日誌

2025年度の出来事

8月29日

2学期が始まりました!

今年は暑さもそうですが、水辺の事故が多く心配していましたが皆無事に学校に戻ってきてくれました。

その当たり前に思えることが、とても嬉しいです。

 

 

朝、校舎を回ると各教室の黒板に先生からのメッセージがかかれていました♬

今日は、久しぶりの登校にドキドキした人もいたでしょう。でも、学校では担任の先生をはじめ、みんなが児童の皆さんが来るのを本当に楽しみに待っていました。

何か心配ごとがあれば、担任だけでなく誰にでも相談したり声をかけたりしてください。

 

2学期も「一人ひとりが輝く学校」目指して、みんなでがんばっていきたいと思います。

 

 

 

 

7月18日

今日は1学期終業式です。

暑いので放送で行いましたが、児童会の発表は体育館でみんなにみてもらうことができました。

夏休みも、

・熱中症に気を付けながら、友達と元気に遊ぶこと

・宿題などは計画的に朝の涼しい時間に行うこと

・お金の貸し借りはしないこと

・あいさつをしっかりすること

 

などの大切なことを、とても楽しい劇にしてみんなに教えてくれました!

 

明日から夏休みです。

ぜひ計画的に、普段できないことに挑戦し、有意義な時間を過ごして欲しいと思います。

とにかく、元気に! 安全に! 

 

2学期にまた元気に会えることを楽しみにしています。

7月9日

今日は1年2組が生活科「水で遊ぼう」の活動をしていました。

「楽しい!」という声が校長室まで聞こえてきました♬

 

6年3組は家庭科の学習「洗濯」

あらいおけで洗濯なんて、おそらく初体験でしょう。

 

7月8日

今日は1年1組が生活科「みずであそぼう」の日でした。

砂場にいろいろなものを持ち込んで、思い思いに砂遊び、水遊びを楽しみました!

真剣に砂と向き合っています♪