日誌

最近の出来事

教育実習生、研究授業

6月24日(木)3校時。4年3組で教育実習生の研究授業が行われました。

約4週間。たくさんのクラスに授業参観に行き授業の進め方を学びました。そして指導教諭や4年の先生方に教えてもらいながら自分で指導案を作り、本日の授業に向かいました。学校現場ならではの学びを積み重ね、有意義な4週間であったと思います。子どもたちが真剣に話を聞いている姿が、ここまでの関わりの深さを物語っていました。教育実習終了まであと一日です。

服の力プロジェクト…その後!

6年3組では、先日「服の力プロジェクト」の講義を受けて、その後どの様に活動していくかを話し合っていました。

アピールボードに自分の考えを書き、それを基に発表していきます。「一人学び」
から「みんな学び」へ。校内研究で推進していることが教科を越えて生かされています。子どもたちが自信をもって手を挙げ、自分の意見を発表している姿が輝いていました。

6月あいさつ運動♬

毎月、第3週の月曜日は「あいさつ運動」です。たくさんの民生委員さん、見守り隊のみなさんが通学路に出てあいさつをしてくださいました。

本日、お会いできた方々です。(中々全員をご紹介できず恐縮です。来月は1,2丁目踏切からご挨拶にまいります)いつもありがとうございます。温かなお言葉が胸に染み入りました。今後ともよろしくお願いいたします。

はるみの様子は…

市制50周年の取り組みとして、栄養士さんが座間市産「はるみ」の様子を、中央昇降口に掲示してくださっています。(昨日の給食メモにもありましたね)

2学期には、おいしいお米をみんなでおいしく味わいたいですね。

5年 校外学習

6月18日(金)5年生は、校外学習に出発しました。(ニュースパーク・県立歴史博物館)

2学期のキャンプは全員でいけますように。

ありがとうございます<m(__)m>

6/1~6/8までの間に募集していた「古布」ですが、皆様のご協力のおかげで、たくさんの古布が集まりました。これからまたトイレの清掃や、配ぜん台を拭く時に使わせていただきます。ご協力に心から感謝申し上げます。

スクールサポートスタッフさんが、一枚一枚古布の形を整えて、ビニール袋にまとめてくださいました。各クラスで使用しやすいようにと、丁寧に仕事に向かってくださっています。
スクールサポートスタッフさんのおかげで、教職員が子ども達に向かう時間が増えました。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

1年生「かにがさわ公園の思い出」」の絵です。楽しかった思いが溢れています。

ろうかからの景色

校内をぐるっと一周しました。

4年生が、カッターを上手に使って作った切り絵です。これは2作目です。3年生も取り組んでいます。どの子も集中してカッターを使いました。傑作です。

市制50周年に向けて育てている「はるみ」
そろそろ5年生のプールの田んぼに移されます。 

給食委員会の発表(^^♪

6月15日(火)児童朝会がありました。給食委員会のビデオ放送です。

「おかずで残量の多いのは?」「きのこの栄養素について。」「きゅうりの水分量は?」そして…「給食室で生まれたキャラクターの名前は??」
たくさんのクイズに楽しく答えながら、給食のことがよく分かる発表でした。給食委員会さん、ありがとうございました。

6年 服の力プロジェクト★

3校時目に、6年生全員「服の力プロジェクト」に参加しました。イオンモール座間店のユニクロさんから3名の講師の方がいらっしゃいました。

SDGsについての説明後、服は命を守る。人としての尊厳を守る。と教えていただき、世界で紛争の中で生きている人について考え…そして私たちにできることを皆で話し合いました。授業を受けた6年生が、これからどんな活動をするか…楽しみです。
(※SDGs→ 地球上のあらゆる問題を地球で暮らすみんなで解決しようとする世界共通の目標です。)

もう一度安全を意識して…

本校入口の駐輪場…

自転車・オートバイの運転については、常に安全を意識してくださいと…今日の職員朝会で校長先生からお話がありました。

登校時は見守り隊の皆様のご協力もあり、通学路をきちんと一列に並んで歩くことができるのですが、下校時はどうしても広がってしまいます。今一度、下校のあり方、放課後の歩道の歩き方については各学級で指導していきます。各ご家庭・地域の皆様にもお声掛けいただけたら幸いです。

自分の身は自分で守っていく。みんなが大切な「自分」を守っていけるように安全に対して意識を高めていく。皆が「笑顔でいる生活」のために大切なことの一つです。