最近の出来事
第3回学校運営協議会
12月3日(土) 第3回目の学校運営協議会が開かれました。
「コミュニティ・スクール」としての取り組みについて、これまでの振り返りをし、良かった所や課題を皆さんと共有しました。
①1年生の授業支援 ②運動会の校内パトロール ③クラブ活動(ミシン・卓球)の指導 ④校内環境整備 ⑤日頃の見守りパトロール ⑥5年の稲作指導 等 みなさんが「自分に何ができるか」を考え、携わってくださった証が少しずつ積みあがっているのを感じました。
会長から「自分自身の生涯学習のためにやっている」「Give & Takeをバランス良く続けていくことを意識して」というお話を有難く頂戴し、今後学校からの発信に努めていきます。学校運営協議会委員の皆様、お休みのところご参加いただき、有難うございました。
ゆずり葉通信 ↓ 是非ご覧ください。
保健室からのお知らせ(^^)/
今日は、保健室からのお知らせです。
養護の先生は、子ども達が健康でいるために大事な事を、分かりやすく「動画」にしてくれています。朝の会等で見られるような短い動画です。
風邪も、インフルエンザも、コロナも全ての予防は手洗いから始まります。綺麗なハンカチで拭けるように…準備をしておきましょう。また、不意な怪我をした時に備えてティッシュも忘れずに…
師走に入りました。
12月2日(金) 12月が始まりました。いよいよ師走です。
曇り空が師走の寒さを一層際立てていますが、子ども達は寒空の下でも元気に校庭を走り回っています。
学習は2学期のまとめに入っています。ドリルやスキルの仕上げをし、テストの日も多くなってきますが‥楽しい冬休みを迎える為に、どの子も今の自分の力を発揮できるよう、見守りエールを送っていきます。
【おまけ】
2年生の教室の片隅に「てるてる坊主」さんがたくさん飾られていました。遠足延期が続いた時、子ども達が天に向かって祈っていた気持ちがたくさん表れているようでした。
地域の力②
11月28日(月)のPTA会議室…
折り紙の会の方々が集まり、クリスマス用の掲示物を作ってくださっていました。 「前の物が色褪せてきているから…」と、超大作に大奮闘中です。
6校時目 家庭科クラブでは ↓
コミュニティ・スクールのボランティアの皆さんが、ミシンの補助に入ってくださいました。
「一つのテーブルに、大人が一人入ってくださると、安心感が全然違います」と担当教諭が喜んでいました。分からない所をすぐに聞ける有難さです。
↓ 卓球クラブでは
ラケットの振り方から、構え…基本をしっかり教えて頂いていました。ラリーが続いて、子ども達の表情も段々と真剣さが増している様子でした。
地域の皆さまの大きな力を頂いて、子ども達の学びは深まっていきます。ご協力ありがとうございます。
全校集会 〇×クイズ(集会委員会)
11月29日 8:30~8:50
今日は、集会委員会による「〇×クイズ集会」です。
全校児童が、校庭に一斉に集まるのは、一年生を迎える会・表現発表会の次で、今年度3回目です。集会委員会さんは、緊張の面持ちでしたが、休んでいる人の分も手分けして協力し、一生懸命に進行を務めました。
中休み、昼休みを使って、画用紙にクイズを書いたり、司会の練習をしたり…集会委員会さん達は本番までも一生懸命に取り組みました。はっきりと言葉を話すこと、全体をイメージして進行の練習をすること等、今日の振り返りを生かして、きっと3学期も楽しい集会を提案してくれることを期待し、応援しています。
2年生の折り紙は…?
11月28日(月)底から冷える寒さが身に染みる一日になりました。
寒い朝でしたが、今日も元気に挨拶運動!!今日の当番の人は、いつにも増して元気で(*^-^*)道路にまで「おはよいうございます」の声が響き渡っていました。 元気は出すものだと学びました。
↑ 4校時目。2年生の教室を覗いてみると…一生懸命に折り紙を折っています。
いつもお世話になっている 〇年生のお兄さん、お姉さんへプレゼントするそうです。掃除を一緒にしてくれて、色々教えて貰っている御礼だそうです。どんな形になるのか…乞うご期待!です。お礼の気持ちが届きますように。
【おまけ】
折り紙の傍に、迫力ある恐竜が!!子ども達の創造力は、どんどん広がっていきます。
廊下から見える物…
11月25日(金)11月最後の金曜日です。今日の空も透き通った青です。
11:30過ぎ… 中央玄関前のキャラメルさん(ウサギさんの名前)は、とても眠そうです。今、中休みに「キャラメルキャンペーン」で、たくさんの人達に抱っこされています。授業中は、キャラメルの休憩時間です。
飼育委員会さんは、全校に向けて「ウサギに好かれるポイント」を調べてポスターを作りました。キャラメルさんと仲良くなりたい一心で、1,2年生がしゃがんで一生懸命に読んでいる姿を良く目にします。
4年生の教室前は、ステンドグラスをイメージした素敵な作品が飾ってありました。自分の好きな物をカラーシートを切って貼り付けた力作です。廊下を歩いていると、幻想的な気持ちになります。
なかよし級の前を通ると、先日の運動会の興奮が蘇ってきます。競技に参加した時の、自分の手や足の動きを細かく振り返りながら、絵を描いて切り抜いていました。今にも動き出しそうな素敵な絵に仕上がりました。
6年生は、「バカヤロー先生」の読書感想画を仕上げました。座間市役所の隣にある救急センターの入り口近くに行って、庵先生の胸像にも触れて欲しいです。「ここに聖医ありき」
落ち葉拾い(3年 新生さくら道にて)
11月24日(木)晴れました。昨日の肌寒さから一転して、今日は半袖でも気持ちよい小春日和です。(少し眠そうにしている人もチラホラ…昨日の夜、カタールに想いを寄せて…興奮の時間を過ごしたのでしょうか)
背中に暖かな日差しを浴びながら、3年生は「さくら道」に出かけました。新生さくら道の会の方々と一緒に落ち葉拾いをするためです。昨日の雨で、葉っぱが地面に張り付いていて取りにくそうでしたが…
「掃除のやり方は、子ども達に任せています。箒、ちり取り、クワ等…子ども達が自分で考えて、掃除をしていますよ」と、新生さくら道の会の会長、石川さんが笑顔で答えてくれました。
友達と声をかけ合い、軍手を真っ黒にさせて、3年生は一生懸命に落ち葉拾いをしました。綺麗になっていく桜並木を見て、気持ちもすっきり!お掃除をすると、自分が気持ちいいのですね。
笑顔で見守ってくださった 新生さくら道の会の方々。
子ども達がいなくなったあと、そぉっと後片付けをしてくださっていました。温かな背中が印象的でした。良い経験をさせてくださり、ありがとうございました。
冬咲きの桜が、そんな私達を優しく見守ってくれていました。まだまだ3部咲きです。1年間、桜の花に包まれている相模が丘が、これからもずっと笑顔で包まれますように。
勤労感謝の日
11月23日(水) 今日は勤労感謝の日です。
「食」に感謝することから始まった祝日です。ご飯がいただけること。そこまでの多くの方の働きにも感謝したい日です。
人々の勤労をねぎらう今日は、家族や近くの人達に「ありがとう」「おつかれさま」 「いただきます」「ごちそうさま」等の言葉を、いつもよりちょっと心をこめて…伝えていきたいですね。
↑ 昨日1年生の手の中にいたトンボは、今日は元気に空を飛んでいるでしょうか。「すぐに逃がすよ」と言って、少し寂し気にしていた1年生でした。
あいさつ運動も、今週で3週目です。1年生に囲まれている6年生の顔は、とても優しくて少し大人っぽく見えます。
「先生にもあげる」と、あいさつシールを貰いました。(シールは、大人でも嬉しい物です)
あいさつ運動に一生懸命に取り組んでいる児童会・5・6年生にも 心から「ありがとう」を伝えます。
芸術鑑賞会
11月22日(火) 今日は「芸術鑑賞会」の日です。
(演奏者の皆さんの動きがとても速くて写真がぶれていまい、失礼しました。)
Percussion Performance Players (PPP)の皆さんによる、パーカッションのみの演奏を鑑賞しました。
音楽室にある楽器や…みたこともない楽器(ウォッシュボード・ドレミパイプ)による迫力ある演奏に目を見張り…時にコミカルに踊りながら演奏するPPPさんに、思わず笑いが込み上げ… リズムの良い音楽に手拍子を鳴らし…子ども達は、体をいっぱい使って鑑賞しました。
体験コーナーでは、各クラス1名の代表がステージに上がり、ドレミパイプを持って、皆で「ドレミの歌」を演奏しました。PPPさんの指揮(手)を見て、一生懸命にドレミの歌を演奏する子ども達。終わった後は、大きな拍手を貰いました。
芸術の秋、子ども達はまた一つ大切な経験を積みました。PPPさん、素敵な演奏を、時間をありがとうございました。(企画・制作:東京音楽鑑賞協会)↓ PPPさんのHPです。
R6年度 コミュニティ・スクールのお知らせ
第2回学校運営協議会・地域学校連絡協議会
9月6日(金) 第2回学校運営協議会・地域学校連絡協議会を開催しました。
・学校運営協議会には、各学年から教職員が参加し、自己紹介をしながらご協力への感謝や、今後に向けての希望などをお話させていただきました。
・また、委員の皆様に、活動の3本柱である「安心安全」「環境整備」「学習支援」のどこを担っていただけるかを決めさせていただきました。
・令和7年度の創立50周年記念事業実行委員会についても説明し、了承をえました。
・地域学校連絡協議会では、上記に加え、夏のパトロールの報告がありました。
・猛暑の中、各団体の皆様にパトロールにご協力いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは楽しい夏休みを過ごし、元気に学校に戻ってきました。
・2学期も「一人ひとりが輝く学校」を目指して取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
学校教育活動ボランティアのお願い
相模が丘小学校では、ボランティアを募集しています。
1 安心安全・・・学校内外の児童の安全に関わる事
①登下校の見守り(全学年)…校地内見守り
②運動会の校地内パトロール…6/1(土)AM 校地内見守り。すき屋、D2の駐輪に声掛け。
2 環境整備・・・学校内外の環境整備に関わる事
①花壇の整備(中庭、東門付近)…通年(ひまわりクラブの皆様、今 年度もお世話になります。よろしくお願いします。)
②環境整備…校庭フェンス沿いの草取り 通年
③校庭クリーンデイの参加(9/19(木)・9/20(金)AM)…児童・保護者と共に環境整備。何人でも
④トイレ清掃指導(4年)…4・5月。トイレ掃除の仕方の補助。3~6人程度。(今年度もお世話になりました。ありがとうございました。)
3 学習支援・・・児童、教師の学習支援に関わる事
①1年生の支援(4・5月)…各クラス1~2人。教師の指導の補佐(民生委員様、今年度も大変お世話になりました。今後とも宜しくお願いいたします。)
②支援級児童の補助…通年。支援級児童の個別学習の支援、交流級の授業の際、付き添い。何人でも。
③支援級さつまいもの調理実習補助…11月ごろ。さつまいもの調理実習の補助、準備、片付け
④プールの見守り(全学年)…9/2~9/13 プール指導中の児童の監視(実施の有無は、HPでお知らせする予定です。)
⑤戦争体験講話(6年)…12月末。戦争体験の話、当事者の思い、平和の大切さ(依頼済)
⑤昔遊び支援(2年)…1・2月。けん玉などの昔遊びを教えてほしい。10人程度
⑥ミシン補助(5・6年)…2・3学期。ミシンの扱いの補助。9人~
⑦クラブ活動の指導・支援(4.5.6年)…6/10・9/9・9/30・10/21・11/25・1/27・2/3・2/17・3/3(14:25~15:10)卓球(実施)・将棋オセロ・ドッジボール・イラストまんが・パソコン・バトミントン・ソフトバレークラブの指導・支援
⑧さくら道の花植え・落ち葉拾い等(3年)…毎年春・秋。新生さくら道の会の皆様にご指導いただいています。
⑨座間の昔話(2・3年)…2学期。座間の昔話、紙芝居、読み聞かせなど。何人でも。
⑩1年生と年長児の交流…3学期。1年生と保育園の年長さんと交流。
※ご協力頂ける方・ご質問等は、学校(担当 八巻)までご連絡ください。(046-254-8202)
第1回 学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会
令和6年5月11日 第1回学校運営協議会・地域学校協働連絡協議会が開かれました。
任命状授与、自己紹介、会長、副会長、コーディネーター、書記会計の任命と承認、学校基本方針の承認等を行いました。
・学校運営協議委員は、自治会、社協などの各団体の輪番で決め、通常任期は1年です。しかし、来年度に50周年記念事業を控え、今回は任期を2年とすることになりました。
・学校基本方針についてはご承認いただきました。
・今年度の外壁工事の説明とそれに伴う懸案事項についてご協議いただきました。
学校運営協議会の後、地域学校連絡協議会を行いました。
学校からは、50周年記念事業にむけての確認や、パトロール、コミュニティ・スクールボランティアのお願いをさせていただきました。
地域学校連絡協議会に初めて出席した私(校長)は、地域の方の学校への温かい支援に大変感激いたしました。
これからどうぞよろしくお願い申し上げます。
R5年度 コミュニティ・スクールのお知らせ
令和5年度 学校評価
地域、保護者の皆様「令和5年度 学校評価アンケート」にご協力誠にありがとうございました。
結果については、令和6年度の教育活動に活かして参ります。今後ともご理解、ご支援のほど、宜しくお願いいたします。
地震・風水害(緊急時)対応について
地震・風水害の緊急対応は、こちらに基づいて対応しています。(本校全家庭には、紙面でお知らせしています。)↓
◎「24時間子どもSOSダイヤル」
[相談専用電話]
0120-0-78310(なやみいおう)あるいは 0466-81-8111
[利用時間]24時間・365日受付
◎「かならいん」電話相談… #8891 または 045-322-7379(24時間対応)
◎スクールカウンセラー 相談日
金曜日 9:30~16:00まで
※お子さん、保護者の方の相談を受け付けています。
ご希望の方は学校(担当 白鳥)までお電話ください。
◎学生ボランティア募集中
教員を目指す学生の方のボランティアを募集しています。詳しくは学校(教頭)までご連絡ください。
相模が丘小学校では、子どもたちに折り紙を教えたり、本を読み聴かせしたりしてくださる地域の方・保護者の方を募集しています。
☆折り紙の会
今年度は、担任が出張でいない時間に、クラスに入って折り紙を教えてくださっています。(ベテランメンバーが、優しく教えてくれます。)
☆読み聞かせの会
今年度は、月曜日・木曜日(8:30~8:50)に、クラスに入って本の読み聞かせをしてくださっています。
※「ぜひ見てみたい!!」という方は、学校(教頭)までお電話ください。お待ちしています。(☎ 046-254-8202)