最近の出来事
7月6日の登校について
明日(7月6日)は、朝から台風4号(温帯低気圧)の影響で、座間市も大雨になる予想があり、座間市の小中学校は、登校を遅らせる等の対応をとる可能性があります。
明日の登校については、6時以降にLine配信を行います。内容を十分にご確認ください。
なお、明日6時の時点で、座間市内に「大雨」「暴風」「洪水」等の警報が出されていた場合、Line配信の有無に関わらず、自宅待機をしてください。
朝のお忙しい時間の対応となるかと推察いたしますが、状況を鑑み、ご理解・ご協力のほど宜しくお願いいたします。
水泳教室最終日!!(5・6年 着衣水泳)
7月5日(火)…
朝は、こんなにも気持ち良い青空が広がっていました。
今日は、プールで5・6年の着衣水泳の授業がありました。
3年ぶりの着衣水泳。自分を守るための大事な授業です。皆、真剣に授業を受けていました。学びを生かして、夏休みを楽しく過ごして欲しいです。5.6年の保護者の皆様、たくさんの準備物へのご協力 ありがとうございました。
あげはさん、さようなら(3年)
7月4日(月)3年生が、大事に育てていたアゲハの幼虫…CSの委員さんから頂いて、大事に育てていたアゲハの幼虫が…
こんなに立派な 蝶になりました。3年生は、朝から大喜び!!しかし… 「成虫」になったということは、ここを飛び立たなくてはなりません。。。。
「あげはさん、元気でね」「大きく羽ばたいて、広い世界で楽しんでね」「鳥に食べられないでね… 逃げるんだよ…」3年生のたくさんの思いを背に…
アゲハは、元気に羽ばたいていきました。広い空を見上げる3年生。生き物を大事に育てて、巣立っていくのを見送る3年生の表情がとても印象的でした。
暑い1週間でした。
7月1日(金)7月に入りました。暑い熱い1週間でした。来週は、少し暑さが落ち着き、体育等もできるようにと願う…今日です。
1年生の教室の前は、涼し気なTシャツがたくさん飾ってあります。こんなTシャツを着て、夏を過ごしたら、それだけで楽しくなりそうです。クレヨンの使い方、真っすぐに線を描く練習をしながら作った一品です。
2年生の「水泳教室」の様子です。みんなで水の感触を楽しみました。1~6年生まで、全学年 水泳教室が実施できました。(保護者の皆様、準備等ご協力ありがとうございました。)
来週は、5,6年生が「着衣水泳」の授業をし、今年度の水泳教室は終了となります。
最近、水の事故のニュースも増えてきている傾向にあります。ご家庭で水辺で遊ぶ際の注意を、今一度確認していただくよう よろしくお願いいたします。
廊下から見える景色
今日は、校内を回っていた時に見えた、素敵な「景色」をご紹介!(^^)!いたします。
夢を乗せて、開く花たち。4年生の夢が詰まったつぼみが、花開くと、こんなにも鮮やかな彩りで、校内を照らしてくれます。
今日も暑くなりそうです。。。水分補給、心頭冷却し、子ども達が、自分の夢の蕾を膨らませる時を、大事に過ごしていきます。
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは
0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 橋本)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)
が丘のチカラ
7月14日の給食(^^♪
1学期最後の給食です(^^♪
キムチチャーハン・牛乳・揚げ餃子・夏野菜スープ
1学期間、どの日もとても美味しく頂きました。ご馳走様でした。
7月13日の給食(^^)/
こめこロール・牛乳・ちゃんぽん麺・カントリーポテト
7月12日の給食(^◇^)
ごはん・牛乳・焼き肉丼・わかめスープ・リンゴシャーベット
7月11日の給食(^^)/
ごはん・牛乳・夏野菜カレー・いんげんとコーンのソテー・プルーンヨーグルト
7月8日の給食(^_-)-☆
ごはん・牛乳・魚のバンバンジーソース・五目スープ・冷凍ミカン