日誌

最近の出来事

落ち葉拾い(3年 新生さくら道にて)

11月24日(木)晴れました。昨日の肌寒さから一転して、今日は半袖でも気持ちよい小春日和です。(少し眠そうにしている人もチラホラ…昨日の夜、カタールに想いを寄せて…興奮の時間を過ごしたのでしょうか)

 

 

 

 

 

 

背中に暖かな日差しを浴びながら、3年生は「さくら道」に出かけました。新生さくら道の会の方々と一緒に落ち葉拾いをするためです。昨日の雨で、葉っぱが地面に張り付いていて取りにくそうでしたが…

「掃除のやり方は、子ども達に任せています。箒、ちり取り、クワ等…子ども達が自分で考えて、掃除をしていますよ」と、新生さくら道の会の会長、石川さんが笑顔で答えてくれました。

 

 

 

 

 

 

友達と声をかけ合い、軍手を真っ黒にさせて、3年生は一生懸命に落ち葉拾いをしました。綺麗になっていく桜並木を見て、気持ちもすっきり!お掃除をすると、自分が気持ちいいのですね。

笑顔で見守ってくださった 新生さくら道の会の方々。

子ども達がいなくなったあと、そぉっと後片付けをしてくださっていました。温かな背中が印象的でした。良い経験をさせてくださり、ありがとうございました。

冬咲きの桜が、そんな私達を優しく見守ってくれていました。まだまだ3部咲きです。1年間、桜の花に包まれている相模が丘が、これからもずっと笑顔で包まれますように。

勤労感謝の日

11月23日(水) 今日は勤労感謝の日です。

「食」に感謝することから始まった祝日です。ご飯がいただけること。そこまでの多くの方の働きにも感謝したい日です。

人々の勤労をねぎらう今日は、家族や近くの人達に「ありがとう」「おつかれさま」 「いただきます」「ごちそうさま」等の言葉を、いつもよりちょっと心をこめて…伝えていきたいですね。

↑ 昨日1年生の手の中にいたトンボは、今日は元気に空を飛んでいるでしょうか。「すぐに逃がすよ」と言って、少し寂し気にしていた1年生でした。

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動も、今週で3週目です。1年生に囲まれている6年生の顔は、とても優しくて少し大人っぽく見えます。

「先生にもあげる」と、あいさつシールを貰いました。(シールは、大人でも嬉しい物です)

あいさつ運動に一生懸命に取り組んでいる児童会・5・6年生にも 心から「ありがとう」を伝えます。

芸術鑑賞会

11月22日(火) 今日は「芸術鑑賞会」の日です。

 

 

 

 

 

 

 

(演奏者の皆さんの動きがとても速くて写真がぶれていまい、失礼しました。)

Percussion  Performance Players (PPP)の皆さんによる、パーカッションのみの演奏を鑑賞しました。

音楽室にある楽器や…みたこともない楽器(ウォッシュボード・ドレミパイプ)による迫力ある演奏に目を見張り…時にコミカルに踊りながら演奏するPPPさんに、思わず笑いが込み上げ… リズムの良い音楽に手拍子を鳴らし…子ども達は、体をいっぱい使って鑑賞しました。

 

体験コーナーでは、各クラス1名の代表がステージに上がり、ドレミパイプを持って、皆で「ドレミの歌」を演奏しました。PPPさんの指揮(手)を見て、一生懸命にドレミの歌を演奏する子ども達。終わった後は、大きな拍手を貰いました。

芸術の秋、子ども達はまた一つ大切な経験を積みました。PPPさん、素敵な演奏を、時間をありがとうございました。(企画・制作:東京音楽鑑賞協会)↓ PPPさんのHPです。

http://percussionperformanceplayers.com/photo.html

PTA・地域の力

11月21日(月)朝降っていた雨は止んで、子ども達は傘をたたんで登校していました。

今朝は、月に一度の「あいさつ運動」の日でした。見守り隊の方々、交通指導員さん、民生委員さん方が、雨具を身に付け、旗を振りながら子ども達に挨拶をしてくれていました。 寒い朝でしたが、温かな声掛けと笑顔に、今日も元気をいただきました。(ありがとうございます)

その後、午前中に PTA臨時運営委員会がありました。

↑ 現在、PTA本部・運営では、来年度のPTAの体制についてどの様な形で繋げるのが良いのか…出来うる最善を目指して話し合いをしています。「出来る事を、出来る人が楽しくできるようなPTA」になるように。子ども達の喜びと安心のために、いつも力を尽くしてくださっています。

 

↑ 19日(土)には、コミュニティ・スクール元年の記念として、学校運営協議会COの方が、学校の西門脇に蘇鉄を植樹してくださいました。これから地域と共に歩む学校として…ゆっくり大きくなっていってくれるのを楽しみにしたいと思います。学校を大きく包んでくださる地域の方、PTAの方のお力を感じる一日でした。

学校は、皆さんのご支援に心から感謝して、子ども達が自分の学びを深め、人との関わり合いの中で喜びを分かち合い、悲しみを乗り越え、生きる力を付けられるように…これからも励んで参ります。

読書感想画(6年 バカヤロー先生)

先日、6年生の図工の時間にお邪魔しました。

 

 

 

 

 

 

読書感想画に取り組んでいました。紙版画で本の内容を表していたのですが…これは…この本は…

以前、HPで紹介した「バカヤロー先生~庵 政三物語~」」の本でした。(原作「郷土の先人に学ぶ」の「地域医療に尽くして…庵政三先生」より)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有山先生が本の挿絵として書かれていた絵(全て切り絵だそうです)を写真で撮って、黒い画用紙に写して、カッターで丁寧に切り取っていました。細かな作業でしたが、どの子も集中して取り組んでいました。

 

明治から昭和の激流の中を生き、座間に住む多くの人達の心と体の健康の為に尽くした庵先生に想いを馳せながら、6年生の子ども達は読書感想画の作成に取り組んでいます。どこかで庵先生が見守ってくださっているような…温かな優しい時間が流れていました。

(今回の切り絵模写について、快く許可してくださった有山先生に心より感謝申し上げます。)