夏休み①
7月23日 夏休みが始まり、二日が経ちました。
1学期最後の二日間は、感染症拡大の影響で、子どもの欠席や早退が多い状況でしたが、学校では、換気、間隔をあけること、熱中症対策をした上でのマスクの着用、消毒等、出来得る感染症対策を講じ最後の二日間に臨みました。保護者の皆様には、色々ご心配をおかけいたしましたが、温かなご支援をいただき、有難うございました。
学校では…1学期末に体調不良等でお休みしていた児童、ご家族の方々を案じています。医療機関にかかるのも難しく自宅療養をされている子ども達、また保護者の方が一日も早く回復されるのを祈っています。
夏季休業中、職員は、校内の清掃、備品の点検、除草作業等の環境整備、また、1学期の教育活動の振り返りや、2学期の学校行事の準備に取り組んでいます。(写真は後日掲載します。)
来週からは、それぞれが担当する分掌の研修会が市内や県央管内で本格的に実施されます。2学期以降に生かされるよう自己研鑽に励んでいきます。
夏休みにしかできない経験を…学校も、地域も、ご家庭も…感染症・熱中症対策をしながら取り組めますように…
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは
0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 橋本)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)
が丘のチカラ
7月14日の給食(^^♪
1学期最後の給食です(^^♪
キムチチャーハン・牛乳・揚げ餃子・夏野菜スープ
1学期間、どの日もとても美味しく頂きました。ご馳走様でした。
7月13日の給食(^^)/
こめこロール・牛乳・ちゃんぽん麺・カントリーポテト
7月12日の給食(^◇^)
ごはん・牛乳・焼き肉丼・わかめスープ・リンゴシャーベット
7月11日の給食(^^)/
ごはん・牛乳・夏野菜カレー・いんげんとコーンのソテー・プルーンヨーグルト
7月8日の給食(^_-)-☆
ごはん・牛乳・魚のバンバンジーソース・五目スープ・冷凍ミカン