最近の出来事
12月3日
先日の相丘小祭りの御礼が、6年生の各教室前に掲示されています。
全校のみんなのために、一生懸命お祭りを作り上げてくれた6年生、改めてありがとう!
そして、みんなを代表して「ありがとう」を伝えてくれた4年生、とっても素敵です!ありがとう!
お互いにありがとうをもっとたくさんいい合える学校にしていきまよう♬
12月2日
今日は1年生の学活に、玉川大学教授 川村先生にお越しいただきTAP(玉川 アドベンチャー プログラム)を体験しました。
自分が自信をもってできるゾーンから、頑張ればできるゾーンへ、一歩踏み出す。それを繰り返すことで、自信を持ってできるゾーンを広げていく。
そして、今は難しい、できないゾーンへと近づいていくことができる。
こうして、自分や、クラスの夢や理想に近づいていくのだということを体験を通して教えていただきました。
「頑張れば出来るゾーンに一歩踏み出す!」「また一歩踏み出す!」
・・・そうやって成長していってほしいです。
11月29日
今週は児童会で、あいさつ運動を行いました。
朝のあいさつがよい人に、シールが配られました。
シールをもらった人も加わって、校門のところで一緒にあいさつをしてくれました。
あいさつはすべての基本です。
この活動がきっかけになって、あいさつの輪がどんどん広がっていきますように!!!
11月27日
マラソンタイムの様子です。(写真は昨日のもの)
みんな、スタートを今か今かと待ち、体育委員さんの合図と同時に駆け出します!
楽しんで、体力作りしながら、続ける力、頑張る力もつけていきたいですね。
★さいごまで頑張る子
★健康でたくましい子
こんな子が育っています。
11月26日
支援級さんでスイートポテト作りをしました。
みんなで協力して、調理することができました。
民生委員さんが手伝ってくださり、大変たすかりました!!
おいしいスイートポテトができあがりました♪
11月25日
今週はマラソンタイムです。
今日から29日まで、中休みにマラソンにチャレンジできます!
自分のペースで楽しみながら挑戦できるといいなあと思います。
11月21日
今日は1年3組で研究授業がありました。
国語「どんな おはなしが できるかな」
挿絵を見ながら、お話を考える授業です。
ペアで会話をしてから、一人ひとりお話を書きます。
おはなしを作るって、すごく難しいことです。
でも、みんな、先生のお話をしっかり聞いていたので、会話を上手につなげて、お話を書いていました。
あまりの素晴らしさに、びっくり!!
特に、ペアで、役の動物になりきりながらの会話がとっても素敵でした♬
こんないい顔で、ペアトークができるのは、やさしく話して、温かく聞くことができているからです。
見ているこちらまで、笑顔になりました。
11月20日
今朝は、「昨日の相丘小祭り、楽しかった!」「〇〇のゲームが1番楽しかった!」などと教えてくれる子が多かったです。
寒い朝でしたが、ほっこりできました。
写真は1年2組。
音楽が変わると、自分のいるステージを変えて次の種目に移ります♪
スムーズに、それぞれの運動に挑戦できていました。
11月19日
今日は相丘小祭りでした。
6年生が主体となって各グループでゲームを決め、使用するものを手作りするなどして準備してくれました。
全部で22のゲームが!
どれもアイディアが素晴らしく感心しました♪
さらにネーミングもセンスにあふれています。
どこに行っても楽しい時間を過ごすことができました。
1年生から5年生も、目標通りグループで仲良く、協力して活動することができたと思います。
★最後までがんばる子
★自ら学び考える子
★おもいやりと感謝の心をもつ子
★けんこうでたくましい子
今日の相丘小祭りでは、この全部の姿が見られました!
6年生の皆さん、ありがとうございました!!
11月18日
今日はあいさつ運動の日でした。
民生委員さん達が、毎月、それぞれのポイントに立って朝のあいさつをしてくださっています。いつもありがとうございます!!
相模が丘小の子ども達は、地域でもきちんと挨拶ができているでしょうか?
相模が丘小学校の目指す児童像は
・さいごまでがんばる子
・みずから学び かんがえる子
・おもいやりと感謝の心をもつ子
・けんこうでたくましい子
ですが、
あいさつは、すべての土台になるものだと思います。
あいさつができないのに、「さいごまでがんばる」「みずから学び考える」「おもいやりと感謝の心をもつ」「けんこうでたくましいこ」・・・であることができるでしょうか?
当たり前のことを当たり前にできる子どもに!
その第一歩があいさつだと思います。
家族、友達、先生方はもちろん、地域の方々にも気持ちのよいあいさつができるよう、学校でも指導してきますが、ご家庭でも一緒に取り組んでくださると助かります!
R6年度 コミュニティ・スクールのお知らせ
第3回 学校運営協議会
11月29日(金 )第3回学校運営協議会を開催しました。
・今回は各学年に加えて、養護教諭、栄養教諭も参加し、自己紹介と日頃の御礼などをお伝えさせていただきました。
・委員の皆様からは、活動の3本柱「安心安全」「環境整備」「学習支援」の活動ついての振り返りを共有していただきました。
・次年度の委員については、次年度50周年事業ということから今年度の委員の皆様に継続して頂くこととなりました。
・学校運営協議会の後、50周年記念事業について各部からの報告を行いました。各部とも、話し合いが順調に進めてくださっていました。ありがとうございました。
第2回学校運営協議会・地域学校連絡協議会
9月6日(金) 第2回学校運営協議会・地域学校連絡協議会を開催しました。
・学校運営協議会には、各学年から教職員が参加し、自己紹介をしながらご協力への感謝や、今後に向けての希望などをお話させていただきました。
・また、委員の皆様に、活動の3本柱である「安心安全」「環境整備」「学習支援」のどこを担っていただけるかを決めさせていただきました。
・令和7年度の創立50周年記念事業実行委員会についても説明し、了承をえました。
・地域学校連絡協議会では、上記に加え、夏のパトロールの報告がありました。
・猛暑の中、各団体の皆様にパトロールにご協力いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは楽しい夏休みを過ごし、元気に学校に戻ってきました。
・2学期も「一人ひとりが輝く学校」を目指して取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
学校教育活動ボランティアのお願い
相模が丘小学校では、ボランティアを募集しています。
1 安心安全・・・学校内外の児童の安全に関わる事
①登下校の見守り(全学年)…校地内見守り
②運動会の校地内パトロール…6/1(土)AM 校地内見守り。すき屋、D2の駐輪に声掛け。
2 環境整備・・・学校内外の環境整備に関わる事
①花壇の整備(中庭、東門付近)…通年(ひまわりクラブの皆様、今 年度もお世話になります。よろしくお願いします。)
②環境整備…校庭フェンス沿いの草取り 通年
③校庭クリーンデイの参加(9/19(木)・9/20(金)AM)…児童・保護者と共に環境整備。何人でも
④トイレ清掃指導(4年)…4・5月。トイレ掃除の仕方の補助。3~6人程度。(今年度もお世話になりました。ありがとうございました。)
3 学習支援・・・児童、教師の学習支援に関わる事
①1年生の支援(4・5月)…各クラス1~2人。教師の指導の補佐(民生委員様、今年度も大変お世話になりました。今後とも宜しくお願いいたします。)
②支援級児童の補助…通年。支援級児童の個別学習の支援、交流級の授業の際、付き添い。何人でも。
③支援級さつまいもの調理実習補助…11月ごろ。さつまいもの調理実習の補助、準備、片付け
④プールの見守り(全学年)…9/2~9/13 プール指導中の児童の監視(実施の有無は、HPでお知らせする予定です。)
⑤戦争体験講話(6年)…12月末。戦争体験の話、当事者の思い、平和の大切さ(依頼済)
⑤昔遊び支援(2年)…1・2月。けん玉などの昔遊びを教えてほしい。10人程度
⑥ミシン補助(5・6年)…2・3学期。ミシンの扱いの補助。9人~
⑦クラブ活動の指導・支援(4.5.6年)…6/10・9/9・9/30・10/21・11/25・1/27・2/3・2/17・3/3(14:25~15:10)卓球(実施)・将棋オセロ・ドッジボール・イラストまんが・パソコン・バトミントン・ソフトバレークラブの指導・支援
⑧さくら道の花植え・落ち葉拾い等(3年)…毎年春・秋。新生さくら道の会の皆様にご指導いただいています。
⑨座間の昔話(2・3年)…2学期。座間の昔話、紙芝居、読み聞かせなど。何人でも。
⑩1年生と年長児の交流…3学期。1年生と保育園の年長さんと交流。
※ご協力頂ける方・ご質問等は、学校(担当 八巻)までご連絡ください。(046-254-8202)
第1回 学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会
令和6年5月11日 第1回学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会が開かれました。
任命状授与、自己紹介、会長、副会長、コーディネーター、書記会計の任命と承認、学校基本方針の承認等を行いました。
・学校運営協議委員は、自治会、社協などの各団体の輪番で決め、通常任期は1年です。しかし、来年度に50周年記念事業を控え、今回は任期を2年とすることになりました。
・学校基本方針についてはご承認いただきました。
・今年度の外壁工事の説明とそれに伴う懸案事項についてご協議いただきました。
学校運営協議会の後、地域学校連絡協議会を行いました。
学校からは、50周年記念事業にむけての確認や、パトロール、コミュニティ・スクールボランティアのお願いをさせていただきました。
地域学校連絡協議会に初めて出席した私(校長)は、地域の方の学校への温かい支援に大変感激いたしました。
これからどうぞよろしくお願い申し上げます。
R5年度 コミュニティ・スクールのお知らせ
令和5年度 学校評価
地域、保護者の皆様「令和5年度 学校評価アンケート」にご協力誠にありがとうございました。
結果については、令和6年度の教育活動に活かして参ります。今後ともご理解、ご支援のほど、宜しくお願いいたします。
地震・風水害(緊急時)対応について
地震・風水害の緊急対応は、こちらに基づいて対応しています。(本校全家庭には、紙面でお知らせしています。)↓
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは 0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎「かならいん」電話相談… #8891 または 045-322-7379(24時間対応)
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 白鳥)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)