日誌

最近の出来事

12月3日

先日の相丘小祭りの御礼が、6年生の各教室前に掲示されています。

全校のみんなのために、一生懸命お祭りを作り上げてくれた6年生、改めてありがとう!

そして、みんなを代表して「ありがとう」を伝えてくれた4年生、とっても素敵です!ありがとう!

 

お互いにありがとうをもっとたくさんいい合える学校にしていきまよう♬

 

12月2日

 

 

今日は1年生の学活に、玉川大学教授 川村先生にお越しいただきTAP(玉川 アドベンチャー プログラム)を体験しました。

 

自分が自信をもってできるゾーンから、頑張ればできるゾーンへ、一歩踏み出す。それを繰り返すことで、自信を持ってできるゾーンを広げていく。

そして、今は難しい、できないゾーンへと近づいていくことができる。

こうして、自分や、クラスの夢や理想に近づいていくのだということを体験を通して教えていただきました。

 

「頑張れば出来るゾーンに一歩踏み出す!」「また一歩踏み出す!」

・・・そうやって成長していってほしいです。

 

 

11月29日

今週は児童会で、あいさつ運動を行いました。

朝のあいさつがよい人に、シールが配られました。

シールをもらった人も加わって、校門のところで一緒にあいさつをしてくれました。

あいさつはすべての基本です。

この活動がきっかけになって、あいさつの輪がどんどん広がっていきますように!!!

 

 

11月27日

マラソンタイムの様子です。(写真は昨日のもの)

みんな、スタートを今か今かと待ち、体育委員さんの合図と同時に駆け出します!

楽しんで、体力作りしながら、続ける力、頑張る力もつけていきたいですね。

 

★さいごまで頑張る子

★健康でたくましい子

こんな子が育っています。

 

11月26日

支援級さんでスイートポテト作りをしました。

みんなで協力して、調理することができました。

 

民生委員さんが手伝ってくださり、大変たすかりました!!

 

おいしいスイートポテトができあがりました♪

 

11月25日

今週はマラソンタイムです。

今日から29日まで、中休みにマラソンにチャレンジできます!

自分のペースで楽しみながら挑戦できるといいなあと思います。

 

 

11月21日

今日は1年3組で研究授業がありました。

国語「どんな おはなしが できるかな」

挿絵を見ながら、お話を考える授業です。

ペアで会話をしてから、一人ひとりお話を書きます。

 

おはなしを作るって、すごく難しいことです。

でも、みんな、先生のお話をしっかり聞いていたので、会話を上手につなげて、お話を書いていました。

あまりの素晴らしさに、びっくり!!

特に、ペアで、役の動物になりきりながらの会話がとっても素敵でした♬

こんないい顔で、ペアトークができるのは、やさしく話して、温かく聞くことができているからです。

見ているこちらまで、笑顔になりました。

 

11月20日

今朝は、「昨日の相丘小祭り、楽しかった!」「〇〇のゲームが1番楽しかった!」などと教えてくれる子が多かったです。

寒い朝でしたが、ほっこりできました。

写真は1年2組。

音楽が変わると、自分のいるステージを変えて次の種目に移ります♪

スムーズに、それぞれの運動に挑戦できていました。

11月19日

今日は相丘小祭りでした。

6年生が主体となって各グループでゲームを決め、使用するものを手作りするなどして準備してくれました。

全部で22のゲームが!

どれもアイディアが素晴らしく感心しました♪

さらにネーミングもセンスにあふれています。

どこに行っても楽しい時間を過ごすことができました。

1年生から5年生も、目標通りグループで仲良く、協力して活動することができたと思います。

 

★最後までがんばる子

★自ら学び考える子

★おもいやりと感謝の心をもつ子

★けんこうでたくましい子

 

今日の相丘小祭りでは、この全部の姿が見られました!

6年生の皆さん、ありがとうございました!!

11月18日

今日はあいさつ運動の日でした。

民生委員さん達が、毎月、それぞれのポイントに立って朝のあいさつをしてくださっています。いつもありがとうございます!!

相模が丘小の子ども達は、地域でもきちんと挨拶ができているでしょうか?

相模が丘小学校の目指す児童像は

・さいごまでがんばる子

・みずから学び かんがえる子

・おもいやりと感謝の心をもつ子

・けんこうでたくましい子

ですが、

あいさつは、すべての土台になるものだと思います。

あいさつができないのに、「さいごまでがんばる」「みずから学び考える」「おもいやりと感謝の心をもつ」「けんこうでたくましいこ」・・・であることができるでしょうか?

 

当たり前のことを当たり前にできる子どもに!

その第一歩があいさつだと思います。

家族、友達、先生方はもちろん、地域の方々にも気持ちのよいあいさつができるよう、学校でも指導してきますが、ご家庭でも一緒に取り組んでくださると助かります!