最近の出来事
1年 誘拐防止教室
4月27日(木)朝日が眩しく、太陽の光が気持ち良い朝…(何故、昨日この天気になってくれなかったのか…と呟きながら出勤しました。)
今日も、たくさんのお友達を紹介してもらいました。七星テントウムシ、折り紙で作った「森の神」…子どもはお友達作りの天才です。
3校時目、体育館で誘拐防止教室が開かれました。神奈川県くらし安全交通課の方が2名いらして、1年生が安全に過ごすために大切なことを教えてくださいました。
◎危ないことから自分を守るために大切なことは…
①大きな声で挨拶をすること(大きな声で挨拶が出来る子は、危ない場面でも大きな声で助けを呼べると思われるので、不審者に狙われにくいそうです。
②はなれること(不審者が近づいてきたら、ゆっくり離れて…)
③誘われた時は、丁寧に断ること(不審者は、丁寧な言葉で話されるのが苦手だそうです。)
④体をつかまれそうになったら逃げる事(手でつかまれそうになったら、大きな声で「助けて―」と言って逃げる事)
を動画やクイズで教えてくれました。
最後は「できるかな」コーナーでした。教えてもらったことが、本当にできるか…クラス代表の人達に実際にやってもらいました。
危ない場面になると「逃げて―」「危ない―」と、見ている1年生は、友達を助ける声掛けをしていました。しっかり座って、話を聴いて、そして友達を思いやれる1年生。この3週間でたくさんの事を学びました。
くらし安全指導員さんのお陰で、1年生の中に安全に楽しく過ごせる意識がしっかり身に付きました。忘れない様に、何度も繰り返し唱えて、意識しなくてもできるようになると良いですね。
4年 校外学習(宮ケ瀬・ふれあい科学館)②
4年 校外学習パート2です。↓ 宮ケ瀬ダムの放流の後は、水とエネルギー館を班で見学しました。宮ケ瀬ダムの歴史を、展示物やクイズで楽しく学びました。
↑ バスの中のお弁当タイム。小さな声でお話しながら頂きました。おやつタイムの時には思わず盛り上がり!!!楽しそうな声が行き交いました。
↑ お弁当の後は「相模川ふれあい科学館」で、たくさんの魚や小動物を見学しました。お魚に餌をあげたり、タッチしたりは出来ませんでしたが、たくさんの水槽の中で、優雅に泳ぐ生き物たちを見て、目を輝かせていました。
15:15 予定通り学校に到着しました。バスの中では、皆で歌を歌ったり、面白い話、怖い話をしたり、DVDを見せて頂いたり楽しい時間を過ごせました。帰りの会では、学年児童会委員や、しおり実行委員さんが頑張って準備してくれたことに拍手を送りました。帰りの会が終わるころには雨は止み、子ども達は傘無しで帰りました。
秋の遠足は、晴れますように…
4年 校外学習(宮ケ瀬・ふれあい科学館)
4月26日(水)4年生は校外学習で「宮ケ瀬ダム」「ふれあい科学館」に行って参りました。(雨の中でしたが、建物の中で楽しい学びのひと時が過ごせました。)
水とエネルギー館のレクチャーを受け
インクラインに乗り
放流に大興奮!(^^)! 勢いで傘が翻るのを楽しんで?見ていました。(続く)
1年生を迎える会②
1年生を迎える会、パート②です。
5年生 ↓
アルゴリズム体操をしながら、友達と仲良く体を動かしていました。「ゴーゴーゴー」の歌は、運動会の時に、赤と白に分かれて競い合う勢いが感じられました。
6年生は、ルパン3世のテーマを、格好よく演奏した後…ソーラン節を披露してくれました。長いハチマキをはためかせ、真剣な表情で踊る6年生は、最上級生のオーラをまとい、とても格好良かったです。
1年生は「人間っていいな」の歌に合わせて、これから宜しくの言葉を送っていました。 今日から1年生は、休み時間も黄色い帽子を被って、自由に遊べます!(^^)! 相模が丘小学校へようこそ!困った時は、2~6年生のお兄さん、お姉さんが付いていますから、安心してくださいね。
【おまけ】
24日(月)は、今年度初のクラブ活動でした。部長・副部長を決め、1年間の目標を立てました。4・5・6年生が、自分の好きなクラブでの活動を通して、異学年交流を深めていけますように。
1年生を迎える会!(^^)!
4月25日(火)少し太陽が顔を見せたり…見せなかったり…
今日の朝は、4年生の大切なお友達を紹介してもらいました。↑ 「トカ子」さんです。
今日は「1年生を迎える会」です。5年生のアーチをくぐって、1年生が入場してきました。児童会役員さんの「1年生が笑顔で過ごせる会にしましょう。」の挨拶のあと、各学年から歓迎の発表がありました。
2年生は「音楽のおくりもの」を、元気よく歌いました。これから1年生と一緒に、学校探検も行きます。今日は2年生がとても大きく見えました。
3年生は「おはよう」の歌に合わせて、挨拶の大切さを伝えてくれました。「全員で「おはよう」と言ってみましょう。せーの」で、みんなで挨拶をしましたが、1回では合格を貰えず…3年生の意気込みが伝わってきました。
4年生は、「パフ」の曲に合わせて休み時間の過ごし方の紹介をしました。鬼ごっこ・縄跳び・大縄・ドッジボール・遊具遊び…それぞれチームに分かれ、1年生の前で、実際にその遊びをしてくれました。楽しさが伝わってますように… (続く)
R6年度 コミュニティ・スクールのお知らせ
第2回学校運営協議会・地域学校連絡協議会
9月6日(金) 第2回学校運営協議会・地域学校連絡協議会を開催しました。
・学校運営協議会には、各学年から教職員が参加し、自己紹介をしながらご協力への感謝や、今後に向けての希望などをお話させていただきました。
・また、委員の皆様に、活動の3本柱である「安心安全」「環境整備」「学習支援」のどこを担っていただけるかを決めさせていただきました。
・令和7年度の創立50周年記念事業実行委員会についても説明し、了承をえました。
・地域学校連絡協議会では、上記に加え、夏のパトロールの報告がありました。
・猛暑の中、各団体の皆様にパトロールにご協力いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは楽しい夏休みを過ごし、元気に学校に戻ってきました。
・2学期も「一人ひとりが輝く学校」を目指して取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
学校教育活動ボランティアのお願い
相模が丘小学校では、ボランティアを募集しています。
1 安心安全・・・学校内外の児童の安全に関わる事
①登下校の見守り(全学年)…校地内見守り
②運動会の校地内パトロール…6/1(土)AM 校地内見守り。すき屋、D2の駐輪に声掛け。
2 環境整備・・・学校内外の環境整備に関わる事
①花壇の整備(中庭、東門付近)…通年(ひまわりクラブの皆様、今 年度もお世話になります。よろしくお願いします。)
②環境整備…校庭フェンス沿いの草取り 通年
③校庭クリーンデイの参加(9/19(木)・9/20(金)AM)…児童・保護者と共に環境整備。何人でも
④トイレ清掃指導(4年)…4・5月。トイレ掃除の仕方の補助。3~6人程度。(今年度もお世話になりました。ありがとうございました。)
3 学習支援・・・児童、教師の学習支援に関わる事
①1年生の支援(4・5月)…各クラス1~2人。教師の指導の補佐(民生委員様、今年度も大変お世話になりました。今後とも宜しくお願いいたします。)
②支援級児童の補助…通年。支援級児童の個別学習の支援、交流級の授業の際、付き添い。何人でも。
③支援級さつまいもの調理実習補助…11月ごろ。さつまいもの調理実習の補助、準備、片付け
④プールの見守り(全学年)…9/2~9/13 プール指導中の児童の監視(実施の有無は、HPでお知らせする予定です。)
⑤戦争体験講話(6年)…12月末。戦争体験の話、当事者の思い、平和の大切さ(依頼済)
⑤昔遊び支援(2年)…1・2月。けん玉などの昔遊びを教えてほしい。10人程度
⑥ミシン補助(5・6年)…2・3学期。ミシンの扱いの補助。9人~
⑦クラブ活動の指導・支援(4.5.6年)…6/10・9/9・9/30・10/21・11/25・1/27・2/3・2/17・3/3(14:25~15:10)卓球(実施)・将棋オセロ・ドッジボール・イラストまんが・パソコン・バトミントン・ソフトバレークラブの指導・支援
⑧さくら道の花植え・落ち葉拾い等(3年)…毎年春・秋。新生さくら道の会の皆様にご指導いただいています。
⑨座間の昔話(2・3年)…2学期。座間の昔話、紙芝居、読み聞かせなど。何人でも。
⑩1年生と年長児の交流…3学期。1年生と保育園の年長さんと交流。
※ご協力頂ける方・ご質問等は、学校(担当 八巻)までご連絡ください。(046-254-8202)
第1回 学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会
令和6年5月11日 第1回学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会が開かれました。
任命状授与、自己紹介、会長、副会長、コーディネーター、書記会計の任命と承認、学校基本方針の承認等を行いました。
・学校運営協議委員は、自治会、社協などの各団体の輪番で決め、通常任期は1年です。しかし、来年度に50周年記念事業を控え、今回は任期を2年とすることになりました。
・学校基本方針についてはご承認いただきました。
・今年度の外壁工事の説明とそれに伴う懸案事項についてご協議いただきました。
学校運営協議会の後、地域学校連絡協議会を行いました。
学校からは、50周年記念事業にむけての確認や、パトロール、コミュニティ・スクールボランティアのお願いをさせていただきました。
地域学校連絡協議会に初めて出席した私(校長)は、地域の方の学校への温かい支援に大変感激いたしました。
これからどうぞよろしくお願い申し上げます。
R5年度 コミュニティ・スクールのお知らせ
令和5年度 学校評価
地域、保護者の皆様「令和5年度 学校評価アンケート」にご協力誠にありがとうございました。
結果については、令和6年度の教育活動に活かして参ります。今後ともご理解、ご支援のほど、宜しくお願いいたします。
地震・風水害(緊急時)対応について
地震・風水害の緊急対応は、こちらに基づいて対応しています。(本校全家庭には、紙面でお知らせしています。)↓
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは 0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎「かならいん」電話相談… #8891 または 045-322-7379(24時間対応)
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 白鳥)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)
が丘のチカラ
11月22日の給食(^^)/
米粉パン 味噌ラーメン ごまごぼう 牛乳
11月22日
今日は、相模が丘小学校、相模野小学校、相武台東小学校の3校の支援級のお友達が集まって行う、なかよし交流会がありました。
はじめの会は、相模が丘小の担当!
6年生が、はじめの言葉、やくそく、めあてをみんなの前で発表してくれました。
また、各学校自己紹介では、1年生から6年生まで、他の学校の皆の前でしっかりマイクを回してひとりずつお話しすることができました!
最後の6年生の感想もばっちり!
みんなで仲良く、誕生月仲間やどうぞどうぞゲーム、パラシュートなどを楽しみました。
相武台小学校までの移動中など、低学年の子と手を繋いであげたり、話しかけてあげたりする高学年の子の姿見られ、素敵だな!と思いました。
11月21日の給食(^^)/
黒パン コーンサラダ 秋野菜のミルク煮 牛乳
★1・2年生の収穫したさつまいも入り!
11月20日の給食!(^^)!
ご飯 魚のソースがけ 高野豆腐のみそ汁 牛乳
11月19日の給食!(^^)!
ツナときのこのピラフ ちくわのハーブ揚げ はくさいスープ 牛乳