日誌

最近の出来事

心肺蘇生法講習

5月24日(火)放課後 体育館で心肺蘇生法訓練が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防署員さんが、公務の大変お忙しい中、講習の為にいらしてくださいました。「119番をしてから、現地に救急車が到着するまで 9分かかります。」とのこと。以前は6分弱で到着したらしいのですが、案件が多くなり現在は9分かかるそうです。救急隊員さんが到着するまでの間、そこにいる人達で救急対応し、命を守ること。短い時間でしたが緊張感の溢れる中、実践を交えて中身の濃い研修会を行うことが出来ました。

子ども達の命を預かる者として、日々意識を高めていることの重要性を感じた時間でした。

座間消防署の皆さん、ご多忙の中ありがとうございました。

学校探検(1・2年生)

5月24日(火)1・2校時は、1・2年生合同の学校探検がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室・校長室前にも、たくさんの1,2年生が訪れていました。2年生が1年生を引っ張ったり、1年生が2年生を引っ張ったり… 微笑ましい姿がたくさん見られました。異学年交流の第1歩です。

暗号を全部繋ぐと…「1年生と2年生はとてもなかよし」素敵な言葉が表れました。探検が終わって、振り返りの中で「廊下を走ってしまった。」「ペアの人とはぐれて一人で回ってしまった」等、クラスで素直な声が上がったようです。素直な発言を褒め、これからどうしていったら良いか…担任と子ども達と話し合い、一つひとつ積み重ねていって欲しいです。

写真撮影(卒業アルバム作成に向けて)

5月23日(月)6校時 委員会の時間に、卒業アルバム用の「写真撮影」がありました。

写真を撮るカメラマンさんをパチリ。(逆光で良く見えませんが…)6年生の一番いい笑顔を撮ろうと、たくさんの言葉かけをしてくださり、何枚も撮ってくださっています。一生の思い出になる小学校の卒業アルバム作成に向けて、早くも始動です。(この日、6年生は個人写真や授業風景の写真も撮っていただき 24日には、職員も撮って頂きました。どんな風に上がってくるのか楽しみです。)

力強い水墨画。筆の使い方、墨の濃淡を上手に生かして描きました。さすが6年生と思わず見とれる作品ばかりです。最後の1年間にたくさんの経験をして、多様な力を付けてほしいです。

掲示物の語り

5月23日(月)朝方は曇っていましたが、お昼にはジリジリと強い日差しを感じる今日です。

本日は、学校内の掲示板をちょっとご紹介します。

中央昇降口にある「児童会目標」が変わりました。代表委員会で話し合いを重ね、子ども達が造り上げた目標です。「力を合わせ、明るく楽しい学校」をみんなで目指していきます。

代表委員会新聞の拡大版です。3年生以上の各クラスの「1学期目標」が記されています。新しいクラスで、どんな事を大事に1学期過ごしていくのか… 各クラスの表情が見えてくるようです。

ランチルームの中に入ってパチリ。「野菜を食べよう」の隣に「苦手で食べられない野菜」の表示がありました。苦手な食べ物も皆さんにおいしく食べて貰えるように、給食室では日々工夫をしてくださっています。一口でも食することで、給食室の方々の思いを頂いていることにもつながっています。

「相丘小だより」で呼びかけた「古布」…とてもたくさん集まりました。子ども達が使いやすいように、15~20センチ四方に切って、出してくださっている方もたくさんいました。お手数をおかけいたしました。本当に助かります。ご協力ありがとうございました。

今後も、ご理解・ご支援のほどよろしくお願いいたします。

風薫る5月!(^^)!

5月20日(金)週の後半は、夏を思わせるような気持ち良い日が続きました。

風に乗って、青葉の良い香りが学校に入ってきます。 

 

2年生は、今年もお野菜を植えました。あっという間に苗は伸びていきます。

 

2年・4年ペア学年のシャトルラン。応援をする時はマスクを着けて。走るときはマスクを取って。この体力テスト週間の取り組みの中で、マスクの着脱も上手になったようです。変化の激しい時代の中でも、子ども達は柔らかい心と頭で対応しています。

明日は子ども会ドッジボール大会です。晴れますように。