きっとお家で何度も歌っていただろう…みんなで歌っていることを思って…そう思わせるほど、心に響く歌声だったそうです。

明日は朝会発表のあと…いよいよハーモニーホールでの本番です!!今日、お休みだった子も、明日は出てこられますように…

10月到来(^^♪

10月2日(月)令和5年度も、あと半年となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「勉強・行事…色々あるけれど…自分らしく頑張ろうね(^^♪ 疲れた時は、私達に会いに来てね…」 ウサギのキャラメルさんと、どじょうの○○さんが優しく語り掛けているように見えます。

 

 

 

 

 

 

 

6年生の修学旅行は、いよいよ来週です(^^♪ 着々と準備が進んでいます。

1年生 かにがさわ公園へ!!

9月29日(金)9月最終登校日です。4年生は…どうしているだろうか…少しずつ元気になっていますように…

 

 

 

 

 

 

今日1年生は、蟹が沢公園まで歩いて校外学習に出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相模野小の近くを通って… 神社の隣の公園で休んで…

相東小の近くを通って… 相武台幼稚園の近くを通って…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんたくさん歩いて…

やっと着きました( ;∀;) 疲れているのに…みんな良い姿勢。素晴らしい1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もうじゅう狩りゲーム」で、違うクラスのお友達ともグループになって、自己紹介をしました。緊張したようですが…新しいお友達がたくさんできました。

 

 

 

 

 

 

「はないちもんめ」は、ドキドキしながら友達の名前を呼んで…ジャンケンポン!!! ずっと昔から遊ばれている遊びで楽しみました。

 

 

 

 

 

 

嬉しいお弁当!(^^)! おやつを皆で食べて…

 

 

 

 

 

 

アスレチックで、たくさん遊んで…

 

 

 

 

 

 

 

帰りもみんな頑張って学校まで歩きました。暑さがどうなるか心配でしたが…公園では涼しい風と厚い雲が、1年生を暑さから守ってくれました。みんなで遊び…みんなで助け合い、声をかけ合い、最後まで頑張った1年生に拍手です(^^)/ 本当にお疲れ様でした。今日はゆっくり休んでくださいね。保護者の皆様は…今日の校外学習についてご心配もたくさんあったかと思います…ご理解・ご配慮・ご協力に深く感謝いたします。本当にありがとうございました。

English day!(^^)!

9月28日(木)今日は3年~6年生までのEnglish dayでした。市内小学校のALT(英語の先生)が集まって、学年ごとに英語に親しめるように色々な取組みをしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・5・6年生は、体育館で学年で集まり、たくさんのゲームを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 4年生は、お休みがとても増えていたので… クラスに分かれてALTの先生方に10分毎にローテーションして頂き、教室でEnglishdayを楽しみました。

イレギュラーなスタイルにも快く応えてくださったALTの皆さん。子ども達にとって忘れられない1日になりました。本当にありがとうございました。

English day

Today, the 3rd to 6th grade students thoroughly enjoyed playing the games carefully prepared by their English teachers.
Many of the 4th graders had the day off, so I was disappointed that they wouldn't be able to have English Day, but thanks to the English teachers coming into the classroom, the 4th graders were able to enjoy English Day with smiles on their faces. It's done.

Thanks to everyone's cooperation, it was an unforgettable day. I'm really thankful to you! ️See you next year!! ️Thank you for your support.

できるようになったよ(^^)/

9月27日(水)朝晩に爽やかな風を感じる様になりました。(本日…2年生は若干疲れ気味の様子…昨日頑張って良く歩きました)

今日は、これまで未公開だった写真を紹介します。 ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよし級の授業の様子です。絵本「きょだいな きょだいな」の読み聞かせの後、「きょだいな○○」をみんなで想像して発表しました。先生の柔らかな声に子ども達が引き込まれて…自分の想いを(ルールを守りながら)自由に発表する眼が輝いていました。

4月から自分のペースで学びを積み重ねて…みんなで一緒に集中して勉強できる様になりました。

 

 

 

 

 

 

5年生は、学年の時間に大縄の練習をしていました。回っている大縄をよく見て、途切れず縄の中に入り飛べるようになったのは、4年生の時の猛特訓の成果です。

1年生。体育の時間、外でも真っすぐ?並んで(ちょっと横を向きながらですが…)先生の話に、素直に耳を傾けることができるようになりました。

 

 

 

 

 

 

化石展2週目。化石を見て古代を想像し、自分の世界を広げることができました。「できるようになったよ(^^)/」子ども達が自分の成長を感じた時に放つ光で、学校は輝きを増していきます。

2年生 麻溝公園へ!!!

9月26日(火)2年生は麻溝公園へ校外学習に出かけました(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達と…動物と…自然と…たくさん触れ合えた素晴らしい1日だったようです。2年生と引率の先生方は…たくさん歩いて疲れましたね…ゆっくり休んでください。

クラブ活動②

9月25日(月)2学期2回目の クラブ活動が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真が小さくて失礼します。)サッカークラブは、担当の先生も一緒になってボールを追いかけていました。 陸上クラブは、カラーコーンとマーカーを使って、少し変わった「追いかけっこ」を楽しんでいました。ドッジボールクラブは、学年入り混じったチームで4戦行ったそうです。

身体を思い切り動かして…爽やかな表情の子ども達。楽しんで体力を付けています。

いつも変わらず…トイレのお掃除をして頂けることに感謝です。今週金曜日は…綺麗なお月様が見られますように…

コミコミスクール②

9月22日(金)コミコミスクール二日目です。(今日の校庭クリーンデイはできましたね… 晴れた空を恨めしく眺めました。)クリーンデイの準備をしていてくださった皆様、大変ご迷惑をおかけいたしました。

 

 

 

 

 

 

5年生は、「座間手話サークル」の皆さんに手話を教えていただきました。手話で会話をしている方々は、どんな機械を使って会話をしているのか…また、手話の自己紹介も教わりました。

 

 

 

 

 

 

今日も、折り紙の会は大盛況です(^^)/ くじらをたくさんいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は「総合的な学習」を学年全体で学びました。避難所開設について…色々なシチュエーションを想定し、考え話し合い、避難することについて学びを深めました。

担任がお休みで… 急遽時間割変更があったクラスにも、たくさんの方が参観にいらしてくださいました。感謝です。

普段の授業であって…特別な授業を見て頂いた二日間でした。感想等は、是非職員に声をかけて頂けたら有難いです。

2日間ありがとうございました。

コミコミスクール①

9月21日(木)コミコミスクール初日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お忙しい中、たくさんの保護者・地域の方々が授業を参観にいらしてくださいました。普段の授業の様子を見て頂くのがコミコミスクールのねらいですが… たくさんの人が参観にいらして…子ども達は少々緊張気味でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は3時間目に6年生による「クリーンデイ」の取組がありました。6年生の保護者の皆様、また地域の皆様、開放団体から代表してきてくださった方々…皆で校庭の危ない石を拾ったり、校庭フェンス沿いの情操をしたりしました。(ご協力ありがとうございました。)

コミコミスクールは、子ども達にとって、たくさんの方々に支えられていることを感じる大事な時間です。明日は二日目です。

 

【エール】

4時間目。体育館で4年生が連合音楽会の歌の練習をしていました。後方に、そっと見守る6年生の姿がありました。異学年交流が進み、学校全体で共有ができるようになったことが嬉しいです。

おべんと(^^♪ おべんと(^^♪

9月20日(水)お彼岸の入り。暑さ寒さも彼岸まで?? 今夜降る雨で、暑さも少し治まると良いのですが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ そんな事を思いながら…1年生の教室の前を通ったら!!美味しそうなお弁当がずらりと並んでいました。「こんなお弁当を食べたいな」と、9月29日(金)の蟹が沢公園への校外学習の時に頂くお弁当を想像しながら作ったのでしょうか…

21日・22日のコミコミスクールで、是非多くの保護者様、地域の皆様に作品を見て欲しいです。

【おまけ】

 朝の挨拶をしていたら…こんな素敵なお手紙を頂きました( ;∀;) どんなエナジードリンクよりも元気を貰えるプレゼントです。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中休み。化石展は、たくさんの子ども達でにぎわっていました。「新聞書こうかな…」「お家の人にも生の化石をみせたい…」子ども達は、古代の空気に触れ、感じ、世界を広げて行きます。

9月3週目(^^♪

9月19日(火)今日も、最高気温30度を超す天気予報…養護の先生がWBGTを測り、様子をみてくれています。

「まだこんなに暑いのなら…楽しくて…涼しかった…プールにもう一度戻りたい…」 なかよし級の壁掲示を見て、そんな思いに駆られました。

 

 

 

 

 

 

暑い中でしたが、1年生はピロティの風通しが良い所で、しっかり体操をしていました。身体を大きく伸ばすこと。体操をすることで血の巡りが良くなり、頭の回転も良くなります。ちょっとした運動で心も体も整います。

 

 

 

 

 

 

「HPのりたーい(^^♪」と、しっかり顔を向けてくれた3年生。研究授業をしている隣のクラスを気遣いながら、楽しそうに図工の作品を作っていました。 9月第3週。夏休みの余韻も少しずつ薄れ…2学期の学校生活に勤しむ子ども達です… 実りの10月に向かっていきます。

朝のあいさつの時間に…

朝の校門付近での挨拶の時間は… 子ども達からたくさんのエネルギーをもらいます。

 

 

 

門の近くに生えていたキノコ…「毒があるかなあ…」 「食べちゃダメだよ…」先週、色々話しながら…上から、横から楽し気にみていましたが…

 

 

  

 

 

8日の大雨で…流されてしまいました。少しがっかりの子ども達でした…

 

 

 

 

 

メープルリーフのような…綺麗な葉っぱのプレゼントを頂きました(^^)/嬉しくて名札に挟みました。

 

 

 

4年生からは… 素敵な歌のプレゼントをいただきました。10月の連合音楽会に向けて、初めての学年練習です。4年生の素直な元気な歌声は、心に染みわたり元気をくれます。

学校には、たくさんの「プレゼント」が散りばめられています。子ども達、自然、地域、保護者、先生…たくさんの物が絡み合って、温かなプレゼントをいつも頂いています。ありがとうございます。

敬老の日

9月18日(月)は敬老の日です。

「家族や社会のために働いてきた方々を敬い…感謝を伝える日」です。低学年図書室の掲示板は、いつも季節の中で、大切な日の紹介と、そのことに因んだ本の紹介がされています。司書さんに感謝です。

掲示物を見ながら、「おばあちゃんに電話しようかなあ…」とつぶやく子ども達。3連休に、祖父母様との素敵な時間がありますように…皆さん、良い3連休を!!!

【ありがとうコーナー】

毎週金曜日は、「折り紙の会」の日です。今日も、折り紙の会の皆さんは子ども達に素敵な作品と共に、楽しい時間を与えてくださいました。「コミセン祭りで、何を作ろうかなあ…」とPTA会議室で練習していました。何ができるのでしょうか…?

 

 

 

 

 

 

昨日の中休み、体育館で「登校班長・副班長会議」がありました。集合場所に決められた時間に集まれているか。困ったことは無いか…学期の初めに確認をしました。担当の先生が、丁寧に指導してくださいました。「命を守る行動をしよう」…2学期の目標の一つです。

絵手紙(5年生)

9月13日(水)週の真ん中「水曜日」は全学年5校時。高学年が嬉しそうな水曜日です。

↑ 今日は、5年生3クラスに「絵手紙の会」の方がいらして、ご指導してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 家から好きな野菜・果物を一つ持ってきて、それをよく見て鉛筆で下書きした後、絵の具で色を付けました。最後に朱印を押し、台紙に張り付けました。

↑ この絵手紙は、相模が丘地区にお住いの「人生の先輩方」に、敬老の日に合わせてお渡しする物です。「いつもありがとうございます」「健康第一」「笑う門には福来る」「いつまでも元気でいてください。」… 受け取る方々の姿を想像しながら、5年生は心を込めて文を描きました。

絵手紙の会の先生がとても丁寧に教えてくださったので、5年生全員納得のいく作品が出来ました。皆様のお陰で…地域との触れ合いが少しずつ増えて行く相模が丘小学校です。

クラブ活動

9月11日(月)2学期初めてのクラブ活動がありました。

イラスト・漫画クラブは、自分のタブレットで描きたいキャラクターを探し出し、それを見ながら集中してイラストを描いていました。自分の好きな物に集中している時の子ども達の目の輝きは特別です。

将棋・オセロクラブには、地域のボランティアの方がいらして、子ども達と一緒に将棋を楽しんでくださいました。クラブ活動は、子ども達が地域の方と触れ合えるとても良い機会になっています。いつもありがとうございます。

次回は9月25日です。

【おまけ】

昨日のプール(5年生)は、シャワーもそれほど冷たくなく、子ども達は気持ちよさそうにしていました。(監視で2時間一緒にプールにいましたが… プールサイドで日に当たった時の体力消耗を体感しました。プールの日は、いつもよりもゆったり休める時間…眠れる時間を取って、疲れを取るように…ご配慮宜しくお願いいたします。)

あいさつ運動(9月)

9月11日(月)朝焼けが綺麗な月曜日。今日は月に一度の「あいさつ運動」の日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相模が丘5丁目は、グリーンベルト(歩行者用道路)が狭く、交通量も多いですが、子ども達は、班長さん先頭に真っすぐに歩き、見守りの民生委員さんに「おはようごさいます」と笑顔で挨拶をしています。

 

 

 

 

 

 

子ども達の安全な登下校のために、たくさんの方々の見守りがあることに、感謝申し上げます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 

が丘のチカラ(日々の風景から)

9月7日(金)今日は「が丘のチカラ」…

静かに語り掛ける日々の風景からお届けします。

↑  保健委員会が、夏休みにリサーチしてきた「生き生きと生活するためのヒント」が、中央昇降口 考える人像の下に掲示されています。「質の良い睡眠をとるためには…」「やる気がでないのはなぜ?」etc… 子ども達それぞれの視点で、グラフや絵、文章で分かりやすく説明しています。(考える人も「なるほど…」と感銘を受けている様です)

↑ 5日 2年2組は、炊き立ての白米を、全員で完食しました(^^♪ 「ほかほかで美味しかった」みんなで残菜を少なくしようと、もりもり食べた跡です。 調理員さんもニッコリです。

相模が丘の子ども達に癒しの力をくれている…と言えば…やはりこの子です(^^)/ うさぎのキャラメルさんは今、低学年図書室で涼んでいます。休み時間にキャラメルさんに会いたくて、低学年図書室には多くの子ども達が集まっています。

水泳ボランティアさんも、現在約10名の保護者の皆様にご協力頂いています。

随所に「チカラ」を感じます。が丘のチカラは無限大です。(感謝)

嬉しいおべんとう♬

1年生の 図工の時間…ひょっこりお邪魔すると…そこには…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのお弁当の絵(*^▽^*) 見ているだけで嬉しくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

目玉焼き、ウインナー、おにぎり、餃子?シュウマイ…

これから紙粘土で作っていくことをイメージして、子ども達は、それぞれ自分の好きな物をたくさん紙に描いていました。

来週の今頃は、美味しそうなお弁当がずらりと、1年生の教室前に飾られていることでしょう。 楽しみです(^^)/

地域の力(CSボランティア皆様に感謝を込めて)

9月6日(水)午前中は何とか晴れて(*^▽^*) 「なかともひまたん」と4年生は、2回目のプールに行きました。(昨日の5・6時間目は、気温+水温が65度を超えてしまい… 3年生は泣く泣くプールを中止しました…次には入れますように)

↑ 10時。コミュニティ・スクールボランティア(ゆずり葉)の皆さんが、校地内の草取りに来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時から2時間。校門付近の雑草を根っこから抜いてくださいました。

途中、雨が降って来ましたが、雨の合間をぬって除草作業をしてくださいました。 通りかかった子ども達が「ありがとうございました」 と声をかけていました。にっこり笑顔で返してくださった皆さん。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。そして…ありがとうございました。

なかよし・ともだち・ひまわり・たんぽぽ

先週 9月1日「なかともひまたん」の授業の様子をお伝えします。


 

真っ青な空の下、真っ青なプール(ビニールプールも用意しました)に入りました。

 

 水シャワーの冷たさに、大きな声が思わず出てしまいましたが…

 

 

 

    

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

お水の中では、満面な笑み!!(^^♪ もぐったり、顔を水に付けたり…自分に合った方法で、気持ちよく水に親しみました。

午後は… ↓

畑です。

夏休みの間に、立派に育ったベビーコーンやトマトの収穫をしました。

「なかともひまたん」では、家族の様に友達と触れ合い、関わり合い、たくさんの経験を積み重ねています。喜びを友と分かち合い、ゆっくりと学びを進め、教育の原点を日々見つめ学習しています。

恵の雨

9月4日(月)今週の天気予報は「雨」模様

3校時目。校庭の水溜まりを目掛けて、4年生が外に出てきました。

「雨水の行方を、観察しています。どこに雨水がたまっているか調べてから、雨水を取りました。」生きた理科の学習です。

おかっこ教室も再開です。2学期の様々な活動が、少しずつ動き始めました。

 

 

 

 

 

 

↑ 6年生が夏休みに取り組んだ「家庭科」の宿題です。自分で一品調理して、その作り方をまとめました。生成AIなど、作り方については、自分に合った方法で調べ、調理しました。夏休みの経験を活かして、継続してお料理に挑戦できますように…

水泳教室 開始!!!

9月に入りました。残暑の太陽を感じながら…1,2校時、4年生は「相模が丘プール」に向かいました。

プールに行くと…4年生の楽しそうな声が聞こえて来ました。

 

 

 

 

 

 

 

思いっきり水に体を預けて、とびきりの笑顔で水に親しむ子ども達。同じ学年の友達と入るプールは、夏休みのプールとは違った喜びがあるようでした。今日は3・4校時に「なかよし・ともだち・ひまわり」の子ども達もプールに入りました。来週も実施できますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【おまけ】

  

 

 

 

 

 

 

プールの監視員さんが、小まめに水温・気温・WBGTを測って、学校にお知らせしてくれています。また、HPで水泳監視ボランティア募集をご覧になり、保護者の方から「協力しますよ」と、お声がけもいただいています。皆さんのお陰で、無事に水泳教室が実施できることに深く感謝いたします。

2学期開始 3日目(8月最終日)

8月31日(木)8月最終日です。昼間は、8月の終わりとは思えない暑さですが、空の雲や、朝晩の涼しさに、秋の気配を感じます。

明日から…いよいよ、待ちに待った給食が再開されます。明日のメニューは「ロールパン・牛乳・魚のオニオンガーリック・ペイザンヌスープ」です。子ども達が、嬉しそうに食べる姿を思いながら、給食室では明日の準備を進めています。

身体測定をする前に、養護教諭から「熱中症を防ぐため」に大切な事のお話があります。子ども達は、真剣にその話を聞いていました。子ども達が自分で自分の体の声を聞き、熱中症を防ぐ術を身に付けて欲しいです。

明日から1~3年生は5時間。4~6年生は6時間。そして水泳が始まります!

【おまけ】

PTA会議室の前の…PTAさん同士のサインです。PTAの方々の細かなご配慮に、いつも感嘆の想いです。

2学期始業式

8月29日(火)子ども達は大汗をかきながら、地区の保護者の皆様に見守られながら…学校にやってきました(^^♪(保護者の皆様、見守りありがとうございました。)

今日は2学期始業式がありました。

児童会は、始まる前に何回もリハーサルを重ね、本番はしっかり発表することができました。「1年の中で一番長い2学期に、たくさんのことに挑戦しよう」です。子ども達のたくさんの挑戦を見るのが楽しみです。

校長からは「みんなが2学期を楽しくすごすための3つの約束」の話がありました。

①思いやりの気持ちを大切に

②命を守る行動をしよう

③進んで自分の意見や気持ちを表現しよう

子ども達が安心・安全の中で、充実した日々を過ごせるよう…2学期もご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。

【おまけ】

児童会は、始業式や朝会の後、必ず振り返りをして、良かったところと、次に気を付ける課題を皆で共有しています。この積み重ねが、力になります。

 

 

 

 

 

 

1年生の教室では、宿題の発表会をしていました。「ひまわり」の絵がずらっと並び、とても華やかな光景でした。子ども達が暑い中、一生懸命に取り組んだ宿題を、これから先生方がしっかり確認していきます。

研修会

8月24日(木)

いきなり雨が降って来たり…晴れたり…忙しく変わる天気が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 午前中は、「外国語研修会」が行われました。外国語の授業で大切な事4つ(①コミュニケーション ②気持ちを伝える ③自分で考えるチャレンジ ④目的・場面・状況の設定)を3つのアクティビティを実践して、学びました。

 

 

 

 

 

 

↑ 午後は「防火訓練」でした。初期消火の大切さを知り、消火器の操作方法を練習しまし/た。

夏休みの研修会も大詰めです。8/29に、子ども達を迎える準備は着々と進んでいます。

豊かな心をひまわりプラン

8月23日(水)座間市教育委員会より指導主事の方がいらして、教職員に向けて講義をしてくださいました。

今年度改訂になった「豊かな心を育むひまわりプラン」についてです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「第1期ひまわりプラン」は2011年に策定され、今回12年の時を経て改訂となりました。

学校・家庭・地域が「豊かな心とは、どんな心なのか」を共有し、協力しあって、座間市に育つ子ども達が、どの子も伸びやかに、周りの人々とともに前向きに幸せに生きていける様にとの願いを込めて、何度も協議、検討を繰り返して出来た「第2期ひまわりプラン」です。

今後、学校の懇談会、また学校運営協議会等、地域の集まりでも紹介して行きたいと思います。

是非、ご家庭、地域の皆さんにも「第2期 ひまわりプラン」ご覧になって頂き、学校と手を取り合い、子ども達がより一層生き生きと育つよう、ご尽力の程宜しくお願いいたします。

※ ひまわりプラン リーフレットはこちら ↓

ひまわりプラン1.pdf  ひまわりプラン2.pdf  ざまっ子八つの誓い.pdf

座間市立小中学校特別支援研究会

8月3日(木)暑い日が続いています。連日「熱中症警戒アラート」が出ている状況で、子ども達は外で遊ぶことも儘ならず…「元気で過ごしているかな」…と誰もいない校庭を眺めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

支援級が育てているミニフルーツトマトは、今が食べ頃です。その場でもいで頂きました。甘くて美味しいトマト(*^▽^*)学校に立ち寄った子ども達に食べて貰いたいです。(その際は、職員室に一声かけてください)

 

 

 

 

 

 

 

 

14:00 座間市立小中学校特別支援部会・座間市立小学校教育研究会(特別支援部)の研修会が本校で行われ、約80人の方々が参加されました。

講師の笹田哲先生(神奈川県立保健福祉大学リハビリテーション学科学科長 他)による「運動面に課題のある児童・生徒への理解と指導」の講義では、支援級だけでなく、全ての子ども達の支援にとって大切な「基礎」となる部分をご教授いただきました。

動作ピラミッド法から課題となる部分を教師が把握し、支援プログラムを組むことについてのお話や、笹田先生が企画委員をされている「ストレッチマン体操」を参加者みんなで体験することなど、盛りだくさんの2時間でした。講義の後は、参加した先生方から沢山の質問が出され「皆さん、熱心ですね」と笹田先生は笑顔でお話されていました。

夏休みも、先生方は研修に励み、子ども達の支援の向上を目指しています。

暑中お見舞い申し上げます。

8月3日(木)

暑中お見舞い申し上げます。

日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力を頂きありがとうございます。

今年の夏休みも厳しい暑さが続いております。皆様くれぐれもお体、ご自愛ください。

さて、下に「河川水難事故防止啓発チラシ」と「自転車と特定小型原動機付自転車で着用が努力義務化された乗車用ヘルメット」について添付いたしました。 

お出かけの際には、これらの内容を十分ご留意の上、今後も各ご家庭で良い夏休みを過ごされますよう、心からお祈り申し上げます。 ↓

 

河川水難事故啓発チラシ.pdf

自転車と特定小型原動機付自転車で着用が努力義務化された乗車用ヘルメット.pdf

ゆずり葉教室

7月21日(金)

学校運営協議会委員の方々が、「ゆずり葉教室」の整理に来てくださいました。

「ゆずり葉教室を訪れた大人の人達が、気持ちを休める空間になるように…」 CO(コーディネーター)の方が、大人用の本を100冊、寄付してくださいました。いつか地域の皆さんが、子ども達と気兼ねなく触れ合える場所になるように、学校運営協議会の皆様は、着々とあゆみを進めています。 ありがとうございます。

令和5年度 夏休み

7月24日(月)子ども達のいない学校は…不思議な静けさです。

 

 

 

 

 

 

 

 

暑さの中でも、畑の花や、野菜たちは元気に成長しています。ヤングコーン・ミニトマト、そしてひまわりの生き生きとした育ちは、私達に暑さに負けない力をくれます。

夏休み…子ども達が元気に過ごしていますように…

【お知らせ】

↓ 「重要なお知らせ(県・市・学校より)に、座間市営プールの詳細をupしました。

↓ 「お知らせ」に8,9月の予定をupしました。

令和5年度 第1学期終業式

7月20日(木)朝 8:30

暑さに慣れていないため…今日はオンラインの「1学期終業式」となりました。会議室に、関係者が集まり、準備をしました。

校長からは、各学年が頑張ったことについて振り返りのお話がありました。(昨日の下校…1年生に「お話し頑張ってね」と声をかけて貰ってとても嬉しかったです。今日、お話が終わった後に、6年生の教室から拍手を頂きました。3年生からは「先生、お話完璧でしたね」と褒めてもらいました(^^♪褒められるのは…大人も嬉しいものですね)

 

 

 

 

 

 

児童会からは、「夏休みの約束」について6つお話がありました。

①計画的に宿題を行う ②事故や不審者に気を付ける。 ③熱中症対策をする。 ④家族との時間を大切にする。 ⑤時間を守る。 ⑥規則正しい生活をしよう。

本当は、全校児童の前で「劇で夏休みの約束を紹介しよう」と練習を重ねていた児童会役員。前日に急遽、形が変わりましたが…臨機応変に対応する、その対応力の高さを感じました。素晴らしい相模が丘児童会です。

2学期は、全校児童が体育館に集まって児童集会ができますように。。

********************************

1学期は…運動会があったからか…とても長く感じました。嬉しい出来事、悲しい出来事…たくさんの事があった1学期でした。夏休みは激動の1学期をゆっくり振り返り、大切な事として胸にしまう時間にできますように。

保護者の皆様、地域の皆さまには、1学期間、温かなご支援を本当に有難うございました。良い夏休みをお送りください。

相模が丘地区夏祭り(^^♪

7月19日(水)小田急相模原から学校までの道で…

 

 

 

 

 

 

見つけました(^^♪ 相模が丘小学校の子ども達が丹精込めて描いた「夏祭り」のポスターが、各自治会掲示板に貼られていました。(先日、l希望者を募り相模が丘夏祭りのポスターを60枚ほど子ども達に描いてもらいました。) 皆様、相模が丘自治会の掲示板をよくご覧になり、本校児童の力作ポスターをご覧ください。

そして…7月29日(土)15:00~ なかよし広場で行われる夏祭りに是非足を運んでください。

 

【おまけ】

 

 

 

 

 

 

暑い中、いつもトイレを綺麗に掃除してくれているSSSさん。昇降口の掃除を一生懸命にしている子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

PTAのボランティアさんによる白衣点検(本日10時から家庭科室で行われていました)

コミュニティ.スクールの一環として、除草作業にきてくださっているボランティアさん。。。 子ども達、保護者様、地域の人達のを深く有難く感じる一学期末です。

熱中症警戒アラート

7月18日(火)現在…

ピロティのミストもあっという間に乾いてしまう尋常ではない陽気です。今日は休み時間も体育も、全て室内で行っています。(体育館体育も、運動内容を調整し行いました。)

11時現在、座間市に熱中症警戒アラート「極めて危険(外出は控えて運動は中止を)」が出ています。学校では水分補給、日陰を選んで下校することを指導しています。ご家庭でも、熱中症予防(睡眠、休養、水分・栄養補給について)、十分なご配慮のほど、宜しくお願いいたします。

 

【おまけ】

廊下に飾ってある子ども達の作品は、気持ちを安らかにしてくれます。

 

 

 

 

 

 

お礼

7月13,14日は、朝の登校時にかかる小田急線の事故により、通学路を一部変更し、対応いたしました。PTA地区委員さんをはじめ、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご協力頂き、子ども達が無事に登校できたこと、心より御礼申し上げます。

明日から3連休です。子ども達に楽しい時間を過ごしてもらうには、地域の皆様、保護者の皆様のご協力は欠かせません。学校では自分の身を守る行動について、今後も粘り強く子ども達に教えていきます。皆様の変わらぬ温かなご理解ご協力のほど どうぞ宜しくお願いいたします。

音読発表会(1年)食育授業(2年)

学校の中を歩いていたら… 1年生が教室から手を振ってくれました。

「先生!!!音読発表会をするから来てください(^^♪」呼ばれるままに、教室にお邪魔しました。

「おむすびころりん」の音読です。大きな声で、はっきりと。ドキドキわくわくしながら発表した後は、「とっても嬉しい気持ち」になったそうです。頑張ってやり遂げた充実感に満ち溢れていました。

 

 

 

 

 

 

2年生の教室では、栄養士の先生と担任の先生が「食べ物の栄養(食育)の授業」をしていました。「熱や力の元になるもの」「血や肉になる物」「体の調子を整える物」今日の給食で食べるものは、どの分野に当てはまるかを、皆で考えながら仕分けしていました。

夏休みまであと1週間。どの子も、どの学年も成長の跡が見られます。

 

【おまけ】

折り紙の会の皆さんの力作です(^^♪ 雷様の可愛らしい作品。校長室前の廊下に飾らせていただきました。今学期は、自習で担任がいない教室に沢山入っていただきました。そして毎週金曜日中休みも、沢山の子ども達がお世話になりました。感謝です。。。

梅雨明けの気配

7月12日(水)朝から息苦しい位の熱さを感じました。梅雨明けももうすぐでしょうか?(もしくは…、もう??)

 

 

 

 

 

 

朝8時から、この日差しです。藤の花が輝いています。

第1回 学校保健委員会

7月11日(火)8:30~ 児童集会「第1回学校保健委員会」保健委員会の発表がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「早寝、早起き、朝ごはん。起きてにっこり元気な子」のテーマに添って、今、相模が丘小学校の子ども達は、早寝・早起き・朝ごはんが出来ているのか?また、出来ていないのはどんな理由からか…そして、「早寝、早起き、朝ごはん」をすると、どんな良いことがあるのかを、低学年から高学年まで分かるように、優しいことばで発表してくれました。

保健委員は、体育館で全校児童の前で発表するためにずっと練習を重ねてきましたが… この暑さと欠席状況から、視聴覚室で代表委員と委員会の委員長のみ集まって発表を聞きました。他の児童はオンラインで教室で発表を聞きました。

夏休み前に「早寝・早起き・朝ごはん」について発表してくれたことは、大変大きな意味があります。今日から皆で意識して「にっこり元気な子」が増えるように… 働きかけていきます。保健委員の皆様、ありがとうございました。

1学期ラストのあいさつ運動

7月10日(月) 1学期最後のあいさつ運動の日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日も暑い中、たくさんの民生委員さん,見守り隊の皆さんが登校見守りの為に出てくださっていました。こうして見守って頂ける有難みをいつも感じています… 1学期間雨の日も…風の日も…暑い日も…本当にありがとうございました。(民生委員さん達は、終業式の日も、パトロールしてくださいます。)

【子ども達へ… 注意とお願い】下校時や、放課後に遊びに外に出る時は、交通ルールをしっかり守り、車に十分注意して歩きましょう。道路を渡る時は「右・左」をしっかり見てから渡りましょう。

新生さくら道 七夕祭り開催(^^)/

7月7日(金)七夕日和…(にしては、少し暑すぎ?)の朝。今日は、3年生とさくら道まで足をのばしました。


 

 

 

 

 

 

 

10:00  太陽が照り付ける中、七夕祭りの開会式が行われました。さくら道の会の皆さん、市役所の皆さん、教育委員会の皆さん、議員の皆さん…たくさんの人が開会式に参列しました。

とても暑い中でしたが、3年生は相模が丘小学校の代表として、しっかり歩いて会場まで行きお話を聞きました。大変暑かったので、会長さんと市長さんのお話を聞いた後、開会式途中で学校に戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相模が丘小学校1・2・3年生の願いを乗せた笹は、開会式広場(こども広場)の近くに飾ってありました。いろんな願いが今日、空まで届きますように。

相模が丘小学校 みんなの願いが届きますように…

令和5年度  学校閉庁日について

  令和5年度学校閉庁日の実施について(お知らせ)

 座間市教育委員会では、教職員の働き方改革の取組の一環として、長時間勤務を是正し、教職員が心身の健康を保持して生き生きと子どもと向き合い、職務に従事できる環境を整備するため、夏季休業中及び冬季休業中に学校閉庁日を設けています。

学校閉庁日は、「原則、勤務者を置かずに、学校として対外的な業務を行わない日」となります。取組の趣旨を御理解いただき、御協力くださいますようよろしくお願いいたします。

1 期 間 

  夏季休業期間中:【令和5年8月9日(水)~8月15日(火)】

  冬季休業期間中:【令和5年12月28日(木)、令和6年1月4日(木)】

 

2 事故等で緊急に連絡を要する場合の連絡先 

【就学支援課】

電話番号:046-252-8739

受付時間:8時30分~17時15分

 

事務担当は、就学支援課就学支援係

電話:046-252-8739(直通)

もうすぐ七夕です②

7月6日(火)明日は七夕です。天気予報は…「晴れ」です。織姫とひこ星は逢えるでしょうか?

10時。新生さくら道の皆さんが、1・2・3年生が願い事を書いて飾った笹を取りに来てくださいました。今日、これからさくら道に飾ってくださるそうです。(暑い中、わざわざ歩いてきてくださいました。ありがとうございました。)

あとは…明日の開会式を、待つばかりです。

【おまけ】

(PTA広報さん情報です。)実は…本校「広報さがみがおか」は、R2年度にも努力賞を頂いていました。コロナ禍で表彰する機会を逸していましたが…先日4日のPTA運営委員会の中で、表彰式を行いました。益々熱が入る「広報さがみがおか」を、是非お楽しみに(^^)/

もうすぐ七夕です。

7月5日(水)蒸し蒸しする空気は、子ども達の元気な挨拶とともに、吹き飛んでいきました。

  

 

 

 

 

 

 

7月7日の七夕祭りに向けて、1年生が笹に短冊を飾っていました。「みんなが元気でいますように」「サッカーが上手くなりますように」子ども達一人ひとりの願いが書かれた短冊は、新生さくら道の皆さんにラミネートして頂きました。

さくら道「七夕祭り」は7月7日~ 9日まで行われます。7日 10:00の開会式には3年生が出席します。 笹の葉が風にたなびく音を聞きながら、相模が丘の皆さんの願いを見に是非足を運んで欲しいと思います。

児童集会(集会委員会) 

7月4日(火)昨日の雷雨が恐ろしかったと… 子ども達が、驚きの眼で話しかけてくれた朝。

児童集会で集会委員会による「じゃんけんゲーム」を行いました。

集会委員会さんとジャンケンをして、最後に勝ったのは誰だったでしょう(^^♪ シンプルなゲームでみんなが盛り上がりました。集会委員会は今年大活躍の予感がします。

七月到来

7月3日(月)暑い朝でした。いよいよ7月到来です。

低学年図書室の前は… 七夕の飾りに変わりました。今週金曜日は七夕です。晴れますように… そして ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年ぶりの夏祭りが!!!やってきます。

 

 

 

 

 

 

「夏祭りのポスターを描きたい人」と呼びかけたら、沢山の人が手を挙げてくれて、素敵なポスターを描いてくれました。このポスターが、自治会の掲示板に貼られるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

【令和5年度 相模が丘地区夏祭り】

 7月29日(土)15:00~ なかよし広場にて。私達もお邪魔する予定です。宜しくお願いいたします。

 

2年生 新江の島水族館②

昨日(6月28日(水)2年生は、新江の島水族館に遠足に行きました。(続き)

 

 

 

 

 

大水槽の中を泳ぐ、たくさんの生き物を見て大興奮

 

 

 

 

 

明るくなったり… 暗くなったり…

 

 

 

 

 

暗ーくなったり・・・  明るーくなったり(*^▽^*) 水槽もいろんな顔を見せてくれました。 そして… ↓ お楽しみの

 

 

 

 

 

イルカショー(*^▽^*)です!迫力満点のショーに2年生は大喜びです。

 

 

 

 

 

「前の方に座っていたから、濡れちゃった」と嬉しそうにお話する2年生。晴れの中、たくさんの魚とたくさんのお友達と触れ合えた、とっても良い一日だったようです。2年生の皆さん、今度思い出の絵を描く時に何のお魚を描くのでしょうか… 楽しみにしています。

 

2年生 新江の島水族館へ

6月28日(水)天気予報は雨でしたが…嬉しいことにお日様が顔を出しました。

2年生は「新江の島水族館」へ遠足です(^^)/

朝の会では、集団行動する時の大切なこと。「相模が丘小学校の代表として行きますよ」と、外に出る時の意識など教えて貰いました。みんなで楽しむためにルールがあることを知るのも、大事な学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、たくさんのお魚に触れあって…後ろ姿からも喜びが溢れています(^^♪続く…

給食室より愛と汗と涙をこめて…

6月27日(火)今日は、給食室にお邪魔しました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

今日は、子ども達がとっても楽しみにしている「肉団子の甘辛」です。揚げ物担当の調理員さんは、ずっと大きな釜の傍で油の温度を調節しつつ大きなざるとボウルを目で確認しながら、手際よく揚げて行きます。「揚げたてが一番美味しいんですよね…これから段々しぼんでいってしまうから‥」と教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

なめこ汁に入る具材は…釜に入るのを今か今かと待っているようでした。

 

 

 

 

 

 

五目御飯を炊いています。ふたを開けると、勢いよく湯気が出てきました。エアコンが入って快適になったとはいえ…汗が滲み出てきます。

 

 

 

 

 

 

調理している間も、どんどん洗い物をしたり、冷蔵庫の中を拭いたり…休む暇なく調理員さんは働いています。

 

 

 

 

 

 

「先生、どうぞ」と冷えた紅茶を頂きました。汗をかくのでまめに水分補給をしなくてはなりません。ちょっとした隙間の時間に皆さんにお茶や水を配る調理員さんのお陰で、熱中症を防いでいるのですね。

爪洗いのブラシは、一人ずつあって、作業に入る前に必ず磨いているそうです。神経を使う仕事です。

全部で19缶。よそっていきます。一瞬の腕振りで、均等な味付けになる!!調理員さんの腕は神です。

給食室を出る時に、調理員さん達が一生懸命にお仕事をしている背中にお辞儀をしてきました。暑い日は熱い中、寒い日は極寒の中…「子ども達においしい給食を食べてもらって、みんな健やかに育って欲しい」この願い一つのために、毎日毎日全力で給食を作ってくださっている給食室の皆さん。給食室の皆さんが一番嬉しいことは「残さず全部食べてくれること」です。今日も、熱々の給食を美味しく食べられることに感謝して、いただきます。本当にありがとうございます。

【おまけ】

五目御飯を混ぜる仕事を体験させていただきました。。。とても力が要る仕事でした。ペアの調理員さんに殆どやって頂きました。大変お忙しい所、お邪魔しました。ただ…一人でも多くの先生方、子ども達にこの空気感を味わってほしいと思いました。

おりがみの会スペシャル(^^)/

6月26日(月)1-1と2-3の先生は、一日校外に出張です。今日、この二クラスは「折り紙スペシャルデー」です(^^)/

 

 

 

 

 

 

七夕に向けて、織姫とひこ星を作りました。

 

 

 

 

 

お星さまはどこにつけるか… それぞれ悩みながら、一番いい所に付けました。お顔を書いて、「世界に一つの自分だけの織姫様と彦星様」になりました。

相模が丘小学校は、折り紙の会の皆さんの丁寧なご指導のお陰で、折り紙に触れる機会が充実しています。小学生の時期に「見て、話を聞いて、手先を使って作る事」は、何よりも大切な時間です。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。